映画『カランコエの花』の概要:ある日突然、保健教師が自習時間にLGBTの授業を行ったことで、クラス内にある疑惑が生じてしまう。もしかして、クラス内にLGBTに該当する者がいるのではないか。このことで、クラスは疑心暗鬼となり連日、重苦しい空気が漂うようになるのだった。
映画『カランコエの花』の作品情報
上映時間:39分
ジャンル:ヒューマンドラマ
監督:中川駿
キャスト:今田美桜、石本径代、永瀬千裕、笠松将 etc
映画『カランコエの花』の登場人物(キャスト)
- 一ノ瀬月乃(今田美桜)
- 高校2年生。吹奏楽部にてクラリネットを奏でている。いつも友人の沙奈、桜と他2名と一緒にいる。大人しく優しい性格。
- 葛城沙奈(永瀬千裕)
- 高校2年生の月乃のクラスメイトで友人。気弱で体も弱い。桜が同性愛者であることを偶然、保健室で聞いてしまい力になろうと悩んでいるうちに、苦しくなってしまう。
- 新木裕也(笠松将)
- クラスのお調子者で発言力が強い。クラスの中にLGBTに該当する者がいるのではないかと疑惑を持ち、面白半分に捜索してしまう。頭の回転は良い方で、空気も読める。桜がそれと分かると、自分の仕出かしたことをすぐに察して後悔する。
- 佐伯洋太(須藤誠)
- 新木の友人。LGBTに嫌悪感を抱き、新木と一緒になって執拗に捜索する。空気が読めず、自分が何をしてしまったかが分からず、新木に投げ飛ばされる。
- 小牧桜(有佐)
- 月乃の友人。長髪の可愛らしい女の子。同性愛者であることを隠し、月乃に密かな恋心を抱いている。告白しようとするも勇気がなく、苦悩を抱える。
映画『カランコエの花』のネタバレあらすじ(ストーリー解説)
映画『カランコエの花』のあらすじ【起】
7月4日、月曜日。高校2年生の一ノ瀬月乃はその日、母に勧められカランコエと呼ばれる花を模したシュシュを結び、学校へ登校した。彼女は吹奏楽部にてクラリネットを吹いている。次の授業は英語だったが、教師の体調不良により自習となった。だが、その自習の時間を利用し、保健の教師からLGBTについての授業があった。
帰宅した月乃は夕食の時に授業で聞いたLGBTのことを話したが、母は直接の関わりがないので良く分からないと言うのだった。
映画『カランコエの花』のあらすじ【承】
7月5日、火曜日。それは昼休みの出来事。クラスでもお調子者の新木裕也が他のクラスでは、LGBTの授業をしていないらしいと聞いてくる。どうやら昨日の授業は自分達のクラスしか受けていないようだ。そうなると、自然に疑惑が湧いてくる。もしかして、このクラスにLGBTに該当する者がいるのではないか。
月乃は友人たちと学校の敷地内で昼食を摂る。食事を終え教室へ戻った月乃たちは、新木と佐伯洋太によってレズなのではないかと声をかけられるも、誰も相手にはしなかった。新木と佐伯は保健室で授業をさぼりつつ、保健の教師に詰め寄った。新木は同性愛者を嫌悪し、気持ち悪い奴らだと言う。教師は都合が合わなかったから1クラスにしか授業をしていないと言って、2人の生徒を追い出した。
映画『カランコエの花』のあらすじ【転】
7月6日、水曜日。担任教師が保健教師を伴ってやって来る。先日のLGBTの授業について、クラスの中にLGBTに該当する者がいるのではないかという疑惑を晴らすためだと思われる。ところが、歴史の教師には嘘をつく時、鼻をこする癖があり新木は話の途中でその癖を発見してしまう。確実に嘘をついていると見抜いた新木。間違いなく、クラスの中にLGBTに該当する者がいるのだと確信してしまう。
疑惑は徐々にクラスへと広まり、クラス内で新木の追及を咎める場面が訪れる。追及することに躍起となる新木に対し、他のクラスメイトは判明させることはプライバシーの侵害だと非難。新木は、自分は悪くないと言い張るのだった。
放課後、部活へ参加した月乃は、友人の葛城沙奈に準備室へ呼び出され偶然、聞いてしまった話を明かされる。それは、クラスメイトの小牧桜が同性愛者だという事実だった。沙奈は桜が苦しそうだから助けになりたいと思ったものの、どうして良いか分からず、月乃に相談したのだった。
部活を終えて帰ろうとした月乃の前に当の桜がやって来る。一緒に帰ることになり、あるバス停で桜と別れることになった。だが別れ際、桜は月乃にちゃんと理解して欲しいと、自らカミングアウトしようとするそぶりを見せたが、明かしてはくれなかった。月乃は少しがっかりしてバスに乗った桜を見送る。
映画『カランコエの花』の結末・ラスト(ネタバレ)
7月7日、木曜日。朝、赤いシュシュを付けようか迷っている月乃に母親が言う。カランコエの花言葉は、あなたを守るという意味があるのだと。月乃はシュシュを髪に結び、登校することにした。
教室にやって来た月乃は、黒板を目にして愕然とする。誰が書いたのか知らないが、小牧桜はレズビアンだと大きく記入されていた。立ち尽くすクラスメイトたち。だが、桜は気にしない風を装って机につく。それなのに佐伯は空気も読まず、彼女を嘲笑う。咄嗟に月乃は、桜は違うと言ったが、当の彼女は堪えられなくなり、クラスから走り去ってしまう。これにはさすがの新木も気まずくなり、佐伯を強く咎めた。
桜を追った月乃たちは、涙をこぼす彼女から驚くべき証言を聞く。どうやら、黒板に例の言葉を書いたのは桜自身らしい。彼女は気遣ってくれた友人たちに謝り、再び走り去った。
7月8日、金曜日。桜は学校に登校しなかった。月乃は桜の苦しみを思いホームルーム中に泣き出してしまう。バス停で別れた時、引き止めてでも話を聞いてやれば良かった。後悔の念で胸がいっぱいだった。
7月1日、金曜日。桜は保健の教師に自分が好きな人の話を明かした。彼女は月乃に思いを寄せており、好きな人の良いところを並べ立て幸せそうに笑う。告白したいが、同性同士であるため、どんな反応が返ってくるか不安で仕方ない。それでも、否定や拒絶をせず、喜んでくれたら嬉しい。そう言って、清々しく笑うのだった。
映画『カランコエの花』の感想・評価・レビュー
様々な業界に論争を巻き起こし話題になった作品。ショートフィルムでありながらも、リアルなメッセージがありありと描かれている。個人的には保健教師のやり方があからさまだったのではないかと思われ、教師なら悩める子供達の心へも配慮すべきだったと思う。
方法はあったはずで、授業をするなら全クラスへと平等に行う方が良かった。その1クラスだけに行ったら、明らかに疑惑が生じるのは目に見えている。故に、こういった問題が起こってしまう。今作は当事者の視点ではなく、周囲の視点で描かれており気遣うあまりに当事者を孤独に追い込んでいる。人によって意見は様々に出るだろう作品である。(MIHOシネマ編集部)
私が「LGBT」と言うワードをよく耳にするようになったのはここ数年のことです。それまでは知識や情報を遮断して耳に入らないようにしていたのかも知れません。「LGBTの人」という括りをしてしまうと、それだけで「特別」な存在になってしまい差別しているようで上手く表現できない自分が情けなくなりました。
今作に出てくる高校生たちもきっと同じで「LGBTの人」と気を使ってしまったせいで、その人を余計に苦しめる事になったのだと感じます。
知ってもらうこと、受け入れること、お互いが理解し合える世界がもっともっと広まって欲しいと感じる作品でした。(女性 30代)
ある高校でLGBTがテーマの授業が行われ、その当事者、嫌悪感をもつ者、救いたい者、それぞれの葛藤が描かれる作品。
LGBTに限らず、少数派の人々への知識や理解をもつことは大切なことだと思います。しかし、あえて強調して取り上げるのも違うのでは、と感じることもあります。この作品はLGBTそのものだけでなく、世間が「差別はやめよう!」と騒ぎすぎるのもまた差別につながるのではないか、というメッセージも含まれているように感じました。
背が高い人も低い人もいるよね、くらいの感覚で、お互いに受け入れて受け流し合えるようになっていきたいなと思いました。
タイトルでもある、カランコエの花の登場の仕方が少し不自然で、そこだけしっくりきませんでした…。(女性 20代)
みんなの感想・レビュー