12000作品以上紹介!あなたの映画図書館『MIHOシネマ』

【2023年最新】ダウンロード機能のある動画配信サービス9選!オフライン再生や保存方法、注意点も紹介

*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

この記事を読んでいるあなたは、

  • 動画配信サービスの動画のダウンロード・保存・オフライン再生の方法が知りたい
  • ダウンロード視聴可能な動画配信サービスを比較したい
  • 動画配信サービスのダウンロード機能の注意点が知りたい

上記のように考えているかもしれません。

この記事では、そんなあなたに「動画配信サービスのダウンロードについて」お伝えしていきます。

ダウンロード機能が利用できる動画配信サービスを一覧で比較

Video3

昨今、多くのユーザーが利用している、サブスクリプション型の動画配信サービスですが、その中には、動画のダウンロード機能が搭載されたものもあります。

動画をダウンロードすることで、ストリーミングではなく、オフライン再生できるため、データ通信量が抑えられる点が大きなポイントです。

それではまず、ダウンロード機能が利用できる動画配信サービスを、一覧でご紹介します。

サービス名月額料金作品数ダウンロード可能台数保存期間ダウンロード制限
U-NEXT
2,189円約230,000本1台最大48時間制限なし
Hulu
1,026円約100,000本2台30日間25本
TSUTAYA DISCAS
1,026円約10,000本レンタル作品:1台購入作品:5台48時間(パックの場合は72時間)不明
Netflix
プレミアム:1,980円
スタンダード:1,490円
ベーシック:990円
非公開プレミアム:4台
スタンダード:2台
ベーシック:1台
1週間100本
Amazon Prime Video
500円約70,000本2台1週間25本
dTV
550円約120,000本5台制限なし50本
dアニメストア
550円約5,000本制限なし台数48時間制限なし
Paravi
1,017円約10,000本2台48時間(パックの場合は72時間)制限なし
TELASA
618円約10,000本1台48時間(一部、24時間の場合もある)25本

一覧で比較すると、U-NEXTは作品数に制限なくダウンロードすることが可能になっています。

いつでも見たい作品を制限を気にすることなくダウンロードできるのでU-NEXTはおすすめです。

またU-NEXTは、作品数約230,000本もあるので必ずお気に入りの作品があるはずですので、おすすめの動画配信サービスになっています。

ダウンロード機能が利用できる動画配信サービス9選!

U-NEXT

U-NEXT

出典:https://video.unext.jp/

サービス名U-NEXT
月額料金2,189円
作品数約230,000本
無料お試し期間31日間
ダウンロード対応デバイスiPhone、iPad、Androidスマホ・タブレット
ダウンロード可能台数1台
保存期間最大48時間
ダウンロード制限制限なし

U-NEXTは、動画配信サービスの中でも配信コンテンツ数がトップクラスで、およそ21万本もの作品が見放題となっています。

また、月額料金が2,189円と比較的高めではありますが、毎月付与される1,200円分相当のポイントを利用して、新作のレンタル、雑誌や漫画の購入なども可能です。

そのため、単純な月額料金ではなくて、全体のサービスを考えると、料金設定はリーズナブルと言えるでしょう。

ダウンロード機能を使うには、スマホもしくはタブレットが必要で、ダウンロードした作品は48時間視聴可能です。

視聴期限(保存期間)は短めではありますが、期限が切れた場合は、更新することで再度視聴が可能なので、旅行など、ネット環境が整っていない場所に行く前に、ダウンロードや更新をしておくとスムーズに視聴できるでしょう。

また、ダウンロードできる本数に制限がない点も大きな特徴です。

一方、U-NEXTでは1つの契約で最大4つまでアカウントが作成可能です。

1つ1つのアカウントは履歴が共有されず、4台同時視聴にも対応しているため、U-NEXTは家族での利用にも適しています。

Hulu

出典:https://www.hulu.jp/

サービス名Hulu
月額料金1,026円
作品数約100,000本
無料お試し期間なし
ダウンロード対応デバイスiPhone、iPad、iPod touch、Androidスマホ・タブレット、Amazon Fireタブレット
ダウンロード可能台数2台
保存期間30日間
ダウンロード制限25本

Huluは、海外ドラマや国内ドラマを中心に、アニメやバラエティなどの見逃し配信もできる動画配信サービスです。

およそ100,000本の全作品がフルHDに対応しており、月額料金1,026円で全作品が見放題です。

ダウンロード機能については視聴期限が30日間と長く、最大2台の端末でダウンロード可能という点が特徴です。

一方で、ダウンロード後に、視聴期限が切れた動画に関しては、再度ダウンロードが必要で、ダウンロード本数は25本までに制限されているので注意しましょう。

また、Huluは複数のデバイスで同時にオンライン再生ができません。

そのため、複数のデバイスで視聴したい場合は、ダウンロードした作品のオフライン再生を上手く活用すると良いでしょう。

TSUTAYA DISCAS

TSUTAYA TV

出典:https://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/vod/top.do

サービス名TSUTAYA DISCAS
月額料金1,026円
作品数約10,000本
無料お試し期間30日間
ダウンロード対応デバイスiPhone、iPad、Androidスマホ・タブレット
ダウンロード可能台数レンタル作品:1台、購入作品:5台
保存期間48時間(パックの場合は72時間)
ダウンロード制限不明

TSUTAYA DISCASは、作品に対するレビューが多く、コンテンツの質重視な方におすすめな動画配信サービスです。

国内外の映画やドラマはもちろん、アニメやバラエティ、さらにアダルト作品にも対応しています。

また、作品のレンタルや購入を行うたびに「Tポイント」が獲得できるため、Tカードを所有している方には、非常におすすめです。

一方で、見放題の作品数は比較的少なめなので、あくまでレンタルを視野に入れている方と相性が良い印象です。

さらに、TSUTAYA DISCASの見放題作品はダウンロードの対象外となっていますので、やはりレンタルや購入がメインのサービスという印象です。

見放題の作品を楽しむというよりは、いつものレンタルや購入の手間が省けるサービスと考えても良いかもしれません。

そのため、普段からTSUTAYAで頻繁にレンタルしている方や、Tポイントを活用している方に、おすすめの動画配信サービスです。

Netflix

Netflix

出典:https://www.netflix.com/jp/

サービス名Netflix
月額料金プレミアム:1,980円
スタンダード:1,490円
ベーシック:990円
作品数非公開
無料お試し期間なし
ダウンロード対応デバイスiPhone、iPad、iPod touch、Androidスマホ・タブレット、Windows 10のパソコン・搭載のタブレット、Chromebook、Chromebox
ダウンロード可能台数プレミアム:4台
スタンダード:2台
ベーシック:1台
保存期間1週間
ダウンロード制限100本

Netflixは、世界でおよそ2億人以上のユーザーが利用しており、最もシェア率の高い動画配信サービスとなっています。

無料お試し期間が無い点が惜しいですが、ラインナップや画質、使いやすさなどの評価は高いです。

また、動画配信サービスの動画のダウンロードは、多くの場合スマホやタブレットのみ利用可能となっていますが、Netflixはパソコンでのダウンロードにも対応しています。

ブラウザ版のアプリをインストールする必要はありますが、Windows10のパソコンであれば、パソコン内に動画をダウンロードできるため、普段パソコンで動画を視聴する方にはピッタリですね。

一方、プランによって同時視聴できる台数が異なりますが、視聴できる動画の本数は全く変わりません。

そのため、1人で利用したい方は、ベーシックプランでも十分でしょう。

ですが、プランによって、対応している画質には違いがありますので、高画質で視聴したい方は、上位プランがおすすめです。

視聴期限が切れたダウンロードした動画については、更新することで再度視聴が可能となっています。

ちなみに、ダウンロード可能な本数は100本までと上限は高いですが、一応制限がありますので、ストックのしすぎには注意しましょう。

Amazon Prime Video

Amazon Prime Video

出典:https://www.amazon.co.jp/Amazon-Video/b?ie=UTF8&node=2351649051

サービス名Amazon Prime Video
月額料金500円
作品数約70,000本
無料お試し期間30日間
ダウンロード対応デバイスiPhone、iPad、Androidスマホ、タブレット、Amazon Fireタブレット
ダウンロード可能台数2台
保存期間1週間
ダウンロード制限25本

Amazon Prime Videoは、なんといってもコスパの良さが魅力的です。

月額料金500円で4K画質にも対応し、最大2台までのデバイスで同時視聴が可能です。

また、Amazon Prime Videoは、「Prime会員」に月額500円で入会することで利用できますが、他にも様々なサービスが利用できます。

Amazonで商品を購入する際の送料が無料になり、お急ぎ便も無料で利用でき、さらに音楽が聴き放題の「Prime music」や書籍が読み放題の「Prime Reading」なども、追加料金なしで利用できます。

そのため、普段からAmazonを利用している方や、Amazonの他のサービスも利用したい方は、Prime会員に加入すると良いでしょう。

一方で、ダウンロード数が25本と少く、視聴期限も1週間と短めな点には注意が必要です。

また、ダウンロード動画の保存期間は1週間ありますが、期限が切れた場合には、再度ダウンロードをし直すことで、オフライン再生が可能となります。

そのため、出先で視聴したい場合は、期限が切れていないか確認しておくと良いかもしれません。

dTV

dTV

出典:https://video.dmkt-sp.jp/?referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com%2F

サービス名dTV
月額料金550円
作品数約120,000本
無料お試し期間31日間
ダウンロード対応デバイスiPhone、iPad、Androidスマホ・タブレット
ダウンロード可能台数5台
保存期間なし
ダウンロード制限50本

dTVは、国内外の映画やドラマ、アニメなど様々なジャンルの作品が配信されており、特にバラエティ作品が豊富な印象です。

月額料金も550円と安く、さらに1つの契約で最大で5台までデバイスが登録できるため、複数人での利用にも対応しています。

一方で、dTVのダウンロードは視聴制限がないのですが、ダウンロードした動画を再生する前に、ライセンス認証のため、必ず数秒間インターネットへの接続が必要です。

つまり、完全なオフライン再生ではありません。

そのため、ネット環境が整っていない場所でスムーズに視聴したい場合には、注意が必要です。

dアニメストア

dアニメストア

出典:https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/tp_pc

サービス名dアニメストア
月額料金550円
作品数約5,000本
無料お試し期間31日間
ダウンロード対応デバイスiPhone、iPad、Androidスマホ・タブレット
ダウンロード可能台数制限なし
保存期間48時間
ダウンロード制限制限なし

dアニメストアは、アニメに特化した動画配信サービスで、月額550円という安さが魅力的です。

もちろん、アニメ以外のジャンルや子供向け作品も視聴できます。

また、アニメに関するグッズがアプリ内で購入できたり、MV付のアニソン、フェス、声優のライブなども視聴できます。

それに加えて、声優の名前で作品を検索できるため、アニメファンにとって非常に使いやすいサービスとなっています。

dアニメストアでは、ダウンロード台数や保存できる本数に制限はありません。

そのため、自分のお気に入りのアニメ作品を、自由にダウンロードできます。

一方で、dTVと同様に、ダウンロードした動画の視聴前に、アカウント認証するために、数秒のインターネット接続が必要となります。

なので、完全なオフライン再生ではありませんので、注意しましょう。

Paravi

出典:https://www.paravi.jp/

サービス名Paravi
月額料金1,017円
作品数約10,000本
無料お試し期間なし
ダウンロード対応デバイスiPhone、iPad、Androidスマホ・タブレット
ダウンロード可能台数2台
保存期間48時間(パックの場合は72時間)
ダウンロード制限期限なし

Paraviは、動画配信サービスの中でも、国内ドラマのラインナップ数がトップクラスを誇っています。

そのため、今話題の作品から昔懐かしの作品まで、ドラマが好きな方にピッタリなサービスです。

また、ドラマ以外にも映画作品が強く、毎月「映画チケット」が配布されます。

このチケットを使うことで、新作の映画が無料で視聴できる点も嬉しい所です。

Paraviでダウンロードした動画の視聴期限が切れた場合は、更新を行うことで、再度視聴できます。

また、Paraviには速度調整機能が付いているので、ダウンロードした動画も、1.5倍や2倍速で見ることができます。

あまり時間がないときや、サクッと内容を見たい場合に、非常に便利な機能ですね。

TELASA

TELASA

出典:https://www.telasa.jp/unlimited

サービス名TELASA
月額料金618円
作品数約10,000本
無料お試し期間15日間
ダウンロード対応デバイスiPhone、iPad、Androidスマホ・タブレット
ダウンロード可能台数1台
保存期間48時間(一部、24時間の場合もある)(パックの場合は72時間)
ダウンロード制限25本

TELASAは、KDDIが提供する動画配信サービスで、テレビ朝日系の番組やアニメ、さらに特撮やアジア系の作品などがラインナップされています。

一方で、他のデバイスとの同時視聴には対応しておらず、無料お試し期間が15日間と短めな点には注意が必要です。

TELASAでダウンロードした動画の期限が切れた場合は、更新することで、再度オフライン再生が可能です。

通常、ダウンロードした動画の視聴制限は48時間となっていますが、一部、ダウンロードした動画が24時間しか保存できないケースがあります。

加えて、ダウンロード制限も25本と比較的少なめなので、注意しましょう。

とはいえ、月額料金562円はかなりリーズナブルなので、できるだけコストを抑えながら視聴したい方におすすめです。

動画配信サービスのダウンロード機能の特徴

checklist

データ通信量を抑えられる

動画のオフライン再生は、データ通信量が抑えられるという点が最大のメリットと言えます。

Wi-Fiを遣わずにストリーミング再生していると、すぐに通信制限が来ますので、格安スマホでギガ数が少ない場合であっても、スムーズな動画視聴ができます。

動画配信サービスによって、ダウンロードできる本数には制限がありますが、通信量の少ないスマホを利用している方は、多くダウンロードできるサービスを選択するのも良いでしょう。

U-NEXTはダウンロード制限がないため、非常におすすめです。

オフライン再生で、場所を選ばずに視聴できる

通常、動画配信サービスの動画を視聴する場合、常にデータ通信を行うストリーミング再生となっています。

そのため、ネット環境がある程度整っていないと、動画を見ることはできません。

ですが、動画を事前にダウンロード機能を使って保存しておくと、ネット環境が必要のない、オフライン再生が可能となります。

特に飛行機や旅行など、長期間Wi-Fiがない環境に出かける場合には、非常に重宝します。

高画質の視聴にも対応している

動画配信サービスで、動画をダウンロードしたとしても、画質が劣化することはありません。

逆に、ストリーミング再生を行っている場合は、回線の不安定さによって、画質が落ちる場合があります。

そのため、安定した画質で動画を楽しみたい方にも、オフライン再生は最適です。

レンタルに行く手間が省ける

少し前までは、DVDショップにわざわざレンタルに行っていましたが、動画配信サービスを利用することで、その手間が省けます。

また、動画配信サービス内でレンタルした作品は、期限が切れると自動で視聴できない状態になるため、これまでのような延滞とラブルを気にする必要がありません。

さらに、ダウンロード機能は特に追加料金を払う必要もないため、自宅や旅行先で見たいお気に入りの動画を、手軽にストックできます。

そのため、ダウンロード機能だけではありませんが、これまでのようなレンタルの煩わしさがなくなる点も、動画配信サービスの大きな魅力です。

動画配信サービスのダウンロード・保存の注意点

Carehul

ダウンロードできない動画もある

ダウンロードに対応している動画配信サービスでも、作品の中にはダウンロードの対象外となっているケースも多々あります。

視聴している動画のページに、ダウンロードのマークやボタンが無い場合、その動画は対象がいとなりますので、注意しましょう。

保存には時間とデータ通信量がかかる

自宅で気軽にダウンロードできるとはいえ、保存が完了するまでには、かなりの時間がかかります。

作品の長さにもよりますが、短くても10分、長い場合は60分程度かかることもあります。

また、ダウンロードをするには、かなりのデータ通信量が発生しますので、基本的にはWi-Fi環境が必須となります。

どちらにしろ時間はかかりますが、事前にWi-Fi環境の中でゆっくりとダウンロードしておくと良いでしょう。

保存するには、スマホの空き容量が必要

動画配信サービスでダウンロードした動画は、スマホの容量を利用して保存されるため、容量が足りない場合には保存できません。

また、およそ2時間程度の映画1本を保存するには大体2ギガ程度必要となります、

そのため、不要になった動画は早めに削除して、容量を空けておくと良いでしょう。

ダウンロードにはスマホアプリが必要

ほとんどの動画配信サービスでは、スマホやタブレットでのみ、ダウンロード機能が利用できます。

そのため、パソコンの場合は動画を保存することはできず、基本的にはストリーミング再生で視聴することになります。

一方で、パソコン版のアプリをインストールする必要はありますが、Netflixの場合は、パソコンでもダウンロード可能です。

なので、パソコンにお気に入りの作品を保存したい方は、Netflixがおすすめです。

完全にオフライン再生な訳ではない

大体の動画配信サービスでは、完全にオフライン再生ができますが、dTVやdアニメストアなどは例外です。

これらのサービスでオフライン再生をする場合は、再生前にアカウント認証のために、数秒間インターネットに接続する必要があります。

そのため、ネット環境が整っていない場所、回線や電波が不安定な場所では、正常に再生できない可能性があります。

なので、このような規約のサービスを利用する際には、注意が必要です。

一定期間が過ぎると、更新が必要

動画配信サービスのダウンロード機能は、永久的に保存できる訳ではありません。

多くの場合、保存した動画には視聴制限があり、その期限を超えた場合は、改めて更新や再ダウンロードが必要となります。

ダウンロードとは言いますが、あくまでデータ通信量を抑える点がメインの目的です。

期限が切れる旅に更新をするのが面倒な方は、できるだけ保存期間の長いサービスを選択すると良いでしょう。

動画配信サービスの作品をダウンロードする方法

download2

ダウンロードの方法は、動画配信サービスそれぞれで若干異なりますが、大まかな流れは似ていますので、今回はU-NEXTの手順をご紹介します。

ダウンロード・保存方法

U-NEXTの動画をダウンロードする方法は、以下の通りです。

  1. ダウンロードしたい作品のページにアクセス
  2. 「エピソードを選択」を選択
  3. 一覧が表示されるので、右上にあるダウンロードボタンを選択
  4. 保存したいエピソードを選択(複数選択可)
  5. ダウンロード完了

一覧で表示された動画の横には、「未選択」というボタンがありますので、これを選択するとダウンロードが始まります。

ダウンロードが進んでいる間は「待機中」と表示され、一度に複数の作品を選択することも可能です。

また、ダウンロードを中止したい場合は、「待機中」となっているボタンを選択すると、「ダウンロードを中止しますか?」と表示されるので、「中止する」を選択すると止まります。

このように、非常に簡単にお気に入りの動画をダウンロードできます。

一方で、U-NEXTのバージョンが古かったり、スマホの容量が足りていない場合などでは、正常にダウンロードできないこともあります。

なので、その場合は最新の状態にアップデートしたり、容量を確保した状態で、再度ダウンロードを進めてみてください。

オフライン再生までの手順

U-NEXTでダウンロードした動画を、オフライン再生するまでの手順は以下の通りです。

  1. ホーム画面にあるメニューボタンを選択
  2. 表示されたメニューから、「ダウンロード済み」を選択
  3. 表示された作品の中から、任意の動画を選択
  4. オフライン再生が始まる

ログインさえすれば、このように簡単な操作でオフライン再生が可能です。

また、オフライン再生の画面で、作品タイトルを選択することで、その作品の詳細が確認できます。

久しぶりに視聴する際などは、そちらから概要を覗いてみるのも良いでしょう。

動画配信サービスの選ぶポイント

Check

今回は、ダウンロード機能について動画配信サービスをそれぞれ比較していますが、他にも選ぶポイントはいくつかありますので、ご紹介します。

月額料金

まず、やはり大事になってくるのが、月額料金です。

動画配信サービスといっても、月額料金は500円程度から、2,000円以上かかるサービスもあります。

毎月発生するランニングコストは、できるだけ少なくしておきたいですよね。

なので、自分が求めるサービスとバランスを考えながら、できるだけ月額料金を抑えられるサービスを選ぶと良いでしょう。

共有できる人数

動画配信サービスの中には、1つの契約で複数のアカウントやプロフィールを作成できるサービスがあります。

例えば、4人までアカウント共有が可能なサービスの場合、父親が親アカウントとして契約し、追加料金なしで、母親と子ども2人分の子アカウントを作れるということです。(プロフィール作成も基本的には同じ考え方です。)

つまり、人数分月額料金を払うのではなくて、親アカウントを持つ1人だけの月額料金で、最大4人まで動画を見放題で視聴できるということです。

そうなると、月額料金が2,000円以上かかるサービスでも、1人あたり500円程度の計算になります。

また、複数のアカウントやプロフィールを作成した場合、それぞれで履歴などが管理されるため、視聴履歴などのプライバシーも守ることができます。

そのため、家族など複数人で利用したい場合は、できるだけ共有できる人数が多いサービスを選ぶと良いでしょう。

見放題の作品数

動画配信サービスの月額料金で、全ての作品が見られるサービスもありますが、多くの場合、見放題作品と購入やレンタルなど、追加料金が必要な作品が分かれて存在します。

そのため、月額料金内でより多くのコンテンツを視聴したい方は、見放題作品の数が多いサービスを選ぶと良いでしょう。

なので、どんな作品が見放題になっているのか、登録前に事前に確認しておきましょう。

無料お試し期間の有無と期間

動画配信サービスでは、いきなり本契約ではなくて、タダでお試しができる「無料お試し期間」が設けられていることが多いです。

また、その期間については、14日間や30日間などサービスそれぞれで違います。

いきなり契約した場合、もし自分に合わないサービスだったとしても、初月の料金は発生してしまいます。

なので、まずは無料お試し期間があるかどうかと期限を確認し、使用感を確かめると良いでしょう。

じっくり試したい方は、1か月程度無料となっているサービスを試してみると良いですね。

配信コンテンツのジャンル

動画配信サービスはパッと見、同じようなジャンルを取り扱っているように見えるかもしれませんが、「国内ドラマに強い」や「韓流作品が豊富」など意外と細かく分かれています。

また、特にアニメやスポーツなどに関しては、それ専門の動画配信サービスもあります。

そのため、自分が特定のジャンルを徹底的に見たいのか、それとも色々なジャンルを一通り見たいのかによっても、選ぶサービスは大きく異なります。

なので、まずは自分が一番みたいジャンルを決めてから、動画配信サービスを比較して検討するとスムーズに選べるでしょう。

動画配信サービスのダウンロードした動画は解約後でも見られる?

smartphone2

動画配信サービスを解約した場合ですが、ダウンロードした動画であっても視聴できません。

あくまで、サービス内での機能なためログインが必要ですし、データ通信量を抑えることが、ダウンロードの大きな目的です。

そのため、解約してしまうと動画は視聴できなくなりますので、注意しましょう。

動画配信サービスのダウンロード機能で、データ通信量を抑えながら動画を楽しもう

Download

ここまで、ダウンロードが可能な動画配信サービスについて紹介してきました。

動画配信サービスを普段利用している方でも、意外とダウンロード機能を活用している人は少ないのではないでしょうか。

今回ご紹介したように、動画をダウンロードしてオフライン再生を活用することで、データ通信量を大幅に抑えることができます。

また、本来複数の端末で視聴ができないサービスでも、オフライン再生によって、2台同時視聴できるようにもなります。

U-NEXTは、作品数が23万作品もありながら、ダウンロード制限がなく好きな作品をいつでもダウンロードすることができるので、おすすめです。

視聴期限があるため、永久的に保存できる訳ではありませんが、旅先や長距離移動の際など、事前に準備しておくと、快適に過ごせます。

積極的にダウンロード機能を活用して、快適に動画を楽しみましょう。

動画配信サービス比較
好きな映画を無料で見る方法
12000本の映画を見てきたMIHOシネマ編集部が"本気"でオススメする動画配信サービスだけを紹介! 数多くの動画配信サービスの中から厳選し、どんな人に何がオススメなのかを徹底比較しています。 自分に合ったサービスを見つけましょう。
動画配信サービス人気ランキング【PR】
U-NEXT
u-nextのロゴ画像
月額料金2,189円(税込)
無料期間31日間無料
作品数約23万本
特徴国内最大級の配信数(23万本)で、そのうち21万本が見放題!レンタル作品用のポイントが毎月1,200円分もらえる。新作映画やドラマの配信が早く、新作をいち早く見たい人はU-NEXT一択
TSUTAYA DISCAS
TSUTAYA TV/DISCASのロゴ画像
月額料金2,052円(税込)
無料期間30日間無料
作品数DVD約35万本+CD約25万本
特徴DVDやCDの宅配レンタルサービス。追加料金なしで新作DVDを月8本まで、旧作は借り放題!ネットで簡単注文、借りた作品は自宅でお届け!返す時はポストへ返却するだけなので楽チン!
Amazonプライムビデオ
Amazonプライムビデオのロゴ画像
月額料金月額500円または年会費4,900円(税込)
無料期間30日間無料
作品数約1.5万本
特徴コスパ最強で、なんといっても料金が安い!有名な映画・アニメから独占配信やオリジナル作品まで幅広いジャンルの作品を配信。追加料金なしでAmazon Musicの200万曲の楽曲も聴き放題!迷ったらこれで決まり!
MIHOシネマ

みんなの感想・レビュー