新しく独占配信のドラマも始まって、これから新たにNetflixに登録しようと思っている人も多いのではないでしょうか。今回は、Netflixの登録(加入・契約)方法の流れを説明していきたいと思います。
登録に必要なもの
登録する前に必要なものは、取りあえずメールアドレス、あとはクレジットカードです。クレジットカードがなくても登録はできますが、支払いに一番使われるのはクレジットカードでしょう。
登録手順
まずはNetflixを検索して、トップページを開きます。
まだ登録していないので、このような画面になります。
左に無料体験を始めるボタンがあるのでこれをクリックします。ちなみに、無料体験は1ヶ月できます。
すると、料金プランを選ぶ画面になります。
「ベーシック」「スタンダード」「プレミアム」の3つのプランから選ぶことができます。ちなみに、いつでもプランは変更可能です。
私はスタンダードプランで登録しました。
どれか一つを選択したら、「続ける」をクリック。
次はメールアドレスとパスワードを入力します。
「登録する」をクリック。
次の画面では、料金の支払い方法を選択します。
Netflixでは、クレジットカード、Paypal、Netflixギフトカードの3つの支払い方法から選ぶことができます。
私はクレジットカード払いを選択したので、カード情報を入力します。
「メンバーシップを開始する」をクリックしたらもうほとんど終わりです。
ちなみにPaypalの場合は、
Paypalに移動してアカウントにログインします。
Netflixギフトカードの場合は、
ギフトコードを入力します。
支払い方法を選択して次の画面に進むと、このような画面になります。
利用を始めるにあたってのちょっとした説明があります。
「続ける」をクリックして次へ。
この画面では、使用するデバイスを選択します。複数選択できるので、自分が持っているデバイスをここであらかじめ選択しておくと便利です。
「続ける」をクリック。
Netflixは、スタンダードなら2台まで、プレミアムなら4台まで同時視聴できることもあってか、家族向けのサービスが充実した印象があります。
ここでも、自分以外にも利用する人の名前を登録しておけます。
次の画面では、好きな作品を選びます。
おそらくここで好きな作品の傾向を登録する、ということでしょう。
次は、利用するのが誰なのかを選択します。これは毎回出てくるページで、「キッズ」だと子供向けの作品だけ、とか、R指定の作品は観られないなどの配慮があるんでしょう。
これで利用する準備は整いました。
ここまでの作業でだいたい3分から5分程度です。
プラン選択でちょっと迷ってしまうかもしれませんが、そう時間はかかりません。
まとめ
Netflixの登録方法を詳しく説明してきました。サービスによってはクレジットカード払いしかできないものもありますが、Netflixの場合は支払い方法が3つあるのでクレジットカードを持っていない人は便利です。
私は「スタンダード」プランを選択しましたが、たぶん迷う人は多いのではないでしょうか。どれが自分に合っているかは、利用してみないと分からないこともあります。
プランはいつでも変更可能ということですが、プランについては『Netflix どのプランがおすすめ?プランの違いを比較!』で詳しく説明しているので、参考にしてください。
無料体験 Netflix 1ヶ月無料お試しで観てみる
レビュー Netflix 映画評論家が語る評価・レビュー・感想まとめ
Q&A Netflixの気になる点まとめ
みんなの感想・レビュー