12000作品を紹介!あなたの映画図書館『MIHOシネマ』

映画『鬼畜(1978)』あらすじネタバレ結末と感想

映画『鬼畜(1978)』の概要:愛人に生ませた子供3人を一人ずつ始末していく夫婦の鬼畜のような犯行と、自分の境遇にじっと耐える子供の切なさを描いた1978年公開の日本映画。原作は松本清張の同名短編小説。

映画『鬼畜』 作品情報

鬼畜

  • 製作年:1978年
  • 上映時間:110分
  • ジャンル:ヒューマンドラマ、サスペンス
  • 監督:野村芳太郎
  • キャスト:緒形拳、岩下志麻、大滝秀治、加藤嘉 etc

映画『鬼畜』 評価

  • 点数:85点/100点
  • オススメ度:★★★★☆
  • ストーリー:★★★★☆
  • キャスト起用:★★★★★
  • 映像技術:★★★★☆
  • 演出:★★★★☆
  • 設定:★★★☆☆

[miho21]

映画『鬼畜』 あらすじネタバレ(ストーリー解説)

映画『鬼畜(1978)』のあらすじを紹介します。※ネタバレ含む

映画『鬼畜』 あらすじ【起・承】

埼玉で妻のお梅(岩下志麻)と小さな印刷所を経営する竹下宗吉(緒方拳)は、黙々と働く真面目な男だった。しかし彼には7年前から面倒を見ている菊代(小川真由美)という愛人がおり、2人の間には6歳の利一、3歳の良子、そしてまだ乳飲み子の庄二という3人の子供までいた。

金回りがいい頃は良かったが、印刷所が火事になってから宗吉は落ち目になり菊代たちに渡す金を融通できなくなっていた。業を煮やした菊代は子供たちを連れて家まで乗り込んできて、事実を知ったお梅と修羅場になる。煮え切らない宗吉とお梅の仕打ちに怒った菊代は子供を残し、姿を消してしまう。

菊代の行方は一向に分からず、宗吉は仕方なく自宅で子供たちの面倒を見始める。しかし子供のいないお梅は3人を嫌い、どこまでも冷たく鬼のような仕打ちを続ける。宗吉は子供とお梅に挟まれ針の筵のような日々を送る。

そんな日々の中で幼い庄二は徐々に衰弱していく。病院で栄養失調だと言われ、結局庄二は衰弱死してしまう。しかし死んだ庄二の上には分厚いビニール製のマットが被せられており、宗吉はお梅が殺したのだと悟る。

これを機にお梅は宗吉に子供の始末を迫るようになる。宗吉もお梅に責め続けながら子供の面倒を見る日々に疲れ果てており、お梅の言いなりになっていく。

宗吉とお梅はまだ住所の言えない良子をどこかへ置き去りにする計画を立てる。宗吉は良子を東京へ連れ出し喜ばせ、そのまま東京タワーの展望台へ置いて逃げる。

映画『鬼畜(1978)』を無料視聴できる動画配信サービスと方法
映画『鬼畜(1978)』を無料視聴できる動画配信サービスと方法を分かりやすく紹介しています。

映画『鬼畜』 結末・ラスト(ネタバレ)

残された利一は物のわかる年で、良子がいなくなったことを不審がり大人にそのことを訴える。お梅は犯行がばれることを恐れ、利一を毒殺するよう宗吉に迫る。

ある日、利一は一人で家を出て警察に保護される。パトカーで家に送り届けられた利一の存在に2人は怯え、宗吉は利一の始末を決意する。

宗吉は利一を動物園へ連れて行って安心させ、パンに毒を仕込む。帰り道、宗吉は利一にパンを食べさせるが利一はパンを吐き出してしまう。強引に利一の口へパンを押し込んでいるところを通行人に目撃され、我に返った宗吉は思わず泣き出す。

毒殺に失敗したお梅は、遠くの海に利一を突き落とし殺害するよう宗吉に命じる。

宗吉は仕方なく利一とあてのない旅に出る。まずは福井県の東尋坊へ行くが、利一を突き落とすことはできなかった。その晩、宗吉は能登半島へ向かう夜行列車に乗る。

1日利一を遊ばせ2人は旅館に泊まる。宗吉は酒を飲みながら利一相手に、辛かった子供時代から修行時代の思い出を語る。

次の日の夕方、崖下に海の広がる場所で遊び疲れた利一は寝てしまう。宗吉は利一を抱き上げ崖の先まで行き、腕の力を緩める。利一の姿は崖下へ消える。

ところが、利一は崖の途中の木に引っかかり一命を取り留めていた。警察は事件と見て利一に事情を尋ねるが、利一は“寝ているうちに自分で落ちた”と言い張り、名前や住所も一切言おうとしなかった。困り果てていたところ、利一のズボンのポケットに入っていた石板印刷用の石のかけらから、宗吉の身元が割れる。

宗吉は能登の警察署に連行され、そこで利一と再会する。警察に“お父さんだろう”と聞かれた利一は泣きながら“父ちゃんじゃない、知らない”と言い続ける。宗吉は利一にすがりついて詫びながら泣き崩れる。

施設へ向かう車の中で、利一は黙って泣き続けていた。

映画『鬼畜』 感想・評価・レビュー(ネタバレ)

映画『鬼畜(1978)』について、感想・レビュー・解説・考察です。※ネタバレ含む

まさに鬼畜

松本清張はこの映画の原作となった短編小説を、実話をベースにして書いている。現在でも子供への虐待事件は後を絶たないが、こういう事件は昔からあったのだ。

保護者に頼って生きるしかない子供という存在は、とにかく無力だ。絶対的な社会的弱者と言っていいだろう。どんな仕打ちを受けようと彼らに逃げ場はないし、逃げるという発想もない。だから、どんなことがあっても大人には子供を守る義務がある。

しかし、この作品の中の子供たちは誰からも守ってもらえなかった。実の父である宗吉は鬼のようなお梅の機嫌ばかり伺い、言いなりになっていく。それがなんとも歯がゆい。

お梅を演じる岩下志麻の鬼気迫る演技には戦慄を覚える。演技だとわかっていても、泣きわめく幼い庄二の口にご飯を押し込み続けるシーンは目を背けたくなる残酷さだ。本作での岩下志麻はずっと怖い。そして宗吉を演じた緒形拳はやっぱり上手い。気弱な男が徐々に追いつめられ鬼畜の顔になっていく姿をリアルに演じている。利一の殺害を決意した時の表情にはゾッとさせられた。

気持ちのいい内容でも映像でもないが、野村芳太郎監督らしい容赦のない演出だからこそこの夫婦の鬼畜ぶりに憎しみを感じる。子役が子役くさくないことにまたリアル感があり、あの子たちは本気でこの鬼畜夫婦に怯えているように見える。

切なすぎる利一

母に捨てられ、可愛がっていた弟に死なれ、いつも肩を寄せ合って生きてきた妹までいなくなり、利一にはもう父の宗吉しかいなくなる。

利一はずっと歯を食いしばって耐えている。泣くことも笑うこともせず耐えているのだ。そんな利一が宗吉と2人になった時だけ子供らしい表情を見せる。利一はやっぱり父ちゃんが大好きなのだということがよくわかる。

それがわかるから、自分を殺そうとした父親と再会するラストシーンは切なすぎて冷静に見られない。“父ちゃんじゃない、知らない”と言い張ることで大好きな父ちゃんを守ろうとしている。泣きながら何度も“父ちゃんじゃない”と繰り返す利一の健気さはどうだろう…。どんな親でも子供にとってはかけがえのない存在なのだ。だからこそ子供への虐待は許せないし、つらい。


映画の中の物語だし、こういう役なのだから仕方ないのですが、岩下志麻演じるお梅の怖さは尋常では無かったです。旦那が愛人との間に作った子供なのだから面倒を見る義理は無いと言ってしまえばそれまでですが、ここまで冷酷に愛情を持たずに接することが出来るだろうかと、ただひたすら恐怖を感じました。
お梅の言いなりになってしまう宗吉もどうしようも無いですが、酷いことをされたのに、それでも父ちゃんのことを思い続ける利一が健気で、見ているのが本当に辛かったです。(女性 30代)

映画『鬼畜』 まとめ

作り物であるとはいえ、子供がここまでひどい目に遭わされるのを見るのはきつい。しかしこれほど感情が揺さぶられるのは、この作品が虐待行為の残酷さだけではなく、親子の複雑な心情まで深く掘り下げて描いているからこそに他ならない。

この世から隔離されたような子供だけの安息の世界を時々見せることで、そこに鬼畜のような大人が侵入してきた時の子供たちの恐怖心が何倍にもなって伝わってくる。物寂しいオルゴールのメロディは、大人の狂気をじっと見つめる子供の心象風景のようだ。

松本清張の小説が原作でありサスペンスというジャンル分けになるのは仕方がないが、サスペンスドラマを見るような気分で見る映画ではない。人間の持つ愚かさを抉り出したような硬派な社会派の映画なので、心して見ていただきたい。

みんなの感想・レビュー

  1. 澤田早苗 より:

    見終わったあと思いましたが、こんな時代でも幼児虐待のようなことがあったんですね。
    大人の勝手な都合で子供は可哀想です。一生涯残りますからはっきりいって男がばかです。
    考えて生みましょう、子供は宝です。不幸にさせてはいけません、長い人生です。
    幸せになってほしいですね、幸せになる権利はありますから。

  2. sawq1 より:

    男女の愛のあり方、それに犠牲になる子供を問うた物語です。
    鬼畜という題名からすると興ざめますが、私は最初の子供が死んだと夫から聞かされた時の「それで良かった」と言いながらも動揺する妻、見悶えながら愛人の顔が浮かぶと言って自分自身に許容を乞うていた場面に受け取れました。妻も本心は違うのだなと、、。一人やれば二人三人も同じと罪を重ねていく夫婦の煩悶、焦燥感を演技で狙っていたかは分かりませんが感じ取れて、だからこそ最後の生き残った子供への謝罪に繋がったと思います。賞を取った緒方拳だけでなく岩下志麻の演技も素晴らしい。
    一人やれば二人三人も同じと進めていくも、夫婦の罪を重ねていく人としての煩悶、焦燥感が演技に感じられそれを狙ったのかは分かりませんが。