映画評論家である私が、定額の動画配信サービスHuluを利用してみて思ったことをまとめます。総評ですが、あまり個別に詳しく言ってもわかりにくいので簡単にメリット・デメリットの二つの点から評価・レビュー・感想をまとめます。
Huluを使ってみてよかったこと
Huluを利用してみてよかったこと、便利だと感じたことをまとめます。
定額で全て見放題
Huluは、月1,026円(税込)で全ての動画が見放題です。一月1000円程度で全ての動画を観ることができるのがよかったです。
なぜかというと、動画配信サービスの中にはそうでないものも多いからです。そういったサービスでは、見放題でない作品は別途料金を支払って観ることになります。
Huluではそういうことがないので、料金の支払い額を気にせず利用できました。
料金については『Huluの料金支払い方法と締め日・支払日はいつ?』で詳しく説明しています。
二週間の無料トライアル期間がある
Huluは、登録するとまず二週間だけ無料でサービスを試すことができます。トライアルだからといって、利用できるコンテンツが制限されることもなく、全てのコンテンツをじっくり試すことができるんです。
他のサービスと迷っている場合など、サービスを試すことができたら便利です。もしHuluを利用しないのであれば、トライアル期間中に解約すれば料金を払うことなく利用をやめられます。
すごく良心的なサービスだと感じました。
無料トライアルについては『Huluの無料トライアル後は自動契約?』、『Huluの無料トライアルの感想は?』で詳しく説明しています。
いろんなデバイスで楽しめる
Huluは、パソコンだけでなくスマートフォン・タブレット、TV、ゲーム機器などのデバイスからでも利用することができます。
一つのアカウントで複数のデバイスでの視聴が可能なのは大変便利です。
私はパソコンとスマートフォンの二台でしか利用していませんが、使ってみて便利だと思いました。スマートフォンなら持ち運びも楽ですからね。
家族みんなで楽しみたい場合はTVで視聴できると本当に便利だと思います。
デバイスについては『Huluの対応機器は?台数制限は何台まで?同時視聴はできる?』でも詳しく説明しています。
先行配信がある
Huluで配信されている動画の中には、先行配信作品があります。日本ではHuluが独占配信するということです。
このように特集ページがあって、まとめられていてわかりやすいのもポイントです。
特に海外ドラマが多いですが、日本のアニメなどもTV放送に先んじて配信されることもあります。
いち早く楽しめるのが素晴らしいと思いました。
先行配信については『Huluは期間限定・独占配信の動画はある?』でも説明しています。
英語字幕が便利
海外作品が豊富なHuluだからこそ、おすすめしたいことがあります。
映画やドラマで、英語字幕に対応している作品が多いのです。
このように、英語字幕の特集ページがあるほど。
英語字幕の何がいいかって、英語の学習に役立つことです。日本語字幕でも勉強にはなりますが、リスニングしていて聞き取れないこともありますよね。そんなとき英語字幕なら文字で確認できるので便利なのです。
これは本当にいいポイントだと感じました。
英語字幕については『Huluの映画・海外ドラマは英語字幕を選べない?設定は?』で詳しく説明しています。
絞り込みやすい
一見地味なメリットですが、それでも便利なのです。
一覧ページからこのように、自分の好きなように作品を絞り込むことができます。
私はAmazonプライムビデオも利用していますが、それよりもHuluの方が断然検索しやすいと思いました。
検索機能については『Huluは検索しにくい?検索方法・機能を検証!』で詳しく説明しています。
Huluを使ってみて悪かったこと
次は、Huluを利用してみて悪かったこと、残念だったことをまとめていきます。
新作映画がほとんどない
Huluには、新作映画がほとんどないのです。早くとも1年くらいは配信されません。先ほどよかった点で定額制であることを挙げましたが、それが仇となってしまっているのです。
レンタルDVDを借りる人はわかると思うのですが、新作と旧作って料金が違いますよね?
定額制ではない動画配信サービスなら新作でも配信されます。ただし、それなりのお値段がしますが。
Huluは完全定額制なので、高い新作はなかなか入って来ないんです。
これは本当に残念。
新作については『Huluは最新作の映画・海外ドラマはすぐ配信される?』でも説明しています。
吹替え作品が少ない
Huluは海外作品が多いですが、日本語吹替え版が少ないのです。
私はだいたい字幕で映画を観るのですが、それでも気に入った作品は吹替え版も観ておきたい。
なぜかというと、字幕だと台詞の情報量がもとの言語よりもかなり少ないんです。映像を追いながら文字も読むのってなかなか大変で、台詞をそのまま日本語にすると長くなって読めないんです。
でも、吹替え版なら字幕よりも伝えられる情報は増えます。
字幕でも十分ですが、気に入った作品だからこそもっともとの作品に近づきたいと思うんです。
だから吹替え版もそれなりに重視していたのですが、Huluでは吹替え版が少なすぎる!
もっとこれから増やしてくれるとありがたいです。
吹替えについては『Huluの吹き替え版の映画・ドラマは少ない?検索方法は?』で詳しく説明しています。
期間限定作品がわかりにくい
Huluで配信されている動画は、全てずっと配信されているとは限りません。
期間限定配信があるのです。
例えば映画は月替わりで配信されているものもあります。だから、マイリストに登録しても期限を知らずにうっかり観ないままなくなってしまう、なんてことも起こり得るのです。
期限をどうやって見るかというと、こんな感じです。
作品の詳細情報を見ると、期間限定であることが書かれています。いつまで観られるかも一応書いてあります。
でも、わかりにくい!
いちいちこうやって作品の情報を確認するのが面倒なのです。
一応ヘルプページで配信情報を確認することもできるのですが、そこにあるというのもまたわかりにくい。
せめて期間限定作品の特集ページをまとめてほしいのですが、それがないのは残念だと思いました。
期間限定配信については『Huluは期間限定・独占配信の動画はある?』でも説明しています。
ダウンロード再生できない
これは一番のデメリットです。
Huluではダウンロード再生ができないのです。つまりは、オフラインで動画を視聴することができないということ。
これは本当に痛い。
複数のデバイスで視聴できるというメリットがあるのに、オフラインで視聴できないのはあんまりだと思いました。
外出先で動画を観ようにも、LTE回線で観るしかないんですから。フリーWi-Fiが使える場所もありますが、場所を選ばずに観ることはできません。
Amazonプライムビデオならダウンロード再生できる作品もあるので、そっちの方が便利です。
是非とも改善してほしいと思っています。
ダウンロード再生については『Huluはオフライン(ダウンロード)再生・視聴できる?』でも詳しく説明しています。
早送りが面倒
これも地味に残念なポイントです。
別に普通に観る分にはいいのですが、長いオープニングを飛ばしたいときなどは不便です。
Huluは10秒送りなどの数十秒単位での早送りができません。なぜか10秒戻しボタンだけはあるのですが。
だから、早送りしようと思うとシークバーを動かすしかないんです。
ちょっとだけ先に進みたいときはシークバーではうまく調節ができず、かなり面倒です。
早送りについては『Huluは早送り再生ができない?』で詳しく説明しています。
まとめ
Huluを利用してみて感じたことをまとめました。ほかにもあれこれ思ったことはありますが、全部入れ込んでしまうと長くなるので省略します。
特に気になったことについてはここでメリット・デメリットそれぞれまとめることができたと思います。
メリットもあればデメリットもあります。デメリットを見てHuluの利用をやめるのも構いませんが、上手く利用していくためにはHuluと他のサービスを並行して使うのもいいと思います。新作だけ別のサービスを利用して、そうでないものはHuluで、という感じで。
今回、Huluを利用し始めてはじめてわかったこともたくさんありました。この記事が、まだこれからHuluを利用するかどうか考えている方の参考になればと思います。
Hulu 詳細
サービス名 | Hulu |
---|---|
おすすめ度 | ★★★★☆ |
コスパ | ★★★★☆ |
機能性 | ★★★☆☆ |
操作性 | ★★★☆☆ |
料金 | 1,026円(税込) |
無料期間 | 2週間 |
配信本数 | 約50,000本 |
サービス内容 特徴 | ・海外ドラマコンテンツが豊富 ・作品によっては独占配信・先行配信あり。 |
こんな人にオススメ | ・海外ドラマメインで楽しみたい人 |
画質 | HD |
ストリーミング再生 | ○ |
ダウンロード再生 | ○ |
登録台数 | 不明 |
同時再生数 | 1 |
対応端末 | ・パソコン ・スマートフォン、タブレット ・テレビ(スマートテレビ、chromecastなどを利用して) ・ポータブルゲーム機器(WiiU、3DS、PS vitaなど) ・据え置きゲーム機器(PS3、PS4、XBOX360、Wiiなど) |
※2019年9月時点の情報
無料体験 Hulu 2週間無料お試しで観てみる
Q&A Huluの気になる点まとめ
みんなの感想・レビュー