12000作品を紹介!あなたの映画図書館『MIHOシネマ』

映画『ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い』あらすじネタバレ結末と感想

この記事では、映画『ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い』のあらすじをネタバレありの起承転結で解説しています。また、累計10,000本以上の映画を見てきた映画愛好家が、映画『ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い』を見た人におすすめの映画5選も紹介しています。

この記事でわかること
  • 『ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い』の結末までのストーリー
  • 『ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い』を見た感想・レビュー
  • 『ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い』を見た人におすすめの映画5選

映画『ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い』 作品情報

ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い

  • 製作年:2009年
  • 上映時間:100分
  • ジャンル:コメディ
  • 監督:トッド・フィリップス
  • キャスト:ブラッドリー・クーパー、エド・ヘルムズ、ザック・ガリフィナーキス、ヘザー・グレアム etc

映画『ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い』 評価

  • 点数:80点/100点
  • オススメ度:★★★★☆
  • ストーリー:★★★★★
  • キャスト起用:★★★★☆
  • 映像技術:★★★☆☆
  • 演出:★★★☆☆
  • 設定:★★★★★

[miho21]

映画『ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い』 あらすじネタバレ(起承転結)

映画『ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い』のあらすじを紹介します。※ネタバレ含む

映画『ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い』 あらすじ【起・承】

二日後に結婚するダグは、花嫁の弟のアラン、そして友人のフィルとステュの四人でバチェラー・パーティーをし、独身最後を祝うことになった。
花嫁の父親からベンツを借りラスベガスに繰り出した四人は、高級ホテルのスイートルームを借り、まずは屋上で乾杯した。

翌朝、目覚めてみると、バスルームにはなぜかトラがいて、クローゼットには赤ちゃんがいて、部屋はめちゃくちゃ。そしてダグがどこにもいない。
ステュの前歯は一本抜けていた。

三人は昨夜の事を一切覚えておらず、ダグを探しに行くことになる。まず、フィルに病院の腕章がついていたので病院で手がかりを探すことになったのだが、ホテルマンが入り口まで持ってきた車はベンツではなくパトカーだった。
ホテルは、屋根にマットレスが突き刺さっている妙な事件で少々騒がしかった。
病院の前には教会にいたらしく、そこでステュと見知らぬ女性が結婚した事実を知る。困惑するままその女性ジェイドの家まで行くと、赤ちゃんは彼女の子だったことがわかる。ステュの歯は、酔った勢いで自分で抜いたものだったらしい。

そこに警察が突入してきて、三人は警察署に連行される。釈放の代わりに小学生たちのスタンガン講習の実験台にされた後、パトカーとベンツを引き替えた。
ベンツは予想に反してきれいなままだったが、トランクから素っ裸の東洋人が飛び出し、三人は攻撃される。

映画『ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い』を無料視聴できる動画配信サービスと方法
映画『ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い』を無料視聴できる動画配信サービスと方法を分かりやすく紹介しています。

映画『ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い』 結末・ラスト(ネタバレ)

ホテルに戻ると、そこにはマイク・タイソンがいた。バスルームのトラは彼のペットだったのだ。酔った勢いで四人はタイソンの邸宅に忍び込み大胆にもトラを盗み出したのだった。
命がけでトラをベンツに乗せてタイソンに返却するが、車はボロボロ。しかも、昼間にトランクから出てきた東洋人レスリー・チャウとその部下が車で激突し、さらにボコボコになる。
チャウは、昨夜カジノで勝ち、8万ドルを手にしたが、アランが間違ってその金が入ったポーチを持って帰ってため、彼らを追っていたのだ。チャウはダグを人質に取っているから引き換えに8万ドルを返すように言うが、その金がどこにあるのかわからない。
困った四人は、カジノで8万ドルを稼ぐことにした。汚い手を使ってイカサマをし、見事8万ドル以上の金を手にした三人は翌朝ダグを助けに向かうが、チャウが人質に取っていたダグは別人だった。その男は黒人で、昨夜アランにドラッグを売った男だった。実はそのドラッグのせいで四人はめちゃくちゃに酔っ払い、記憶を無くすまで羽目を外していたのだ。

このままだと結婚式に遅れてしまう。三人は焦るが、ついにダグの居場所を突き止める。昨日の朝、ホテルの屋根にマットレスが突き刺さっていた。あれは、三人がイタズラでマットレスごとダグを屋上へ連れていき、そのまま放置した結果、助けを求めたダグが居場所を知らせるために投げたものだったのだ。
屋上で発見したダグは日焼けで真っ赤になり、怒り狂っていたが、急いで車で結婚式へ向かい、大幅に遅れながらもなんとか結婚式を挙げることができた。

映画『ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い』 感想・評価・レビュー(ネタバレ)

映画『ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い』について、感想・レビュー・解説・考察です。※ネタバレ含む

どうしようもなくバカな二日酔いロードムービー

独身最後の夜を祝って羽目を外すのはよくあると思うが、ここまでとは……。
そもそもアランが酒にドラッグを入れたことが間違いの始まりなのだが、その後しでかしたことがすさまじい。彼らが酔っ払って記憶を無くした夜の間、一体何をしていたのかはエンドロールの写真でわかるのだが、これがまた酷い。
分かっているだけでも、ストリッパーとの結婚、タイソンのトラを盗み出す、パトカーを盗む、人をトランクに詰めるなど、よくまあ一晩でこれだけのことができたと呆れてしまうほどだ。
大爆笑するほどの話ではないが、一つ一つがくだらなくて下品で下ネタだらけで、観ている間中笑いっぱなしだった。

ただ笑えるだけではなくて、三人に記憶がないので、手がかりをたよりに謎解きしていく要素もあり、飽きがこない。その謎解きがまたくだらなく笑えるので、馬鹿みたいに笑いたいときにはもってこいの映画だ。

今後の「ハングオーバー!」シリーズについて

この第一作目がゴールデングローブ賞作品賞を受賞し、大ヒットしたためか、三作目まで作られている。どれも「ハングオーバー」つまり二日酔いの結果のドタバタコメディなのだが、続編はややマンネリで面白くなくなる。
が、二作目はR18版もあり、一作目以上に過激になっているので、映画館で笑って盛り上がるには楽しいと思う。
一作目のラストの時点で、ダグがこれに懲りてもう二度と羽目は外さないと言っているシーンがあり、この後の作品を予想させるフラグでにやりとしてしまう。


ぶっ飛んだ記憶と身に覚えのないアイテムたちが揃っているというオープニングから始まって、エンドロールのオチに持っていくという流れはかなり面白い。正直お下品なだけで言うほど笑えなかったけど、緩く映画を観たい時ならもってこいの一本である。

謎解き映画としては説明が不十分だったり、多少の矛盾もあって違和感があったのだが、コメディ要素でカバーしているので気にならない。お酒を片手に観たら楽しめそうだ。(女性 20代)


下ネタ全開の馬鹿馬鹿しい物語を全力でやりましたという作品。酔っぱらって記憶が飛んでしまうというネタだけで、ここまで馬鹿馬鹿しいお話を作れるなんて脚本家に脱帽だ。ただ笑えるだけでなく、一体何が起こったのだろうという疑問を解決していくミステリー要素も含まれている。だたし、予想の斜め上の酷さにまた笑わされてしまうが。

ぴったりはまるか、不快に感じるか、非常に好みが分かれる作品。不謹慎ネタのオンパレードなので、広い心で視聴することをお勧めする。(男性 30代)


ハングオーバーシリーズ1作目の作品。くだらないのオンパレードで終始クスクス笑える作品。明るい気持ちになりたい時、気軽に観れる大好きな作品。
特に警察で子供達に弄ばれるシーンが何度見ても笑える。
羽目を外すとはいえ、さすがに現実離れした内容となっているが、ここまで楽しめる仲間がいることは羨ましくも思う。全体的に下品なシーンが多いのでオススメしづらい作品ではあるが、何度でも観たくなる作品である。(女性 20代)


最高にバカバカしくて、最高にくだらなくて、最高に面白い。他人のお酒の失敗って何でこんなに面白いのだろう。
ただ派手にやらかすだけじゃなく、物語が二日酔いの朝から始まり、そこから前日の自分たちの行動を答え合わせしていくという脚本はうまいなぁと思う。消えた花婿はもちろん、バスルームの虎も謎の赤ちゃんもインパクトが凄すぎて、序盤でいきなり“どういうことなの!?”と心を掴まれてしまう。
最後の最後までバカバカしくてくだらないが(エンドロールは必見)、こんな風に全力で羽目を外せる三人を、ちょっと羨ましく思ったり。(女性 30代)


別に啓蒙的な作品ではないが、お酒って怖いんだなとしみじみと感じた。物語の冒頭から、どうやったらこんな事態になるんだと驚かされた。部屋がぐちゃぐちゃになっているだけでなく、鶏や赤ちゃんやトラが部屋にいる。しかも、一緒に騒いでいたはずの花婿が行方不明。馬鹿だなと思いつつ、彼らは一体何をしたのか気になって物語にどんどん引き込まれていく。笑える映画を見たいとき、これ以上おすすめの作品はないと思う。(女性 30代)


男友達のバカ騒ぎがここまで壮絶になるとは!終始笑いっぱなしでした。特にホテルの部屋で虎が出てくるシーンや、マイク・タイソンの登場には爆笑。最後までダグがどこにいるのか分からずドキドキしましたが、まさか屋上とは…。笑いとスリルのバランスが絶妙!(20代 男性)


最初はただの酔っ払いコメディかと思ったけど、ミステリー仕立てになっていて意外と引き込まれました。バカな騒動をひとつひとつ解き明かしていく過程が面白く、ラスベガスの街も良い舞台でした。写真のエンドロールも最高!何回でも笑える映画です。(30代 女性)


「男同士のバカ騒ぎ」がここまでエスカレートすると、むしろ感動すら覚えました(笑)。特に、アランのキャラがクセ強すぎて、彼がいるだけで何か起こりそうな緊張感がありました。ラストの結婚式に間に合う展開もスカッとして良かったです。(40代 男性)


お酒とパーティーがどれだけ恐ろしいかが分かる映画(笑)。でも、友達同士の絆や責任感も描かれていて、ただのコメディに終わっていないのが好印象。ラストの写真アルバムで、すべてのカオスがつながった瞬間は笑い転げました!(50代 女性)


テンポが良くて、何も考えずに楽しめる最高のエンタメ映画!とにかく登場人物全員がクレイジーで、でもどこか憎めない。特にアランの奇行には目が離せませんでした。友達同士でワイワイ観るのにぴったりな映画だと思います。(10代 男性)

映画『ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い』を見た人におすすめの映画5選

累計10,000本以上の映画を見てきた映画愛好家が、映画『ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い』を見た人におすすめの映画5選を紹介します。

21ジャンプストリート

この映画を一言で表すと?

「バカ真面目な潜入捜査がカオスと爆笑を生む青春バディコメディ!」

どんな話?

高校に潜入して麻薬捜査を行うことになった新米警官コンビ。ところが捜査そっちのけで学園生活にハマり、次々と問題を起こしていくドタバタコメディ。青春とバカ騒ぎが見事に融合したテンポの良い作品です。

ここがおすすめ!

チャニング・テイタムとジョナ・ヒルの息ぴったりな掛け合いが爆笑必至!青春の甘酸っぱさとハチャメチャな展開が絶妙で、笑いながらもちょっと胸が熱くなるシーンも。『ハングオーバー!』のノリが好きなら絶対ハマります。

スーパーバッド 童貞ウォーズ

この映画を一言で表すと?

「高校最後の夜、絶対に伝説を作りたい!友情と爆笑が詰まった青春コメディ」

どんな話?

童貞卒業を目指して高校最後のパーティーに挑む男子高校生たちの、笑いあり失敗ありの一夜を描くコメディ。次々と起こるトラブルに翻弄されながらも、友情を深めていく姿が共感と笑いを誘います。

ここがおすすめ!

リアルな男子高校生の空回り感が最高に愛おしい!下ネタ満載でもいやらしさがなく、むしろピュアな友情に感動させられます。『ハングオーバー!』好きなら、この若気の至り全開なドタバタ劇にニヤニヤすること間違いなし!

プロジェクトX -ド派手なパーティーを成功させろ-

この映画を一言で表すと?

「一夜にして伝説を作った、史上最悪のホームパーティー映画!」

どんな話?

冴えない高校生たちが一発逆転を狙って開いたパーティーが、予想を超えた規模とカオスに発展していく一夜の物語。無茶苦茶な騒ぎっぷりがドキュメンタリータッチで描かれ、臨場感満点です。

ここがおすすめ!

とにかくハチャメチャ!リアルな撮影手法が、観客をその場にいるかのような感覚にさせます。『ハングオーバー!』のクレイジーな夜にハマった人なら、このパーティー地獄も間違いなく楽しめます!

デューデート〜出産まであと5日!史上最悪のアメリカ横断〜

この映画を一言で表すと?

「運命共同体の珍道中が引き起こす、爆笑と感動のロードムービー!」

どんな話?

妻の出産に間に合うため、どうしても飛行機に乗りたい男が、トラブルメーカーの俳優志望男とアメリカ横断の旅に出る羽目に。次々と起こる最悪のトラブルに振り回されながらも、奇妙な友情が芽生えていきます。

ここがおすすめ!

ロバート・ダウニーJr.とザック・ガリフィアナキス(アラン役の彼!)のコンビが絶妙!笑いだけでなく、ラストにはちょっとホロリとさせる感動も。『ハングオーバー!』のノリを求めるなら必見の一作です。

ワイルド・ナイト

この映画を一言で表すと?

「結婚前夜、すべてを忘れて大暴走する女性たちの爆笑ナイト!」

どんな話?

独身最後の夜を楽しもうと集まった女性たちが、思わぬトラブルに巻き込まれ大混乱。友情と秘密が暴かれる一夜を、スピーディーかつコミカルに描きます。女性版『ハングオーバー!』とも言えるノリの良さが魅力。

ここがおすすめ!

女たちの本音全開!笑いと友情、ちょっぴり切ない成長も詰まったハイテンションな作品です。男性中心だった『ハングオーバー!』を、女性視点で楽しみたい人にはぴったりの1本!

この記事の編集者
影山みほ

当サイト『MIHOシネマ』の編集長。累計10,000本以上の映画を見てきた映画愛好家です。多数のメディア掲載実績やテレビ番組とのタイアップ実績があります。平素より映画監督、俳優、映画配給会社、映画宣伝会社などとお取引をさせていただいており、映画情報の発信および映画作品・映画イベント等の紹介やPRをさせていただいております。当サイトの他に映画メディア『シネマヴィスタ』の編集長も兼任しています。

影山みほをフォローする
コメディ映画

みんなの感想・レビュー