この記事では、映画『オーシャンズ12』のあらすじをネタバレありの起承転結で解説しています。また、累計10,000本以上の映画を見てきた映画愛好家が、映画『オーシャンズ12』を見た人におすすめの映画5選も紹介しています。
映画『オーシャンズ12』の作品情報

上映時間:125分
ジャンル:サスペンス、コメディ
監督:スティーヴン・ソダーバーグ
キャスト:ジョージ・クルーニー、ブラッド・ピット、ジュリア・ロバーツ、キャサリン・ゼタ=ジョーンズ etc
映画『オーシャンズ12』の登場人物(キャスト)
- ダニー・オーシャン(ジョージ・クルーニー)
- 窃盗犯。前回仲間と共に、ベネディクトから大金を盗んでみせた。
- ライナス・コールドウェル(マット・デイモン)
- オーシャンの仲間の1人。まだ若いが、才能のある若者。
- テリー・ベネディクト(アンディ・ガルシア)
- カジノのオーナー。前回オーシャンに金を盗まれたことを根に持っている。
- テス(ジュリア・ロバーツ)
- オーシャンの妻。今回、思いもよらぬ形でオーシャンに協力することとなる。
- フランソワ(ヴァンサン・カッセル)
- 表向きは社会的地位の高い青年。スリルを追い求め窃盗を繰り返す。
- イザベル(キャサリン・ゼタ=ジョーンズ)
- ユーロポールに所属する有能な捜査官。オーシャンたちを追う。
映画『オーシャンズ12』のネタバレあらすじ(起承転結)
映画『オーシャンズ12』のあらすじ【起】
前作で窃盗犯オーシャンは、仲間と共に莫大な金を、カジノオーナーであるベネディクトから奪い取っていた。そして、同時に彼から離婚調停中だった妻、テスも取り戻したオーシャン。そんなオーシャンは、テスと共に再び幸せな毎日を送っていた。しかし、そんな日々は突如として終わりを迎えることとなる。
なんと、前回オーシャン達にしてやられたベネディクトが再び彼の前に姿を現したのだ。ベネディクトは冷酷な人物で、自分を陥れたオーシャン達をこの数年間決して許してはいなかった。そして、ベネディクトはオーシャンが盗んだ金に利子をつけて、全額返済するように命令して来たのだ。
しかし、盗んだ金は既に使ってしまっており、1億6000万ドルもの大金をすぐに用意できるはずもない。しかし、ベネディクトは無情にも返済期限2週間という厳しい条件を課してきたのだった。もはや真っ当な方法では、全額返済することが不可能であることは目に見えていた。そこで、オーシャンは再び全国に散らばる仲間にコンタクトを取る。

映画『オーシャンズ12』のあらすじ【承】
再び大きい仕事を成し遂げて、ベネディクトへの返済額を手にしようと考えたオーシャンズ一行。しかし、以前あれだけ大きい仕事をしてしまったオーシャンたちは、中々アメリカでは活動がしにくい現状にあった。そこで、彼らはヨーロッパへと飛ぶ。
再び一堂に会し、盗みのための計画を練り始めた一行。しかし、ここで彼らにとって予想外のことが起こる。彼らが狙うターゲットのいずれも、彼らが盗み出す直前に、別の誰かによって盗み出されてしまうのだ。そして、その現場には必ず黒い狐の置物が残されていた。
調査を進めた結果、その犯人はナイト・フォックスという男だった。彼はルマークという、かつてヨーロッパ中に名を轟かせた大泥棒の弟子だった。しかし、ナイト・フォックスの表の顔は、特権階級に所属する青年だった。つまり、金には一切苦労していない人物なのである。本名をフランソワというその男は、退屈な毎日に刺激を与えるため、こうして不可能と思われるミッションに自ら飛び込んでいるのだった。
映画『オーシャンズ12』のあらすじ【転】
実は、この一連の騒動は全て、このフランソワが仕掛けたものだった。フランソワは、より強い刺激を求めるためにオーシャン達の情報をベネディクトに売っていたのだ。ベネディクトがオーシャンの行方を突き止め、こうして脅しをかけることができたのも、全てはフランソワが後ろで糸を引いていたためである。
そして、フランソワはオーシャン達の獲物を直前で盗んでみせることで、より強いスリルを味わっていた。そんなフランソワが、とうとうオーシャン達に接触を図る。フランソワは、オーシャン達に盗みの勝負を持ちかけたのだ。そのターゲットは、ファベルジェの卵という高い価値を持つものだった。フランソワは、この勝負に負ければ自分がベネディクトへの返済分を肩代わりすると申し出る。
願っても無いその要求をオーシャン達は飲むが、一方で、ユーロポールも動き出していた。その中でも有能なイザベルという捜査官が、彼らの狙いを突き止め、なんとオーシャンを逮捕してしまうのだった。肝心のオーシャンを失った一行は、自分たちで計画を立案する。
映画『オーシャンズ12』の結末・ラスト(ネタバレ)
仲間であるライナスが立案した計画はとんでもないものだった。なんと、オーシャンの妻、テスを巻き込んだものだったのだ。テスはあの有名女優、ジュリア・ロバーツに似ており、彼女をジュリア・ロバーツに仕立て上げることで、ファベルジェの卵を盗み出そうと考えたのだ。しかし、彼らは失敗、全員揃って逮捕されてしまう。
一方、フランソワは1人卵の強奪計画を進めていた。うまくいったと思われたその時、オーシャンが彼の前に現れる。なんとオーシャンは、既に卵を盗み出していたのだ。オーシャンがユーロポールに逮捕されたのも、フランソワを騙すための演技だったのだ。こうして、フランソワとの盗み対決は、見事オーシャンの勝利という形で幕を下ろした。
逮捕されていた仲間達も、仲間の1人であるライナスの母親が、FBI捜査官になりすますことで見事脱出をはかった。こうして、オーシャン一行は、なんとかベネディクトへの返済の目処が立ち、ようやく胸を撫で下ろすことができるのだった。
映画『オーシャンズ12』の感想・評価・レビュー(ネタバレ)
前作の話を引き継いでいるので、順番通りに観るのがオススメ。前作よりも恋愛や親子などのドラマ部分が増えているのは、観る人によって評価が分かれる所かも知れない。予想がつかないトリックは相変わらず面白かった。
ジュリア・ロバーツ演じるテスが、ジュリア・ロバーツになりきるのには笑った。ブルース・ウィリスもカメオ出演しているという驚きの展開。ヴァンサン・カッセルの登場も嬉しく、意外な身体能力の高さがストーリー上でも活かされていてうなった。(女性 40代)
前作の衝撃を知っている人であれば、否が応でも期待してしまう第二作目。前作で標的だったベネディクトが再び登場するのだが、ベネディクトはあくまでも布石であり、実は黒幕は世界一の大泥棒と自負するナイトフォックスという人物である。ナイトフォックスは、ことごとくオーシャンズの先を行くのだが、最後にはしっかりとオーシャンズらしい爽快などんでん返しが待っているのである。相変わらず、焦らし方とひっくり返し方がたまらなく気持ちの良い作品となっている。(男性 30代)
本作の相手は同業者ということもあり、前回よりハラハラする展開ばかりだったが、最後には実に痛快な方法でフランソワを出し抜く。種明かしがされていくシーンは、毎度見ている側を高揚させてくれる。また、ジュリア・ロバーツ演じるテスが、ジュリア・ロバーツになりきるシーンは見どころだ。
だが本作は、個人的にシリーズの中で一番印象が薄い作品。この作品自体がつまらないのではなく、前後二作品の方がスケールの大きい豪華なつくりだったイメージがあるからかもしれない。(女性 20代)
オーシャンズシリーズの第2作目であるオーシャンズ12は、部隊をアメリカからヨーロッパに移している。ストーリーも前作よりも複雑に、深い内容になっているのではないだろうか。
何度見ても新しい発見があり、見るごとに理解が深まっていくのが感じられる。仲間も増え、より大規模になり、迫力もアップしている。ロマンス要素も加わり目が離せない。手強いライバルの出現なども知らぬ間にうまくかわしていたり、見ている方も気づかない場面が多い。それぞれが探していたものを手に入れ、また平和が訪れる。(女性 30代)
オーシャンズシリーズで前作に引き続きすごいと感じるのが、これだけ強い個性と存在感を放つ豪華キャストの集まりであるにもかかわらず、他のキャストの存在感によって別のキャストが没個性になってしまうような、個性の潰し合いが起こらないことである。皆が主演であり、調和しつつ、それぞれが個性的、というなんとも不思議な空気感が好きだ。
今作に関しては正直他の作品に比べてイマイチだった。結局爽快で、手口も鮮やか、パートナーを取り戻す、というパターンは変わらない。また、ジュリアロバーツであるテスが偽のジュリアロバーツを演じるのもなかなか面白かった。
しかし、ストーリーなのか、窃盗シーンなのか、他の作品に比べ、どこか地味な印象だった。(女性 20代)
キャサリン・ゼタ・ジョーンズに、ブルース・ウィリス。前作『オーシャンズ11』にも劣らない豪華なキャストです。ジュリア・ロバーツ演じるテスとブルース・ウィリスの絡みが最高です。スター同士のお遊び的な要素がたまりません。前作よりも笑えるシーンが多く、現実的な展開が続きますがラストは見事に期待を裏切ってくれました。
ダニーが手錠ハグするシーンは女性ならみんなキュンキュンするはず。余計なことは考えずに、頭を空っぽにして観るのが正解です。(女性 30代)
1作目よりもコメディ要素とどんでん返しの要素が増した続編です。ブルース・ウィリスがゲスト出演して最後の方で出張ったり、テスがジュリア・ロバーツになりきるという無理があるのでは?という様な身内ネタが入れこんでありますが、最後の最後のどんでん返しは1作目よりもはるかに秀逸です。
しかも追加された俳優がキャサリン・ゼタ・ジョーンズで、出演料が心配になります。1作目の悪役のベネディクトも最初から出てくるのでぜひ続けてみてほしい作品です。(女性 30代)
オーシャンズのシリーズ第2弾で、今回も前回同様に豪華な俳優陣が登場します。第1弾でもそうでしたが、登場人物が多く、場面の切り替わりも多いため、1度で内容のすべてを理解するのは難しいですが、ざっくりというと強盗の話です。
映画の途中で、ジュリア・ロバーツが、ジュリア・ロバーツ役で登場したり、意味のわからない暗号で話されているような会話のシーンなど、わからないなりに楽しめる作品です。きっと、ネイティブだからわかるようなアメリカンジョークも散りばめられているのだろうなと想像できます。何度か観ると理解が深まりより楽しめるのではないかと感じる作品です。(女性 40代)
豪華キャストを使ったおふざけ映画という印象です。前作ではトリックが巧妙で捻ってありました。今作も捻ってはありますが、前作ほどではありません。
また、ゲストなのにブルース・ウィリスがかなり出張っていたり、テスがジュリア・ロバーツになりきったりするなど相当振り切って遊んでいます。マット・デイモンのお母さんが出てくるあたりもツボです。
キャストもみんな楽しんでいるんだろうなという作品ですが、キャサリンになぜかいまいちインパクトがないのが残念です。(女性 30代)
前作『オーシャンズ11』の完璧なチームプレーとは違い、今回はヨーロッパを舞台に、少しカオスで遊び心満載の展開が魅力でした。ストーリーが複雑で一度では理解しづらい部分もありましたが、ジョージ・クルーニーやブラッド・ピットの洒脱な掛け合いが健在で、観ていて楽しい。ジュリア・ロバーツが“ジュリア・ロバーツ役”として登場するメタ演出も最高。スタイリッシュで洒落た大人のエンタメです。(30代 女性)
ChatGPT:
映画『オーシャンズ12』を見た人におすすめの映画5選
オーシャンズ13
この映画を一言で表すと?
仲間の絆で“完璧なリベンジ”を遂げる、シリーズ最終章にして最高の痛快作!
どんな話?
オーシャンズたちが、仲間を裏切ったホテル王に対して壮大な復讐劇を仕掛ける物語。ラスベガスを舞台に、最新テクノロジーと知略を駆使して巨大カジノを標的に挑みます。仲間の絆、ユーモア、そしてスタイリッシュな演出が冴え渡る完結編です。
ここがおすすめ!
『12』の複雑な展開とは対照的に、『13』はシンプルでスカッとするストーリー展開。チームの結束力が際立ち、キャラクターそれぞれの見せ場がしっかり描かれています。テンポの良さと映像美、そしてクールな音楽がシリーズの集大成として最高の仕上がり。
スティング
この映画を一言で表すと?
“最後の一瞬まで騙される”——映画史に残る伝説のコンゲーム!
どんな話?
詐欺師コンビが、仲間を殺された復讐のために大掛かりな詐欺計画を仕掛ける。何重にも仕組まれたトリックと巧妙な脚本で、ラストの大逆転に誰もが驚愕します。レトロな時代背景と洒落た会話劇も魅力的。
ここがおすすめ!
『オーシャンズ12』のような“頭脳戦”と“チームプレー”の醍醐味を味わいたい人にぴったり。ロバート・レッドフォードとポール・ニューマンの名演が光る、映画史に残るエンタメの金字塔です。どんでん返し系が好きなら絶対に外せない一本。
ナウ・ユー・シー・ミー
この映画を一言で表すと?
マジック×犯罪=観客も騙される、極上の頭脳トリックエンタメ!
どんな話?
華やかなマジシャン集団「フォー・ホースメン」がステージ上で大金を盗み出す。その背後には、より大きな謎と計画が隠されていた――。FBIや観客をも巻き込む、トリック満載の犯罪ショーが展開されます。
ここがおすすめ!
『オーシャンズ12』のように、“観客さえも欺く計画”が次々に繰り出される快作。スピード感のある展開と、ショーのような演出で最後まで飽きさせません。どんでん返しの快感を求める人にうってつけです。
キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
この映画を一言で表すと?
天才詐欺師とFBI捜査官の“追う者・追われる者”の知的ゲーム。
どんな話?
実在した天才詐欺師フランク・アバグネイル・ジュニアの半生を描く。パイロット、医者、弁護士になりすましながら全米を渡り歩くフランクと、それを追う捜査官の攻防がスリリングかつユーモラスに展開します。
ここがおすすめ!
『オーシャンズ12』のように“知恵と魅力で世界を翻弄する主人公”が描かれた作品。レオナルド・ディカプリオとトム・ハンクスの掛け合いが見どころで、軽快なテンポとスタイリッシュな演出が心地よい。実話ベースとは思えない面白さ!
ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル
この映画を一言で表すと?
チームで挑む、究極の不可能ミッション——スパイアクションの最高峰。
どんな話?
IMF(秘密諜報組織)のエージェント、イーサン・ハントが仲間とともに無実の罪を晴らすため奔走する。高層ビルの壁面アクションや潜入ミッションなど、息を呑むスリル満点の展開が続く。チームワークの重要性が描かれたシリーズ屈指の傑作。
ここがおすすめ!
『オーシャンズ12』のような“仲間と共に不可能を可能にする”要素が魅力。スタイリッシュな映像と緻密な作戦描写が見事に融合し、アクション映画としての完成度も極めて高い。緊張感と爽快感を同時に味わえる一本です。






みんなの感想・レビュー
『オーシャンズ11』のメンバーに、キャサリン・ゼタ=ジョーンズが加わります。ここまでキャストが豪華な映画を他に知りません。それに、オーシャンズの盗みの手口には、びっくり仰天しました。ジュリア・ロバーツが本人を演じるシーンは、今作の見所ではないかと思います。不思議なシーンでしたが、大変面白く心に残る場面となりました。ストーリーは前作より少々複雑になりますが、その分巧妙な仕掛けが施されておりワクワクしました。種明かしの仕方も粋です。
シリーズ第2弾。
さらに豪華なゲストを迎えスケールアップ。ギャラだけでもとんでもないことになっているんじゃないかと邪推したくなるが、逆に出演者達は自分のギャラを下げてでもこれに出ようとしたのかもしれない。出演者達の雰囲気の良さが伝わってくる気がする。
ストーリーは一応どんでん返しがあるが、前作同様ピンチのシーンでもそれほど心配せず安心して観ていられる。
一番のツボはジュリア・ロバーツの役どころだ。ちょっと反則だがそれすら許される、ある種懐の深い作品。
フランソワがオーシャンズに勝負を挑んだのはルマークが大泥棒の座がダニーだという保険屋の話を否定しなかったから。
またダニーが11でテスを手に入れたように、ラスティがイザベルを手に入れるための作戦にフランソワを組み込み、フランソワはベネディクトを組み込んだというのが本筋。
前作の盗みが凝っていたのに対し、今回は泥棒の意地対決になっているからか、盗みのターゲットも、盗む方法もシンプルだ。
テスがジュリア・ロバーツに似てるからジュリア・ロバーツに変装して美術館に入る間に黄金の卵を盗み出せというアイデアは、前作の複雑な盗みのテクニックを期待していた人から見ると唖然とするだろう。
豪華キャストが集った映画となると、出演者の誰かが大物俳優に遠慮しているという雰囲気があるだろう。
しかし『オーシャンズ~』の製作現場ではそうではないらしい。
それぞれが、他の映画の製作現場よりもリラックスするといい、製作現場に入った時から、居心地のいい立ち居地が決まるというのだから、彼らにとって、理想的な映画制作環境である。
それでいて作られた映画は、出来もよく惰性的な作りでないというのは素晴らしい事ではないだろうか。
伝説の大泥棒が認めた次世代の大泥棒。
このお粗末さを補ってくれるのが、シルバーフォックスの正体とイザベルである。
シルバーフォックスは伝説の大泥棒・ギャスパー・ルマークの息子で、自分の代になり大泥棒の座がオーシャンになった事に腹を立てている。
その証拠にベネディクトに、お前の金を盗んだオーシャンの仲間たちは悠々自適な呑気な暮らしをしていると強気の小心者な告げ口までしてしまうのだ。
オーシャンズのブレイン、ラスティにフラれてた腹いせに追い続ける敏腕捜査官イザベルも忘れてはならない。
泥棒だった父の影を反面教育とし、捜査官となったのに泥棒詐欺師に恋をしてしまった女性である。
そんな2人の父親は伝説の大泥棒ルマークで、演じるのは大御所俳優アルバート・フィーニーだ。
彼が生きているという、どんでん返しは映画の終盤で明かされ、知っていたのはオーシャンだけという事になる。
それはルマークが認める次世代の大泥棒はオーシャンという事になるのだろう。
続篇を撮るつもりはなかったが、気がついたら集っていた。
それがオーシャンズ12の製作の動機だったらしい。
ソダーバーグ監督の映画は、言ってみればトム・クルーズの映画と対極だ。
言い方が悪いが『主役しか出来ない男がオレオレと引っ張って製作する映画』ではないから、色んなタイプの人間が次々混じってきて、いい心地でアンサンブルキャストになる。
漫画でいえば『ONE PIECE』のノリに近いかもしれない。