12000作品以上紹介!あなたの映画図書館『MIHOシネマ』

【2023年最新】プロ野球のライブ中継をネットで無料で視聴する方法7選!各配信サービスを徹底比較

*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

この記事を読んでいるあなたは、

  • プロ野球のライブ中継を無料で視聴する方法が知りたい
  • プロ野球のライブ中継を無料で視聴できる配信サービスの種類が知りたい
  • プロ野球のライブ中継を無料で視聴できる配信サービスを比較したい

上記のように考えているかもしれません。

この記事では、そんなあなたに「プロ野球のライブ中継を無料で視聴する方法」についてお伝えしていきます。

プロ野球のライブ中継を無料で視聴できるネット配信サービスを比較

Baseball

プロ野球のライブ中継をネットで視聴できる配信サービスはたくさんありますが、その中から7種類を抜粋して、ご紹介します。

視聴できる球団数や、月額料金、新規登録による無料期間が、配信サービスによって大きく異なりますので、まずは一覧で比較してみましょう。

サービス名対応球団月額料金無料期間
DAZN(ダゾーン)全11球団(広島を除く)3,700円なし
スカパー!オンデマンド全12球団4,937円1か月
Rakuten パ・リーグSpecialパ・リーグの6球団703円なし
Hulu巨人のみ1,026円14日間
パ・リーグTVパ・リーグの6球団1,595円1か月
ベースボールLIVEパ・リーグの6球団508円6か月
Paravi横浜DeNAベイスターズのみ1,017円なし

一覧で比較してみると、視聴できる球団数だけでも、大きく違いがあることが分かります。

ですが、月額料金や無料期間などを総合的に見ると、DAZNが一番コスパが良い配信サービスと言えますのでおすすめです。

プロ野球のライブ中継を無料で視聴できるネット配信サービス7選

Baseball2

プロ野球が視聴できる配信サービスは、料金や球団数以外にも、他のコンテンツが楽しめたり、特定のユーザーが割引対象になったりと、特徴があります。

ここからは、その特徴も合わせて7つの配信サービスを詳しくご紹介します。

DAZN(ダゾーン)

サービス名DAZN
対応球団全11球団(広島を除く)
料金月額プラン:3,700円
年間プラン(一括払い):30,000円
年間プラン(月々払い):3,000円(年間総額36,000円)
無料期間なし

DAZNは、広島主催の試合を除く、全11球団の試合が視聴できる配信サービスです。

さらにプロ野球の中継だけでなく、巨人のドキュメンタリー作品や、人気野球YouTuberの「トクサン」がプロ野球を研究する「野球トレンド研究所」など幅広く作品を扱っています。

また、「ONE OUTS」「H2」などの野球アニメも配信しているので、プロ野球の中継がない日はアニメを楽しむこともできます。

出典:https://www.ntv.co.jp/oneouts/

プロ野球中継を1番多く見ることができる配信サービスは、DAZNになっています。

プロ野球中継を観たい人は、ぜひ一度登録してみてはいかがでしょうか。

スカパー!オンデマンド

スカパー!オンデマンド

出典:https://vod.skyperfectv.co.jp/

サービス名スカパー!オンデマンド
対応球団全12球団
月額料金4,937円
無料期間1か月

スカパー!オンデマンドは、12球団全ての試合が視聴可能で、新規登録の初月は無料で利用できます。

一方で、スカパー!オンデマンドを利用するには、スカパー!オンデマンドの基本利用料472円と、プロ野球を視聴するためのオプション4,459円が必要なため、月額料金は高めです。

しかし、全球団の試合を観ることができるのはスカパー!オンデマンドだけですので、プロ野球が好きで全試合観戦や研究がしたい人におすすめのサービスになっています。

また、プロ野球の中継が視聴できるのはテレビのCS放送のみで、スマホでは視聴できない点も注意が必要です。

Rakuten パ・リーグSpecial

Rakuten パ・リーグSpecial

出典:https://tv.rakuten.co.jp/pacificleague/

サービス名Rakuten パ・リーグSpecial
対応球団パ・リーグの6球団
月額料金703円
無料期間なし

Rakuten パ・リーグSpecialは、パ・リーグの全6球団の試合が視聴できる配信サービスで、楽天のスーパーポイントアッププログラムの対象にもなっていますので、楽天会員には非常におすすめです。

また、Rakuten パ・リーグSpecialは、年間プランも用意しており、通常年間にかかる費用は8,436円ですが、年間プランで契約すると5,602円で利用できる点が魅力です。

料金も他のサービスに比べ安く利用できるので、パ・リーグファンの方やプロ野球中継の配信サービスがどのようなものかお試しで始めたい人に向いているサービスになっています。

Hulu

Hulu

出典:https://www.hulu.jp/about/

サービス名Hulu
対応球団巨人のみ
月額料金1,026円
無料期間14日間

Huluは、ドラマやアニメなど、他コンテンツの配信サービスとして有名ですが、プロ野球では、巨人主催の試合のみ視聴可能となっています。

そのため、巨人ファンで、ドラマなどのコンテンツも日常的に楽しみたいという方には、おすすめの配信サービスです。

パ・リーグTV

パ・リーグTV

出典:https://tv.pacificleague.jp/ptv/pc/

サービス名パ・リーグTV
対応球団パ・リーグの6球団
月額料金1,595円
無料期間1か月

パ・リーグTVは、その名の通りパ・リーグ6球団主催の試合が視聴できる配信サービスです。

また、2軍の公式戦も視聴できる点や、6球団のどれかのファンクラブに所属していると、月額料金1,045円で利用できる点が特徴です。

そのため、パ・リーグファンの方には、特におすすめの配信サービスとなっています。

ベースボールLIVE

ベースボールLIVE

出典:https://premium.yahoo.co.jp/service/pacificleague/?gclid=CjwKCAjw_o-HBhAsEiwANqYhp3ix0Tv59PgMhB-PUEVohJ2GhO-ZmSpaa-9SnrZdtRClGckF2bgAYhoCx5wQAvD_BwE

サービス名ベースポールLIVE
対応球団パ・リーグ6球団公式戦の主催試合
月額料金508円
無料期間6か月

ベースボールLIVEは、パ・リーグ6球団の公式戦が視聴できる配信サービスで、無料期間が最大6か月設けられている点が特徴です。

一方で、ベースボールLIVEを利用するには、Yahoo!プレミアムに会員登録する必要があるので、注意が必要です。

ですが、Yahoo!プレミアムの特典として、100種類以上の雑誌が読み放題や、ショッピングで利用できる割引クーポンなども発行されるので、普段からYahoo!サービスを理容している方におすすめの配信サービスです。

Paravi

出典:https://www.paravi.jp/

サービス名Paravi
対応球団横浜DeNAベイスターズ主催の全試合
月額料金1,017円
無料期間なし

Paraviは、横浜DeNAベイスターズ主催の試合が視聴可能で、見逃し配信にも対応している点が特徴です。

また、TBS系列のドラマや、テレビ東京の経済番組なども視聴できる点や、家族であれば7人までParaviに登録して視聴可能な点が魅力的です。

Paraviは、国内ドラマの数が配信サービスの中ではトップクラスなので、横浜DeNAベイスターズのファンで、国内ドラマが好きな方におすすめな配信サービスです。

プロ野球のライブ中継を無料で視聴できるネット配信サービスの選び方

プロ野球が視聴できる配信サービスはたくさんありますので、どのサービスにするか迷う方も多いです。

プロ野球が視聴できる配信サービスを選ぶ際は、以下の点で比較すると良いでしょう。

  • 球団数
  • 月額料金
  • 無料期間
  • 画質や配信速度

配信サービスによって対応している球団数が違うためセ・リーグの球団の試合が観たくて登録したらパ・リーグの試合しか観られないなどのことが起きないように確認しましよう。

また、画質や配信速度に満足できないと中々楽しめないので、登録前や無料期間の間で、しっかりと確認しておきましょう。

プロ野球のライブ中継をネットで今すぐ無料で楽しもう

DAZN

出典:https://www.dazn.com/ja-JP/home?gclid=CjwKCAjw_o-HBhAsEiwANqYhp8e85yF6QycZmud04zwPDAmZZc_xNNZo6U0iDd1q__hUfK8AbJTVIBoCDngQAvD_BwE&gclsrc=aw.ds

プロ野球が視聴できる配信サービスを7つご紹介しましたが、やはりおすすめの配信サービスはDAZNです。

視聴できる球団数に対しての月額料金の安さや、スマホに対応している点も非常に魅力的です。

DAZNは、新規登録もとても簡単なので、中々プロ野球観戦に行けていない方は、ぜひDAZNで視聴してみてください。

動画配信サービス比較
好きな映画を無料で見る方法
12000本の映画を見てきたMIHOシネマ編集部が"本気"でオススメする動画配信サービスだけを紹介! 数多くの動画配信サービスの中から厳選し、どんな人に何がオススメなのかを徹底比較しています。 自分に合ったサービスを見つけましょう。
動画配信サービス人気ランキング【PR】
U-NEXT
u-nextのロゴ画像
月額料金2,189円(税込)
無料期間31日間無料
作品数約23万本
特徴国内最大級の配信数(23万本)で、そのうち21万本が見放題!レンタル作品用のポイントが毎月1,200円分もらえる。新作映画やドラマの配信が早く、新作をいち早く見たい人はU-NEXT一択
TSUTAYA DISCAS
TSUTAYA TV/DISCASのロゴ画像
月額料金2,052円(税込)
無料期間30日間無料
作品数DVD約35万本+CD約25万本
特徴DVDやCDの宅配レンタルサービス。追加料金なしで新作DVDを月8本まで、旧作は借り放題!ネットで簡単注文、借りた作品は自宅でお届け!返す時はポストへ返却するだけなので楽チン!
Amazonプライムビデオ
Amazonプライムビデオのロゴ画像
月額料金月額500円または年会費4,900円(税込)
無料期間30日間無料
作品数約1.5万本
特徴コスパ最強で、なんといっても料金が安い!有名な映画・アニメから独占配信やオリジナル作品まで幅広いジャンルの作品を配信。追加料金なしでAmazon Musicの200万曲の楽曲も聴き放題!迷ったらこれで決まり!
MIHOシネマ

みんなの感想・レビュー