この記事では、映画『がんばれ!チョルス』のあらすじをネタバレありの起承転結で解説しています。また、累計10,000本以上の映画を見てきた映画愛好家が、映画『がんばれ!チョルス』を見た人におすすめの映画5選も紹介しています。
映画『がんばれ!チョルス』の作品情報
出典:https://video.unext.jp/title/SID0049433
製作年 | 2019年 |
---|---|
上映時間 | 111分 |
ジャンル | ドラマ |
監督 | イ・ゲビョク |
キャスト | チャ・スンウォン オム・チェヨン パク・ヘジュン キム・ヘオク |
製作国 | 韓国 |
映画『がんばれ!チョルス』の登場人物(キャスト)
- チョルス(チャ・スンウォン)
- 魅力的な容姿ながらも、知的障害を持つ男性。純粋な心の持ち主。
- セッピョル(オム・チェヨン)
- チョルスが出会う少女。白血病を患っている。
- ヨンス(パク・ヘジュン)
- チョルスの兄。飲食店を営んでいる。
- ヒジャ(キム・ヘオク)
- チョルスが出会う女性。半ば強引に彼を病院に連れていく。
- キム(アン・ギルガン)
- チョルスが通う体育センターに勤める男性。何かとチョルスの面倒を見てくれる。
映画『がんばれ!チョルス』のネタバレあらすじ(起承転結)
映画『がんばれ!チョルス』のあらすじ【起】
ソウルでカルグクスという麺を売っている、イ・チョルス。
誰もが見とれるほどの容姿の持ち主だが、頭の中は幼いままの男性だった。
そんな彼は体育センターに行き、顔なじみのキムのそばで、トレーニングに打ち込むのが日課だった。
その帰り、チョルスは一人の女性を救う。
彼女もまたチョルスに一目ぼれしてしまうのだが、チョルスは気付かずに去ってしまう。
チョルスはヒジャという女性になかば無理やり病院に連れていかれ、様々な検査を受けることに。
セッピョルという髪の毛がない少女とも出会い、もらったスナック菓子の美味しさに驚く。
やがて、ヨンスがチョルスを迎えに来る。
ヨンスは、ヒジャの知り合いのようだった。
ヒジャはチョルスに、『セッピョルはあんたの娘だ』と告げる。
セッピョルは白血病で、ヒジャは『父親なら助けてあげて』と言うのだった。
セッピョルもまた、チョルスが父親であることを初めて知った様子だった。
ひとまず、チョルスはヨンスと帰ることに。
ヨンスには妻のウニ、娘のミンジョンがいた。
チョルスも、彼らと共に住んでいたのだった。
映画『がんばれ!チョルス』を無料視聴できる動画配信サービスと方法については、以下の記事をご覧ください。

映画『がんばれ!チョルス』のあらすじ【承】
ある日、セッピョルは病院を脱走。
転院した別の白血病患者の誕生日を祝うためだ。
しかし、子供だけでは高速バスのチケットを売ってもらえない。
そこでチョルスが呼び出され、彼はヨンスから盗んだクレジットカードでチケット代を支払うのだった。
その頃ヒジャはセッピョルの脱走に、ヨンスはチョルスの失踪に気付いていた。
ヨンスはチョルスに電話をかけ、彼がテグに向かっていることを知る。
ヨンスとヒジャは、自分たちもそこに向かうことにした。
ヨンス経由で、チョルスたちがテグにいることを知ったキム。
実は彼は元ヤクザであり、そのつてでテグにいるヤン組長にチョルスたちを探させることに。
テグ市民球場に到着したものの、セッピョルは友人のヨンジェの誕生日祝いとしてイ・スンヨプ選手のサインボールを入手しようとしていた。
ただ、球場が休みであったため、サインボールはもらえない。
それどころか、話しかけてきた不良たちにクレジットカードを盗まれてしまった。
チョルスは不良を追いかけるが見失い、セッピョルともはぐれるのだった。
映画『がんばれ!チョルス』のあらすじ【転】
セッピョルは、いじめられていた女子高校生を励ましていた。
その一方でヤン組長は手下を招集、その中には例の不良たちもいた。
クレジットカードを盗んだ相手のことを知り、恐怖するのだった。
チョルスは、知り合った酔っ払いの男の車で球場に向かっていた。
しかし、飲酒運転で取り締まられてしまう。
チョルスは急いで車から降り、セッピョルと再会を果たす。
2人は、お互いを親子だと意識し始めていた。
翌朝、朝食に立ち寄った店で二人は驚愕する。
なんと、イ・スンヨプ選手のサインボールがあったのだ。
セッピョルはそれを譲ってもらい、ヨンジェの病院へ。
彼女が眠るベッドのそばに、ボールを置いていくのだった。
用事を済ませ、チョルスたちは帰ることに。
しかし、セッピョルが急に倒れてしまう。
チョルスは動揺するばかりだが、それをヤン組長の手下の不良たちが目撃していた。
伝言ゲームのように報告が行き渡り、最終的にヨンスもそれを知る。
その頃、チョルスはセッピョルを病院に連れて行くことに。
恐怖感を抱く地下を通ってでも、娘を救おうとしていた。
映画『がんばれ!チョルス』の結末・ラスト(ネタバレ)
かつてチョルスが消防士だった頃、彼は地下鉄放火事件で恋人・ヘヨンを失っていた。
救助活動でチョルスも煙を吸い過ぎ、知的障害を負ったのだった。
ただ、ヘヨンのお腹にいたセッピョルが生まれていた。
やがて白血病を患い、ヒジャが母親代わりに。
キムはかつてチョルスに命を救われていて、恩義を感じていた。
ヤクザを辞め、後遺症で何も知らない彼を見守ることにしたのだった。
そして、現在。
チョルス親子は救急車に乗せられるが、渋滞ができていた。
地元ヤクザが彼らを助け、それはニュースにもなる。
救急車に乗っているのは地下鉄放火事件で活躍した消防士と、その娘だと報じられた。
病院には、かつての消防士仲間が駆けつけた。
さらにテグにいた酔っ払いとその妻、盗みをはたらいた不良たちも。
セッピョルに励まされた女子高校生は、自分をいじめた子たちを連れていた。
それを見て、セッピョルとチョルスは抱き合うのだった。
数年後。
完治したセッピョルは、チョルスと暮らしていた。
男の子と楽しげに話していた娘に、チョルスはあれこれと問いただすのだった。
映画『がんばれ!チョルス』の感想・評価・レビュー(ネタバレ)
何も知らずに突然娘ができたと知るチョルスの戸惑いと、徐々に芽生えていく父性に心が温かくなりました。序盤はコミカルだけど、娘サエと絆を深めていくうちに、どんどん感情移入してしまいました。最後の「がんばれ!」と励まし合うシーンに涙腺崩壊です。(20代 男性)
冒頭は笑いが多くて気楽に観ていましたが、物語が進むにつれてチョルスとサエの距離が縮まる様子に何度も泣かされました。父親として成長していくチョルスの姿が本当に愛おしい。重すぎず、でもしっかり胸に残るハートフルな映画でした。(30代 女性)
チョルスの不器用だけど真っ直ぐな優しさに心がじんわり温まりました。知的障害があるという設定が悲壮的に描かれすぎず、あくまで彼の個性としてポジティブに描かれていたのも良かったです。サエとのコンビに何度も笑って、泣いて、癒されました。(40代 男性)
サエが病気と闘っていることを知ったとき、チョルス以上にショックを受けてしまいました。それでも彼女に「がんばれ!」と笑顔で言えるチョルスの強さに号泣。家族とは血のつながりだけじゃない、そんなメッセージが真っすぐ伝わってくる映画でした。(20代 女性)
チョルスがサエの父親として成長していく過程が丁寧に描かれていて、とても感動しました。何度も不器用に失敗しながらも、愛情だけは本物。大切な人に「がんばれ」と言える優しさの尊さを改めて感じました。心が温かくなる素晴らしい作品です。(50代 男性)
最初は「典型的なハートフルコメディかな」と思っていましたが、後半の泣かせどころが反則級でした。サエとチョルス、お互いが支え合う関係が本当に素敵で、親子の絆の深さをひしひしと感じました。疲れた心にそっと寄り添ってくれる映画です。(30代 女性)
設定自体はドラマチックなのに、あえて日常の小さなエピソードを積み重ねることでリアリティを出している演出が良かったです。派手な演出がなくても、二人の関係が深まっていく過程に自然と涙が出ました。温かい気持ちになれる傑作です。(40代 女性)
クスっと笑える場面がたくさんあるのに、ふとした瞬間にボロボロ泣いてしまう、不思議な魅力のある映画でした。チョルスが必死にサエを守ろうとする姿に、父親としてのプライドが芽生えていくのが感動的。見た後、優しい気持ちになれました。(30代 男性)
チョルスとサエの不器用ながらも確かな絆に、心がじわじわと温まりました。特に、サエが病気と闘う姿と、それを支えるチョルスの奮闘が本当に泣けます。笑って泣いて、最後に「よし、また頑張ろう」と思わせてくれる、そんな優しい映画でした。(50代 女性)
あたたかさと切なさが絶妙にバランスされた一本でした。不器用なチョルスがサエに「父」として成長していく姿には、心底感動しました。エンドロールまで優しい涙が止まらなかったです。大切な人と一緒に観たい、宝物みたいな映画でした。(20代 男性)
映画『がんばれ!チョルス』を見た人におすすめの映画5選
7番房の奇跡
この映画を一言で表すと?
涙なしには見られない、父と娘の奇跡の感動作!
どんな話?
知的障害を持つ父親と、その父を無実だと信じる娘の絆を描いた物語。刑務所の中で父娘が再会するために仲間たちが立ち上がり、奇跡を起こしていきます。笑いと涙が絶妙なバランスで心を打つ名作です。
ここがおすすめ!
親子の絆の強さ、純粋な愛が胸に突き刺さります。『がんばれ!チョルス』で感じた「不器用だけど真っ直ぐな愛」に感動した方には間違いなくおすすめ。感涙必至です!
マイ・リトル・ヒーロー
この映画を一言で表すと?
夢を追う少年とダメ男の、不思議な友情の物語!
どんな話?
落ちぶれた音楽プロデューサーが、天才的な歌の才能を持つ少年と出会い、二人でミュージカル大会に挑むハートフルなストーリー。少年の成長と、男の再生が丁寧に描かれます。
ここがおすすめ!
笑って泣ける感動作!『がんばれ!チョルス』同様、最初はぎこちない絆が少しずつ育まれていく過程がとても愛おしい。子供の純粋さに救われる感動を求める方にぴったりです。
ワンダー 君は太陽
この映画を一言で表すと?
見た目ではなく、心でつながることを描いた感動作!
どんな話?
遺伝子疾患で顔に障害を持つ少年オギーが、初めて学校に通う中で経験する友情、偏見、そして家族の愛情を描く物語。小さな勇気が大きな奇跡を起こします。
ここがおすすめ!
オギーと家族の絆に涙が止まらない!『がんばれ!チョルス』で感じた「ありのままを受け止める愛」を、さらに深く体感できる映画です。心温まる感動を求めている方に絶対おすすめ!
グリーンブック
この映画を一言で表すと?
立場も考え方も違う二人の、心温まる友情ロードムービー!
どんな話?
人種差別が色濃い1960年代のアメリカ南部を旅する、黒人ピアニストと白人運転手の物語。対立しながらも、互いを理解し合う過程が丁寧に描かれます。
ここがおすすめ!
全く違う世界を生きる二人が、互いの違いを超えて心を通わせていく姿が感動的。『がんばれ!チョルス』で見た「心の壁を越える」テーマに共感した方にぜひ観てほしい一本!
ミラクル デビクロくんの恋と魔法
この映画を一言で表すと?
小さな奇跡が心を温める、クリスマスの奇跡の物語!
どんな話?
売れない漫画家と彼を取り巻く仲間たちが、クリスマスの奇跡をきっかけに、恋や友情、家族との絆を再確認していく、温かく優しいヒューマンドラマ。
ここがおすすめ!
ほっこり心温まるストーリーと、どこか不器用な登場人物たちが魅力的!『がんばれ!チョルス』で感じた「小さな奇跡」に癒された方にはぴったり。優しい気持ちになれる映画です。
みんなの感想・レビュー