12000作品を紹介!あなたの映画図書館『MIHOシネマ』

映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』のネタバレあらすじ結末と感想

映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』の概要:日本で根強い人気を誇るアニメ、『攻殻機動隊』シリーズがなんとハリウッドで実写映画化。吹き替えの声優は、オリジナルキャストがそのまま起用されている。

映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』の作品情報

ゴースト・イン・ザ・シェル

製作年:2017年
上映時間:107分
ジャンル:SF、アクション
監督:ルパート・サンダーズ
キャスト:スカーレット・ヨハンソン、ビートたけし、マイケル・カルメン・ピット、ピルー・アスベック etc

映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』の登場人物(キャスト)

ミラ・キリアン / 草薙素子(スカーレット・ヨハンソン)
脳を除く身体の全てを義体化している女性。義体を使うことに関しては世界トップレベルのプロで、公安9課の実質的なリーダー。
バトー(ピルー・アスベック)
公安9課に所属する大男で、武器の扱いに長けている。ミラとは深い信頼関係を築いている。
荒巻大輔(ビートたけし)
公安9課の課長で、ミラの上司にあたる人物。高い知能、豊富な人脈を誇り、曲者ばかりの公安9課をまとめている。
クゼ(マイケル・ピット)
ある日ミラの前に突如として現れたハッカー。ミラと同じく義体の体を有しており、ミラのことを知っている素振りを見せる。
トグサ(チン・ハン)
公安9課に所属する元刑事。この時代には珍しく、身体の殆どが生身の状態で残されている。唯一の妻帯者。

映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』のネタバレあらすじ(ストーリー解説)

映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』のストーリー(あらすじ)を結末・ラストまでわかりやすく簡単に解説しています。この先、ネタバレを含んでいるためご注意ください。

映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』のあらすじ【起】

電脳化が進み、人々が義体と呼ばれる機械の身体を手に入れ始めた時代。脳以外の全てが義体であるという公安9課に所属するミラ・キリアン少佐は、とあるテロリストの正体を追っていた。しかし、その途中何者かがミラノ前に立ちはだかる。その姿の見えない人物は、その場にいたロボットをハッキングするとミラを襲わせたのだ。

ミラは圧倒的な力でロボットを退けるが、その際に首謀者と思われる人物からの言葉を聞く。その人物の狙いは、義体化を進めているハンカ社への復讐だった。ミラは手がかりを手に入れるために、ハッキングされたロボットに自分の神経を繋げてダイブをした。

危険な目にあいながらも、ミラは首謀者の名前がクゼであること、そして、彼がロボットを改造した場所を突き止めるのだった。ミラは早速その場へ、仲間のバトーと共に向かう。しかし、そこには爆弾が仕掛けられており、バトーは目を負傷してしまうのだった。ミラ自身も負傷をしたため、彼女は身体の修理をするためオウレイ博士の元へと向かう。彼女はミラを作り上げた張本人であり、厳しい世界に生きるミラが心を開く数少ない人物だった。新たな目を取り付けたバトーと共に、ミラは病院を出た。

映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』を無料視聴できる動画配信サービスと方法
映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』を無料視聴できる動画配信サービスと方法を分かりやすく紹介しています。

映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』のあらすじ【承】

そんな二人に一報が入る。それは、先日暴走したロボットの解明に励んでいた博士が何者かに殺された、という内容だった。そして、博士は手に、解明したデータを握りしめていたという。そのデータには、とある計画について記されていた。そして、その計画に関わっていたのが殺害された博士と、オウレイ博士だったのだ。

オウレイ博士の身が危ないことを察したミラ達は、急いで彼女の元へと向かう。ミラの予感は的中、オウレイ博士は何者かに襲われていた。ミラ達によって一命は取り留めたオウレイ博士。ミラは逃げ出した犯人を一人追いかけるのだった。しかし、なんとか捕まえたその人物は、辻褄の合わない言葉を繰り返し、明らかに錯乱しているようだった。

ミラはその様子に、彼もまたクゼによるハッキングを受けていると勘付いた。そして、危険を承知で男の頭をハッキングしたのである。ミラの予感は的中し、やはり彼もまたクゼによって操られていた。クゼの居場所を突き止めたミラはその場に急行する。

映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』のあらすじ【転】

しかし、不意をつかれたミラは、クゼによって拘束されてしまうのだった。とうとうミラの前に姿を現したクゼ。クゼは、ミラと同じく身体の殆どが義体化していた。クゼはミラのことを知っているような素振りを見せ、ハンカ社に関わるなと彼女に告げる。ミラは遅れて到着したバトー達によって救出されるが、 クゼに対して他人とは思えない何かを感じるのだった。

そして、調査の末、ミラはクゼに関する事実を突き止める。実は、脳だけを残し完璧な機械の身体を手に入れたのはミラが初めてだった。しかし、ミラの前に100人近くの失敗例がいたのである。クゼはその一人で、逃走した彼は死んでいった仲間のためにもハンカ社への復讐を誓ったのであった。

ハンカ社の社長はその事実を知ったミラの記憶を消そうとするが、そんな彼女を庇ったのがオウレイ博士だった。その際、オウレイ博士はミラにとある住所を教えた。ミラは博士に従いその住所へと向かう。そこには、一人の日本人の女性が暮らしていた。

映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』の結末・ラスト(ネタバレ)

彼女にはかつて草薙素子という娘がいたが、1年前に失踪しそのまま命を落としたという。その後、失踪した彼女が仲間と過ごしていたという場所を訪れる。そこは、これまでミラが何度も幻覚として見続けた場所だった。

ミラは謎に包まれていた自らの出生を突き止めたのだ。そして、そこにクゼが現れる。今度こそ本当の再会を果たした二人だったが、そこにクゼとミラを抹殺すべくハンカ社の社長が現れる。クゼとミラは、社長が操るロボットの銃弾を受けボロボロになってしまう。絶体絶命、そんな時に現れたのがバトー達だった。

バトー達の活躍によってミラは一命を取り留めるものの、クゼは手遅れだった。消滅していくクゼを見ながら、ミラはこの世界で生きていくことを彼に誓うのだった。一方、ミラの上司である荒巻がハンカ社の社長に迫っていた。そして、荒巻は彼を始末するのだった。ミラはその後、これまでと同じように公安9課として世界を救い続けるのだった。

映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』の感想・評価・レビュー

「攻殻機動隊」の実写化として期待したが、別物として観た方が楽しめる。
評判は良くないようだが、私は北野武の滑舌悪く低いトーンの日本語がリアルで存在感があってとても好きだ。

近未来都市の風景も衣装もCGも悪くない。
「攻殻機動隊」から離れて観れば、スマートでかっこいいSF映画だと思う。(女性 40代)


人気アニメ「攻殻機動隊」をハリウッドで映画化したSFアクション作品。人工の体「義体」が流通する世界で活躍する治安部隊を描く。

斬新な世界観を持つ「攻殻機動隊」をハリウッドなりの解釈を踏まえ映像化している。アニメと対比するとなじめない人が多いかもしれないが「攻殻機動隊」が内包しているテーマは十分に表現されており、人の体さえもデジタル化されてしまう世界で「人は何をもって人なのか」という問いかけがなされている作品(男性 20代)


攻殻機動隊の実写版であり、スカーレットヨハンソンとビートたけしが共演するという話題性に富んだ作品。とはいえ、アニメ版とは雰囲気は異なるので、これはこれというイメージで見て頂きたい。ミラ・キリアンという名称は、本作品のみで扱われる名称である。スカーレットヨハンソンがキャストでは、草薙素子という名称には無理があったのかもしれない。近未来的な設定を裏付ける映像はしっかりと出来上がっており、肝心のビートたけしも、「らしい」役回りで登場するので必見である。(男性 30代)


原作の攻殻機動隊と全く別物として考えると、見どころはあった映画だと思う。
CGや戦闘シーンは迫力があり、世界観も斬新である。自分の頭の中でイメージしていたものを無視できれば楽しめる作品だ。
ビートたけしも味があって格好良く見えた。かなり出番が多く、また出るのか、と思う場面もあるが、全体的にうまく表現できていた。世界観や他の役柄にも馴染めていたと思う。
実写化としてみると、裏切られたと思う人もいるかもしれない。別物として見ることをお勧めする。(男性 20代)


本作は、日本の人気アニメ『攻殻機動隊』のハリウッド映画化作品。
人間のサイボーグ化や電脳化が発達した近未来の地球で、機械の体に人間の脳を移植したスカーレット・ヨハンソン演じるミラ・キリアンが、サイバーテロ集団に立ち向かう物語である。
とにかくスカーレットのアクションシーンやCGが大迫力でかっこよかった。
日本が舞台であるが、日本らしい要素は少なく感じた。
北野武や桃井かおりも出演しており、原作を知らずとも楽しめる作品となっている。(女性 20代)


原作の『攻殻機動隊』を鑑賞した時には設定がイマイチ理解出来ず、世界観に入り込むことが出来ませんでした。実写版である今作はビートたけしとスカーレット・ヨハンソンの共演ということでかなり話題になったので原作よりも理解出来たらいいなと期待を込めて鑑賞しました。
『攻殻機動隊』と比べると、かなり分かりやすかったのですがビートたけしの話し方がビートたけし過ぎて物凄く違和感がありました。どの作品に出ても個性的な彼ですが、この作品の荒巻大輔という役には合っていなかった気がします。(女性 30代)


どんなアニメでも実写版が作られるとなると様々な論争を引き起こす。アニメ版への愛が強いほど実写版には否定的になるのも無理はない。そしてこの作品、アニメ版の要素は随所にあるものの全く別物として観ることができる為、必然性は感じないがこれはこれでありかも、というところだ。必要な要素が上手に咀嚼されているので、これを見るとアニメ版の理解が広がる可能性もあるだろう。
普段洋画をオリジナル音声+日本語字幕で見る方にも、この作品についてはアニメ版の声優さん達による日本語吹き替え版がお勧め。(男性 40代)

みんなの感想・レビュー