この記事では、映画『トスカーナの休日』のあらすじをネタバレありの起承転結で解説しています。また、累計10,000本以上の映画を見てきた映画愛好家が、映画『トスカーナの休日』を見た人におすすめの映画5選も紹介しています。
映画『トスカーナの休日』の作品情報
上映時間:113分
ジャンル:ヒューマンドラマ、コメディ
監督:オードリー・ウェルズ
キャスト:ダイアン・レイン、サンドラ・オー、リンゼイ・ダンカン、ラウル・ボヴァ etc
映画『トスカーナの休日』の登場人物(キャスト)
- フランシス(ダイアン・レイン)
- 女流作家。最近は小説が書けず、書評の執筆ばかりしている。離婚した夫に家まで奪われてしまい、旅行中のトスカーナで古い家を衝動買いする。いろいろとつらい経験をして、人生にも恋にも臆病になっている。
- パティ(サンドラ・オー)
- フランシスの親友。レズビアンで、女性のパートナーと暮らしている。人工授精で妊娠するが、臨月を迎える頃にパートナーに捨てられ、フランシスを頼ってトスカーナへやってくる。
- キャサリン(リンゼイ・ダンカン)
- フランシスが暮らすことになったコルトーナという町の名物女。昔は女優だったらしく、いつもきれいに着飾っている。子供のように無邪気に生きることが大事だと考えている。
- マルチェロ(ラウル・ボヴァ)
- フランシスがローマで出会ったイケメン男性。いかにもイタリア男といったプレイボーイで、フランシスと恋人同士になる。しかし遠距離恋愛だったため、すぐに別の恋人を作ってしまう。
- マルティニ(ヴィンセント・リオッタ)
- コルトーナの不動産業者。第一印象でフランシスのことを気に入り、何かと親切に彼女を助けてくれる。しかし妻と2人の子供を愛する良き夫で、フランシスに下心はない。
映画『トスカーナの休日』のネタバレあらすじ(ストーリー解説)
映画『トスカーナの休日』のあらすじ【起】
女流作家のフランシスは、ここ数年自分の作品が書けず、辛口の書評ばかり書いている。ある若手作家の出版記念パーティに出席したフランシスは、そこで自分の本を彼女に酷評された作家と出会い、夫のことで嫌味を言われる。どうやら夫は、誰かと浮気しているらしい。
その話は本当で、あっという間に離婚が決まる。夫は自分が浮気したにも関わらず、生活費を稼いでいたフランシスに、多額の慰謝料を請求してくる。妊娠した夫の恋人は、夫婦が暮らしていた家を気に入っており、夫は家の譲渡を望んでいた。フランシスは仕方なく、慰謝料の代わりに自宅を譲る。
フランシスはダンボール3箱分の荷物だけ持ち、短期滞在用のアパートに引っ越す。そこの居住者はほとんどが離婚経験者で、気の滅入る環境だった。
親友のパティはレズビアンのパートナーと共に、フランシスを元気づけるための食事会を開いてくれる。パティは人工授精で妊娠したことを打ち明け、パートナーと行くはずだったトスカーナ旅行を、フランシスにプレゼントしてくれる。パティは今のアパートを離婚者収容所と呼んでおり、再起不能になる前に行動するべきだと考えていた。
最初は乗り気でなかったフランシスも、パティの言葉が胸に響き、思いきってトスカーナへ行くことにする。パティが予約していたのは、ゲイカップル専用のツアーで、フランシスは浮いた存在だった。
コルトーナの町を観光している時、フランシスは『ブラマソーレ』と名付けられた古い家の不動産情報を見る。すると、派手ないでたちのキャサリンという女性に「買うの?」と声をかけられる。もちろん家を買うつもりなどなかったが、フランシスはなんとなくその家のことが気になる。
フランシスを乗せたツアーバスは、田舎道で羊の群れに行く手を阻まれて停車する。ふと窓の外を見ると、そこはあの『ブラマソーレ』の前だった。フランシスは運命を感じ、そこでバスを降りる。
映画『トスカーナの休日』のあらすじ【承】
『ブラマソーレ』は築300年の古い家で、前の住人は伯爵夫人だった。フランシスが勝手に中へ入ると、ちょうど若いカップルがこの物件を買ったところだった。しかし伯爵夫人が価格を倍にすると言い出し、カップルは怒って帰ってしまう。迷信深い伯爵夫人は、フランシスの顔にハトのフンが落ちてきたのを神のお告げと受け取り、彼女に家を売ることにする。フランシスは全財産をはたき、この古い家を購入する。
不動産業者のマルティニはとても親切な紳士で、フランシスのことを気に入っていた。彼のおかげで契約もスムーズに進み、フランシスはそのままトスカーナで暮らし始める。電話で報告を受けたパティは、思いがけない展開に驚く。
この家で暮らすには、どうしても改装工事が必要だった。フランシスは、マルティニに紹介してもらったニーノという大工に、改装工事を任せることにする。ニーノは、3人のポーランド人を職人として雇っていた。フランシスは4人の作業を手伝いながら、交流を深めていく。
近所でオリーブ園を営んでいる男性の誘いで、フランシスはオリーブの収穫を手伝う。職人の中のひとりの若いパヴェルは、男性の娘のキアラに一目惚れする。キアラの父親は、フランシスを自宅での夕食会に招待してくれる。
その夕食会には、あのキャサリンもいた。彼女は16歳の時にフェリーニ監督からスカウトされたことが自慢だった。キャサリンは、人生に臆病になっているフランシスに「多くの可能性に向かって生きろ、子供のような情熱があれば道は開ける」というフェリーニの言葉を贈る。
家の庭に大きなヘビが出たので、フランシスはマルティニに来てもらう。フランシスは急に心細くなり、彼の前で泣いてしまう。フランシスは「この家で結婚式がしたい、家族が欲しい」という自分の願いを打ち明ける。マルティニはフランシスを抱きしめたい衝動を抑え、彼女を慰める。誠実なマルティニは、妻を裏切るようなことはしたくなかった。
クリスマスの季節、フランシスは町の広場でマルティニ一家と出会う。マルティニは彼女にシェフの守り神だという聖ロレンツォの像をプレゼントしてくれる。フランシスとマルティニは、良き友人としての関係を築いていく。
映画『トスカーナの休日』のあらすじ【転】
フランシスは、改装工事をしてくれる4人の職人に手料理を振る舞い始める。4人は彼女の料理をとても喜んで食べてくれ、家族のようになっていく。フランシスは、若いパヴェルとキアラの恋も応援していた。
フランシスと同年代のキャサリンは、自由奔放に若い男性との恋愛を楽しんでいた。フランシスも心の底では新しい恋を望んでいたが、その一歩を踏み出す勇気が出ない。
ある日、古いシャンデリアの部品を探すため、フランシスはローマへ行く。そこで3人組の男にしつこくつきまとわれ、通りすがりの男性を捕まえて夫婦のふりをする。3人組は諦めて帰ったが、今度はその男性に口説かれる。男性はマルチェロという名のイケメンで、フランシスも彼に好意を持つ。
マルチェロのいとこが骨董屋をしているというので、フランシスは彼の車で海沿いの町へ移動する。砂浜でマルチェロに口説かれ、フランシスはついに彼と一線を越える決意をする。その日、フランシスは久しぶりに官能的な一夜を過ごす。
翌朝、フランシスはマルチェロと今週末にまた会う約束をして、コルトーナに帰る。フランシスは久しぶりに女としての幸せを感じ、有頂天になっていた。
週末、フランシスが胸をときめかせて家を出ると、なんとそこにはお腹の大きくなったパティがいた。パティはパートナーの女性に捨てられ、深く傷ついていた。フランシスは泣いているパティを放っておけず、マルチェロとの予定を断る。
臨月を迎えていたパティは、ここで出産するつもりで、フランシスの家に居候する。フランシスの家は、4人の職人とパティと砂浜で拾った子猫までいる大家族になっていた。しかし、パヴェルとキアラが勝手に寝室を使っていたのを見つけた時は、さすがのフランシスも怒る。2人は真剣に結婚を考えていたが、キアラの親は外国人労働者のパヴェルとの交際に大反対していた。フランシスには、「結婚できないと死んでしまう」と言い放つ2人の若さが眩しかった。
そんなある日、森でキノコ狩りをしていたフランシスは、家にマルチェロが来たのを目にする。マルチェロはパティと何か話し、車で帰り始める。フランシスは必死で走って車を追いかけるが、マルチェロは彼女の声に気づかず行ってしまう。その日、パティが無事に女の子を出産する。
映画『トスカーナの休日』の結末・ラスト(ネタバレ)
パティが娘と退院してきてすぐ、家の改装工事が完了する。家の中も庭の塀もすっかりきれいになり、フランシスは満足だった。しかし毎日家にいた職人たちとの別れはつらい。庭で幸せそうに娘をあやすパティを見て、フランシスはそこはかとない孤独を感じる。
いろいろと落ち着いたので、フランシスは白いドレスを新調し、愛しのマルチェロに会いにいく。ちょうどマルチェロは家のベランダにいて、下から声をかけると驚いて外に出てくる。フランシスはマルチェロが喜んでくれると思っていたが、彼の態度はよそよそしい。すると、ベランダから女性が出てきてマルチェロに声をかける。マルチェロは、フランシスと会えなかった数ヶ月の間に、新しい恋人を作っていた。フランシスは涙をこらえ、そのままとんぼ帰りする。
コルトーナに戻った頃には、もう日が暮れていた。広場では、キャサリンがドレスのまま噴水に入り、『甘い生活』のヒロインになりきっていた。噴水の周りには人だかりができており、フランシスはマルティニに助けを求める。マルティニは仕方なく噴水に入り、マストロヤンニ役をしてキャサリンを連れ出す。キャサリンは若い恋人に捨てられ、ヤケになっていたようだ。
家に戻ったフランシスは寝室に閉じこもり、やるせない気持ちを爆発させる。パティが心配して声をかけてくるが、今は誰とも話したくなかった。しかし、庭でパヴェルとキアラが泣いているのを見て、フランシスは2人の相談に乗る。
フランシスは2人と一緒にキアラの家へ行き、結婚に反対する両親を説得する。キアラの両親は、家族もいない貧しいポーランド人の労働者に娘をやるつもりはなかった。しかしフランシスが「私が彼の家族よ」と言ったのを聞き、考えを改めてくれる。
パヴェルとキアラは教会で生涯の愛を誓い、フランシスの家の庭で賑やかな結婚式をあげる。マルティニはフランシスに「願いが叶ったね」と声をかける。確かに「この家で結婚式がしたい、家族が欲しい」というフランシスの願いは叶っていた。フランシスは幸福感に包まれ、庭の長椅子で横になる。
そんな彼女に、旅行中のエドという若い作家が声をかけてくる。彼はフランシスに本を辛口批評されたおかげで次回作が書けたと、彼女への感謝を述べる。ここにフランシスが住んでいると聞き、どうしても会いたくてわざわざ立ち寄ったらしい。
2人はすぐに惹かれ合い、恋人同士になる。いろいろなことがあったが、トスカーナへ来て生まれ変わったフランシスは、新しい家族とエドという恋人を手に入れ、幸福な人生をスタートさせる。
映画『トスカーナの休日』の感想・評価・レビュー(起承転結)
緩いテンポ進み、美しい風景を楽しめる映画です。ワインを飲みながら楽しみたくなります。
『食べて、祈って、恋をして』と同じようなストーリーですが、この作品の方が離婚や恋愛でより傷ついた女性たちが出てきて共感しやすいです。最後まで誰とも結婚しないだろうと予想していたので、意外なエンディングでした。予想とは違っていたためか、どうしても取って付けたようなエンディングに感じてしまい、新しい家族の形で終わっていても良かったと思います。(女性 30代)
離婚で心に傷を負った女性が、トスカーナのボロ屋敷を衝動買いするところから始まるストーリー。現地の人との交流や、家の修復を通じて少しずつ自分を取り戻していく様子に心が温まりました。恋愛だけが人生の中心じゃないというメッセージが良かったです。ラストで「家族」や「居場所」ができている描写に希望を感じました。(30代 女性)
人生どん底から始まるのに、観終わる頃には前向きな気持ちになれる映画。主人公のフランシスが、最初はただの逃避のように見えた移住を、自分の生き直しとして昇華していく姿がとても素敵です。イタリアの風景が美しく、心を癒す映像の連続。恋は思った通りにはいかなかったけれど、人との縁が人生を変えていくんだなと思えました。(20代 男性)
女性の視点で「自立」と「再出発」を描いた良作。恋愛映画かと思って観始めたけれど、実際はもっと人生哲学に近い内容でした。恋の痛みも、人との出会いも、時間が経てばすべて自分の中に残って力になる。何気ない日々の営みが少しずつ彼女を変えていく描写が丁寧で、穏やかな感動を覚えました。(50代 女性)
若い僕にはちょっと大人すぎるテーマかと思ったけど、「人生のやり直し」に年齢は関係ないんだと思わせてくれた作品。フランシスのイタリアでの再出発は、派手ではないけれど、本当に豊かな生き方。恋に傷つき、人との関係に悩んでも、自分自身を信じて前に進む姿勢に感銘を受けました。(20代 男性)
この映画の一番の魅力は、何といってもトスカーナの景色。観ているだけで癒されます。フランシスがボロボロの家を修理しながら、自分の心も少しずつ修復していくという構造がわかりやすく、感情移入しやすかったです。最後に恋愛ではなく“人とのつながり”に救われるという結末が逆に良かった。(40代 女性)
人生に疲れたときに観たい映画ナンバーワンです。離婚や孤独という重いテーマを扱いながらも、物語全体がとても優しい。特に、家の修復を通じて地元の人々との絆が生まれていく過程が素敵で、観ていて心がほどけるような気分になりました。恋愛の期待を裏切るラストが現実的で好感が持てました。(60代 男性)
フランシスの再生物語は、今の自分とどこか重なってしまって涙が出ました。人生で思い通りにいかないことは多いけど、前向きに進めば、思いがけない幸せに出会えるのかもしれないと思わせてくれます。移住なんて無理と思っていた私でも、「今の場所を大事にする」ことならできる気がしました。(30代 女性)
最初は軽めのラブコメかと思って油断してたけど、むしろ心にじわじわくるヒューマンドラマでした。人生をリセットしたいとき、どんな人と出会うか、どんな場所に身を置くかがどれだけ大切かを痛感します。トスカーナの自然と、少し不器用な人々との出会いが、主人公を育てていく感じが良かった。(40代 男性)
旅先での衝動買いから始まる人生の転機。普通なら無謀に見えるけど、だからこそ応援したくなる。フランシスの葛藤や不安も描かれていて、共感できるポイントが多かったです。人生って思い通りにいかなくても、何かを続けていれば、ちゃんと意味が生まれていくんだと教えてくれる優しい映画でした。(20代 女性)
映画『トスカーナの休日』を見た人におすすめの映画5選
食べて、祈って、恋をして
この映画を一言で表すと?
自分を見つけ直す、人生のスロートリップ。
どんな話?
離婚後の空虚感に悩む女性リズが、自分探しの旅へ。イタリアで食べる喜びを、インドで祈る心の静けさを、バリで新たな恋を経験し、人生を取り戻していく。実話をもとにした心と体のリセットストーリー。
ここがおすすめ!
『トスカーナの休日』と同様、異国の地で人生の再出発を描いた女性の物語。ジュリア・ロバーツの自然体な演技と、美しいロケーションが魅力です。旅と癒し、そして自己再生のドラマをゆったり楽しみたい人におすすめ。
マイ・インターン
この映画を一言で表すと?
人生に遅すぎることなんてないと教えてくれる、心あたたまる物語。
どんな話?
シニアインターン制度で若者ばかりの会社に入った70歳のベン。若き女性社長ジュールズと最初は距離があったが、次第に深い信頼関係を築いていく。年齢や立場を越えた友情と成長のストーリー。
ここがおすすめ!
人生のステージが変わっても、新しい挑戦や人との出会いが人生を豊かにするというテーマが、『トスカーナの休日』と響き合います。ロバート・デ・ニーロとアン・ハサウェイの温かいやり取りも見どころです。
ホリデイ
この映画を一言で表すと?
恋も人生も、場所を変えれば新しい風が吹く。
どんな話?
失恋した二人の女性が、クリスマス休暇中にホームエクスチェンジ(家の交換)を決行。イギリスとアメリカでそれぞれ新しい生活を体験し、思いがけない出会いと心の変化を経験する心温まるラブストーリー。
ここがおすすめ!
環境を変えることで人生をリセットするという点で『トスカーナの休日』に近い作品。キャメロン・ディアスやケイト・ウィンスレットなど豪華キャストが織りなす恋愛模様と、ロマンティックな風景が魅力です。
マンマ・ミーア!
この映画を一言で表すと?
人生は予測不能。でも、歌って踊って乗り越えられる!
どんな話?
ギリシャの小島で暮らす母娘が結婚式を前にドタバタ騒動。娘が父親を探そうと母の昔の恋人たちを招待し、3人の“元恋人候補”が登場。ABBAのヒット曲に乗せて描かれる、愛と家族と過去への向き合い方。
ここがおすすめ!
美しい地中海の風景や明るい色彩は『トスカーナの休日』に通じる癒しの映像美。音楽とダンスで心が軽くなる一方、母と娘の関係や人生の選択にしっかりと向き合う感動もあり、元気をもらえる作品です。
世界にひとつのプレイブック
この映画を一言で表すと?
壊れた心同士がぶつかり合いながら、再生していくラブストーリー。
どんな話?
妻に浮気されたことで精神を病んだパットが、同じく傷を抱えるティファニーと出会い、ダンスコンテストを通じて心を通わせていく。不器用で激しいけれど、どこか愛おしい二人の再生の物語。
ここがおすすめ!
「人生は計画通りにいかない」ことを受け入れながら、新しい自分と向き合っていく過程は、『トスカーナの休日』と同じく“再出発”がテーマ。ブラッドリー・クーパーとジェニファー・ローレンスの演技も秀逸です。
みんなの感想・レビュー