この記事では、映画『ミッドサマー』のあらすじをネタバレありの起承転結で解説しています。また、映画『ミッドサマー』を見た人におすすめの映画5選とフルで無料視聴する方法についても紹介しています。
映画『ミッドサマー』の作品情報
出典:U-NEXT
製作年 | 2019年 |
---|---|
上映時間 | 147分 |
ジャンル | サスペンス ホラー ドラマ |
監督 | アリ・アスター |
キャスト | フローレンス・ピュー ジャック・レイナー ウィル・ポールター ウィリアム・ジャクソン・ハーパー |
製作国 | アメリカ スウェーデン |
映画『ミッドサマー』の登場人物(キャスト)
- ダニー・アーダー(フローレンス・ピュー)
- 心理学を学ぶ大学生。クリスチャンの恋人。妹が両親を巻き込み、一酸化炭素中毒の無理心中を図ったばかり。気分転換にクリスチャンたちのスウェーデン旅行に同行する。パニック障害で抗不安剤を服用している。
- クリスチャン・ヒューズ(ジャック・レイナー)
- ダニーの恋人で民俗学を専攻。精神不安定なダニーを心配して寄り添っているが、ホルガ村に着くとダニーそっちのけで、村の研究に夢中になる。村人のマヤから異常なアプローチを受ける。
- ジョシュ(ウィリアム・ジャクソン・ハーパー)
- クリスチャンの友人で人類学を専攻。留学生のペレからホルガ村の夏至祭に招待され、卒業論文のテーマにしようと熱心に取材する。いつもメモを取っている。
- マーク(ウィル・ポールター)
- クリスチャンの友人で、酒とドラッグと女好き。酔っぱらってホルガ村の神木に立ち小便をし、村人の怒りを買う。
- ペレ(ヴィルヘルム・ブロングレン)
- ダニーの大学に留学しているホルガ村出身の大学生。クリスチャンたちをホルガ村の夏至祭に招く。
- ダン(ビョルン・アンドレセン)
- ホルガ村の老人。夏至祭の重要な儀式に選ばれ、住民たちが見守る中、崖の上から飛び降りる。
- マヤ(イサベル・グリル)
- ホルガ村の若い女性。クリスチャンとのある目的を達成させるため、愛情ルーン文字の木彫りを寝床に隠したり、自分の陰毛を混ぜたパイや、生理の血を混ぜたドリンクを与える。
映画『ミッドサマー』のネタバレあらすじ(起承転結)
映画『ミッドサマー』のあらすじ【起】
ある冬の日、家族と離れて暮らす大学生のダニーは、妹のテリーと連絡がつかないことを心配する。妹は車の排気ガスを自室に送り込み、寝室の両親も巻き込む無理心中を図っていた。訃報を聞いたダニーは、恋人のクリスチャンの胸で号泣する。
季節は夏に変わり、クリスチャン、友人のジョシュ、マークはスウェーデン人留学生ペレの誘いで、90年に一度開催されるという夏至祭に行くことになり、ダニーも同行することになった。
スウェーデンの空港に到着後、車で4時間走り、人里離れたホルガ村に到着した。ペレは村の手前の草原で、幼馴染みのイングマールと再会する。彼はロンドンから、カップルのサイモンとコニーを連れて来ていた。皆でハッパをキメていると、ダニーは草木と自分の体が一体となる幻覚症状で精神不安定となり、林の中で気絶する。数時間後に目覚めると、日付は翌日となっていたが、白夜のため空は明るかった。
ホルガ村の集落に着くと、住民は同じような白い衣装を着て、共同生活をしていた。誰もが満面の笑顔で旅人たちを歓迎する。長老の男はペレに、見る目があると褒め称えた。
映画『ミッドサマー』のあらすじ【承】
村の広場に住民が集まり、これから9日間続く夏至祭の始まりを祝って乾杯した。老人の男女2人が松明を天に向けて掲げる儀式をした後、村人たちは手をつないで長い列を作り、奇妙な民族音楽で広場を駆け回った。
クリスチャンたちはペレの案内で、村の中を散策する。村には独自のルーン文字があること、黄色い三角の神殿には近づいてはいけないなどの説明に、ジョシュは卒論のテーマにするため熱心にメモに取った。ペレは檻に入った熊の存在をスルーし、彼らを宿舎に案内する。建物の片隅には、奇妙なラブストーリーが描かれたタペストリが掛かっていた。
宿舎となる講堂は男女共用で間仕切りもなく、壁には様々な絵が描かれていた。ペレはホルガの村人は、18歳から36歳までは巡礼の旅に行き、54歳までは労働し、72歳で人生の師となるのだと説明した。
翌朝、昨日の老人の男女が三角の神殿から現れ、乾杯の後、崖の上へ運ばれた。村人たちが見守る中、まず老女が崖の上から身を投げた。続いて、白い髭の老人も飛び降りるが、足から落ちたため死ねずに苦しむ。村人も苦しむ真似をする中、大男がハンマーで老人の頭部を潰して絶命させる。サイモンとコニーは「異常だ!」と、静寂な雰囲気を壊す大声で喚き散らした。
映画『ミッドサマー』のあらすじ【転】
クリスチャンは村への関心が高まり、卒論のテーマにしようと考えるが、ジョシュから真似するなんて無神経だと非難される。老人の遺体は火葬され、灰は神木の周辺に撒かれた。村人のマヤはクリスチャンの寝床に、愛情ルーン文字を彫った木片を置く。マークは広場の神木に立ち小便をしてしまい、村人の怒りを買った。コニーは村を出ようとしたが、サイモンが先に出て行ったと聞かされ、不審に思う。
ダニーは村人たちと一緒に、ミートパイ作りを手伝った。ジョシュは長老からルーン語の聖書ルビ・ラダーを見せてもらい、写真を撮りたいと願うが断られる。夕食の時間、コニーとサイモンの姿はなかった。全員にミートパイが配られるが、クリスチャンのパイには陰毛が含まれていた。マークは若い女性に呼び出され、姿を消してしまう。
その夜、ジョシュは聖書を写真に収めたいという欲求を抑えられず、建物に忍び込んだ。そこへマークらしき男が現れる。しかしそれは、「皮剥ぎの刑」に遭ったマークの皮を被った別人だった。その直後、ジョシュは背後から撲殺される。
翌朝、ダニーは白い衣装に着替え、特製のお茶を飲み、村の女たちと円陣を組んで踊り始めた。激しい踊りで周りの女たちは次々と脱落し、ダニーが最後の一人に残る。これによって、彼女が次期女王になることが決定し、花の王冠が授与された。宴が開かれた後、彼女は女王の儀式のため馬車に乗った。
映画『ミッドサマー』の結末・ラスト(ネタバレ)
一方、離れの建物に呼ばれたクリスチャンは、長老からマヤとの性交を認めると宣告され、強壮剤を飲まされる。聖堂では全裸のマヤが、股を開いてクリスチャンを待っていた。全裸の女たちが取り囲む中、クリスチャンはマヤとの性交を開始。マヤの喘ぎ声に合わせるように、女たちは大きな喘ぎ声を出した。ダニーはその様子を目撃してパニック障害を起こすが、侍女たちが慰めるように、呼吸を合わせて泣き叫んだ。
性交の儀式を終えたクリスチャンは、別の小屋に逃げ込んだ。そこで、片足が埋もれたジョシュ、肺を取り出されて目に花を挿されたサイモンを発見。その直後、クリスチャンは毒を嗅がされて気絶する。
最後の儀式が始まった。ダニーは花のドレスで上座に座る。夏至祭で捧げられるのは9つの命であり、2人の老人、サイモン、ロニー、マーク、ジョシュがすでに生贄となった。残る3名のうちに2名は、村人の志願者に決定。残りの1名を女王が選ぶことになり、クリスチャンと村人の二択で、ダニーはクリスチャンを選んだ。ペレは新たな血と女王と、捧げ者を多く届けたとして、村人から称賛される。
神経が麻痺しているクリスチャンは、熊の皮を着せられて神殿に入れられた後、他の8人と一緒に燃やされた。ダニーは燃え盛る炎を眺めながら、薄っすらと笑顔を浮かべるのだった。
映画『ミッドサマー』を見た人におすすめの映画5選!無料視聴する方法も!
ヘレディタリー/継承
この映画を一言で表すと?
「家族の絆が崩壊する恐怖と、継承される忌まわしき運命」
どんな話?
家長の死をきっかけに、グラハム家は次々と奇妙な現象に見舞われます。母アニーは、家族の中に潜む不吉な運命に気づき始め、家族全員が恐怖の渦に巻き込まれていきます。何が現実で何が呪いか分からない中で、隠された真実が明らかになっていく衝撃の物語です。
ここがおすすめ!
『ミッドサマー』と同じアリ・アスター監督作品で、独特な不穏な空気が全編を覆います。トニ・コレットの圧巻の演技とともに、家族の愛情が次第に恐怖に変わる描写は観る者の心を締めつけます。細部に散りばめられた伏線と驚愕のラストは必見です。

ウィッカーマン (1973)
この映画を一言で表すと?
「楽園に潜む狂気と信仰の恐怖」
どんな話?
小さな島に失踪した少女の捜索に訪れた警察官ハウイーは、島民たちの奇妙な習慣に直面します。次第に明らかになる異様な風習と信仰に、彼は違和感を覚えつつも事件の真相を追います。しかし、そこには恐るべき結末が待ち構えていました。
ここがおすすめ!
『ミッドサマー』のルーツとも言えるフォークホラーの金字塔です。美しい田園風景と明るい音楽が物語の不穏さを際立たせ、徐々に訪れる恐怖は観客を圧倒します。結末の衝撃と宗教的テーマは今なお語り継がれる不朽の名作です。

ローズマリーの赤ちゃん
この映画を一言で表すと?
「幸福な新婚生活が一転、悪夢の子供を宿す恐怖」
どんな話?
若い夫婦のローズマリーとガイは、夢のような新生活を始めますが、隣人の奇妙な親切心や夫の不可解な態度に不安を覚え始めます。やがてローズマリーは子供を妊娠しますが、その子供には恐ろしい秘密が隠されていました。徐々に孤立していく彼女を包む恐怖の物語です。
ここがおすすめ!
ポランスキー監督の傑作で、静かに積み重なる恐怖が胸を締めつけます。隣人や夫の行動が徐々に異常性を増し、日常が悪夢へと変わるプロセスは、観客をじわじわと不安にさせます。恐怖映画の歴史を変えた作品であり、恐怖を求める人には必見です。

サウンド・オブ・ノイズ
この映画を一言で表すと?
「静寂を愛する刑事と、音のテロリストたちの奇妙な戦い」
どんな話?
音楽嫌いの刑事アマデウスは、奇妙な音楽パフォーマンスを行う集団「音のテロリスト」を追います。街全体を楽器として使い騒音で世界を変えようとする彼らと、音を憎むアマデウスの対立がエスカレートする中、衝撃的な結末が待ち受けます。
ここがおすすめ!
音楽そのものが狂気の道具となるユニークな作品です。街全体が楽器になる演出や不協和音が物語に緊張感を与え、ホラー的要素も感じさせます。『ミッドサマー』の独特な空気感を楽しんだ人に、異色のスリラー体験を提供してくれます。
アンチクライスト
この映画を一言で表すと?
「自然と狂気が交差する、壮絶な心理ホラー」
どんな話?
最愛の息子を亡くした悲しみから逃れるため、夫婦は森の奥にある別荘でセラピーを行うことにします。しかし、次第に妻は狂気に支配され、夫婦の間に暴力的な緊張が生まれます。静かな森が狂気の舞台となり、人間の本能と恐怖がむき出しになる物語です。
ここがおすすめ!
ラース・フォン・トリアー監督が描く極限の恐怖体験です。映像美とグロテスクな描写の対比が印象的で、観る者の心に衝撃を与えます。深い哲学的テーマや挑発的な表現が観客を試し、『ミッドサマー』のような圧倒的没入感を味わいたい方にぴったりです。

みんなの感想・レビュー