12000作品を紹介!あなたの映画図書館『MIHOシネマ』

映画『ソウ5』のネタバレあらすじ結末と感想

この記事では、映画『ソウ5』のあらすじをネタバレありの起承転結で解説しています。また、累計10,000本以上の映画を見てきた映画愛好家が、映画『ソウ5』を見た人におすすめの映画5選も紹介しています。

この記事でわかること
  • 『ソウ5』の結末までのストーリー
  • 『ソウ5』を見た感想・レビュー
  • 『ソウ5』を見た人におすすめの映画5選

映画『ソウ5』の作品情報

ソウ5

製作年:2008年
上映時間:93分
ジャンル:ホラー、サスペンス
監督:デヴィッド・ハックル
キャスト:トビン・ベル、コスタス・マンディロア、スコット・パターソン、ベッツィ・ラッセル etc

映画『ソウ5』の登場人物(キャスト)

ジョン・クレイマー / ジグソウ(トビン・ベル)
末期癌患者。生きられない自分がいる一方で、命を粗末にする者がいる現状を許せず、残虐なゲームに彼らを巻き込んでいた。前作にて死亡。
マーク・ホフマン(コスタス・マンディロア)
ジグソウの後継者。うまく立ち回っていたが、ストラムに疑われ焦りを感じている。
ピーター・ストラム(スコット・パターソン)
ジグソウに関する真相を追っていた捜査官。ホフマンが怪しいと感づいている。
ダン・エリクソン(マーク・ロルストン)
ストラムの上司。ホフマンの罠にはまり、ストラムに一連の事件の疑いを向けてしまう。
セス・バクスター(ジョリス・ジャースキー)
ホフマンの最愛の妹を殺した殺人犯。ホフマンの恨みを買い、彼の残虐なゲームに参加させられてしまう。

映画『ソウ5』のネタバレあらすじ(起承転結)

映画『ソウ5』のストーリーをネタバレありの起承転結で解説しています。この先、結末までのネタバレを含んでいるためご注意ください。

映画『ソウ5』のあらすじ【起】

今まで、命を粗末にする者を残酷なゲームに巻き込み、その命を奪ってきたジグゾウと彼の後継者、アマンダ。しかし、前作でその両名が死亡したことによって、連続殺人は終わりを迎えたかのように思われた。しかし、なんとジグゾウのもう一人の後継者、ホフマンが全てを引き継いでいたのであった。まだ、連続殺人は終わってはいなかったのである。

一方、前作で真相に迫ったストラム捜査官が、新たなゲームに巻き込まれていた。しかし、彼は不屈の闘志でゲームクリアを果たすのだった。そして、ストラム捜査官の生還は、ホフマンにとっては非常に都合の悪いことだった。その頃のホフマンは、ゲームに巻き込まれたジェフという人物の娘を助け出した英雄、という扱いを受けていた。

そして、ホフマンの悪い予感は当たることになる。ジグゾウが死に、連続殺人は終わったと世間が考える中で、自分は新たにゲームに巻き込まれたのだ。ストラムは、ジグゾウの後継者が他にもいると考え、そして、その容疑をホフマンに向けたのだった。

映画『ソウ5』を無料視聴できる動画配信サービスと方法
映画『ソウ5』を無料視聴できる動画配信サービスと方法を分かりやすく紹介しています。

映画『ソウ5』のあらすじ【承】

そもそも、ホフマンとジョンがともに行動しだしたのは、かなり前からのことだった。ホフマンには、最愛の妹がいた。しかし、その妹は突如としてホフマンの前から姿を消すことになる。セス・バクスターという男が、妹の首を掻き切って殺してしまったのだ。

当然、セス・バクスターは殺人罪で警察に逮捕されることになる。しかし、なんと彼に与えられた罪はたったの5年だったのである。最愛の妹を殺した罪が、たったの5年。ホフマンはどうしてもその結果に納得がいかず、法に代わって自分が裁きを下すことにしたのだった。当時から、ジグゾウの事件は世間を騒がせていた。そこで、ホフマンはジグゾウの手口を真似して、ジグゾウの犯行に見せかけセス・バクスターを殺したのである。

しかし、自身の模倣犯をジグゾウが許すはずもない。なんと、ホフマンは本当にジグゾウに捕らえられてしまったのだ。しかし、ジグゾウはゲームをクリアした人間には必ず更生の機会を与えていた。そして、ホフマンはジグソウによって、更生の手ほどきを受けたのだった。

映画『ソウ5』のあらすじ【転】

そして、ジグゾウのゲームはもう2度と起こらないと大衆が思っていたところで、再び狂気のゲームが始まった。今回のゲームの参加者は5名。いずれも、8人もの被害者を出した放火殺人事件になんらかの形で関与する人物だった。

一つ目のゲームでは、彼らは全員首にコードが接続された状態だった。ゲームのクリア条件は、目の前にある瓶の中の鍵をとること。5人は一斉に瓶に向かって手を伸ばす。誰かが前に出ると誰かが後方に下がってしまうその装置で、後方にあった刃に首を刺され、参加者の一人が絶命するのだった。次の部屋では、20個ある瓶のうち、鍵の入った瓶を探さなければいけなかった。そして、そのゲームでもまた一人、脱落者が出てしまう。さらに、次のゲームでは、なんとゲームをクリアするために、参加者が他の参加者を殺すという事態にまで至ってしまうのだった。

最後のゲームでは、箱の中に一定量の血液を入れなければいけなかった。5人いれば容易にクリアできるそのゲームも、2人しか残っていない今、クリアは難しい。しかし、彼らは自らの腕を電動ノコギリで真っ二つにすることで、なんとかゲームをクリアするのだった。

映画『ソウ5』の結末・ラスト(ネタバレ)

一方、そのゲームが行われている頃、ストラム捜査官がジグゾウの一連の事件についてもう一度洗い直しをしていた。そして、ストラムの目が一件のゲームに止まった。そして、それはホフマンがジグゾウの仕業を装って殺した、セス・バクスターに関するゲームだった。ホフマンが恨みを抱いている人物が被害者になっているということもあり、ストラムは益々ホフマンへの嫌疑を強めるのだった。

自分を疑っているストラムを疎ましく思ったホフマンは、ストラムを陥れるための罠を張り始める。ホフマンはストラムの上司のエリクソンに、ストラムが怪しいという印象を少しずつ植え付け始めるのだった。そして、まんまとホフマンに嵌められ、エリクソンはストラムが怪しいと考えるようになる。エリクソンがGPS機能を用いてストラムの居場所を辿ると、それは例の5人がゲームをさせられている会場の場所を示していた。勿論これも、ストラムの携帯を盗んだホフマンの仕業である。しかし、実際にストラムはホフマンを追って、その会場に辿り着いていた。そして、2人は改めて相対することとなる。しかし、ストラムはホフマンに嵌められ、迫り来る壁に圧迫されてしまうのだった。

映画『ソウ5』の感想・評価・レビュー(ネタバレ)

5人が協力し合えば簡単にゲームがクリア出来たというオチは、絶望で溢れていますが、そこがソウシリーズらしくて、とても気に入っています。自分がもしこういう場面に遭遇したら、そんな悠長なことは言えないかもしれませんが、どんでん返しの予想のつかないラストは好きです。
ゲームをプレイした5人が、もし協調的な性格で、最初から力を合わせられる人達であったのならば、そもそもゲームのプレイヤーには選ばれていないだろうなと感じました。しかし、ブリットとマリックが終盤でやっと協力し合う関係になり、ゲームに打ち勝とうとする場面は、確かな絆が生まれていて、頑張れと応援したくなりました。(女性 20代)


人気が衰えることなく続くスリラー映画『ソウ』シリーズのパート5。今回は連続殺人犯・ジグソウのグロいゲームだけでなく、後継者となったホフマン刑事のその経緯と、彼を追うストラム刑事のサスペンスストーリーが加わっている。
そして、ジグソウが過去に仕掛けたゲームでは、いつものように疑心暗鬼になった人間たちが互いを落とし込めるのだが、今回はテイストが違い、「全員で協力しなければ助からない」というものだった。そうした人間の愚かさを嫌というほど見せつけられ、戒めとなるような映画である。(男性 40代)


新たなジグソウとなるホフマンが登場した今作。これまでジョンが行なってきたデスゲームのもともとの理由を考えると後継者は必要ないんじゃないかと思っていたので、何故ホフマンが後継者となったのかが描かれていたのはとても良かったです。
これまでのデスゲームと異なり、今作は参加者が「協力」すれば簡単にクリア出来るものでした。ジョンの時の残虐さは少し減ったように思いますが、それでもソウらしい過激なシーンは多く5作目となってもまだまだ楽しませてくれました。(女性 30代)


シリーズも5作目に突入して、さすがにマンネリかと思いきや、ホフマン刑事の裏切りとその過去が掘り下げられていて新鮮に感じました。トラップ自体は少し地味でしたが、ラストでストラム刑事が箱に閉じ込められ、圧死するシーンには震えました。ジグソウの意思を継ぐ者たちのドラマが濃くなってきて、今後が楽しみです。(20代 男性)


前作までの怒涛の展開と比べるとやや落ち着いた印象でした。ホフマン刑事の正体が徐々に明かされる構成は面白かったですが、トラップの残虐さより心理戦がメインになった感じで、少し物足りなさもありました。それでも伏線がしっかり繋がっていて、シリーズファンとしては満足です。(30代 女性)


今回はジグソウの後継者ホフマンに焦点を当てたことで、物語にまた違った緊張感が生まれていたと思います。トラップそのものは過去作と比べてインパクトに欠ける部分もありましたが、人間同士の裏切りや疑心暗鬼がむしろ怖かったです。ストラム刑事の無念さが胸に刺さりました。(40代 男性)


ストラム刑事が最後まで必死に真実を追い求める姿が切なかったです。彼の疑心が裏目に出る展開には救いがなく、胸が痛くなりました。ホフマンが完全にジグソウの意思を継いでいく過程は、恐ろしくもあり魅力的。今回はトラップよりドラマ重視で、個人的にはすごく好きな作りでした。(20代 女性)


シリーズを通して観ていると、今回の「人間ドラマ」に重きを置いた構成は逆に新鮮でした。特に最後の「ストラムVSホフマン」の騙し合いは見応えありました。グロ描写を期待していると物足りないかもしれませんが、緻密に伏線を張った脚本に感心しました。(50代 男性)


人間関係が複雑になりすぎて少し混乱しましたが、ストーリーに集中すればするほど引き込まれました。ストラム刑事の絶望的な最後は本当に悲しかったです。ホフマンがしたたかに生き残るラストにはゾッとしました。ジグソウ亡き後も世界が続いていく感じがたまらないです。(30代 女性)


ソウシリーズの中ではかなり地味な部類かもしれませんが、個人的には人間ドラマが濃くて好きです。ストラムが死に、ホフマンが完全に支配者になる構図は、シリーズの新たな転換点だったと思います。グロよりストーリーを重視したい人には刺さる一作。(40代 女性)

映画『ソウ5』を見た人におすすめの映画5選

累計10,000本以上の映画を見てきた映画愛好家が、映画『ソウ5』を見た人におすすめの映画5選を紹介します。

キューブ

この映画を一言で表すと?

極限状態で試される人間の本性を描いた密室サスペンス!

どんな話?

目覚めると謎の立方体空間に閉じ込められていた男女。仕掛けられた殺人トラップをかいくぐりながら脱出を目指すが、次第に仲間たちとの信頼関係も崩壊していく…。サバイバルと心理戦が交錯する傑作密室劇です。

ここがおすすめ!

「誰も信用できない」という極限状況の緊張感がクセになる!ソウシリーズが好きな人なら、トラップ×心理戦のスリルにドハマり間違いなし。少人数劇なのに圧倒的に濃厚なストーリー展開も魅力的です。

デスゲーム

この映画を一言で表すと?

命をかけたゲームに巻き込まれる、極限のサバイバルスリラー!

どんな話?

ある日突然、見知らぬ部屋で目覚めた男女。生き残るためには、命を懸けたゲームに挑まねばならない…。裏切りと駆け引きが交錯する中、次第に本性が剥き出しになっていく過酷な物語。

ここがおすすめ!

ソウに似た「強制ゲーム」要素と、誰が生き残るか分からない展開がスリル満点。心理描写も丁寧で、単なる残酷ゲームでは終わらないのがポイント。手に汗握る緊張感を求める人におすすめです!

コレクター

この映画を一言で表すと?

生きるか死ぬか、トラップだらけの恐怖屋敷サバイバル!

どんな話?

泥棒として忍び込んだ家が、実は恐ろしい殺人鬼によって改造された“死の罠”だらけの館だった。脱出を試みるも、次々と襲いかかる凶悪トラップと狂気の殺人鬼。命を賭けた戦いが始まる!

ここがおすすめ!

『ソウ』好きにはたまらない緻密なトラップの数々と、終始続く張り詰めた緊張感!狭い空間に仕掛けられた数々の罠と絶望的な状況に、心拍数が爆上がりすること間違いなしです!

ホステル

この映画を一言で表すと?

背筋が凍る、地獄の拷問ツアー!

どんな話?

ヨーロッパを旅する若者たちが、甘い誘惑に誘われて訪れたホステル。しかしそこは、人体拷問を金で楽しむ闇組織の拠点だった…。絶望の中、彼らは生き延びるために戦うことになる。

ここがおすすめ!

暴力描写が超過激でありながら、ただのスプラッターでは終わらない絶望感がクセになる作品。『ソウ』シリーズのグロ耐性がある人にはたまらないリアリティ。見終わった後もじわじわと恐怖が残ります。

SAW VI(ソウ6)

この映画を一言で表すと?

「生きる価値」を問う、ソウシリーズ屈指の社会派エピソード!

どんな話?

ジグソウの死後も続くゲーム。今回は保険会社の男を標的に、「命の選別」という重いテーマが突きつけられる。果たして彼は自らの過ちを償うことができるのか…。トラップの難易度もさらに過激に!

ここがおすすめ!

トラップの過激さもシリーズ随一ですが、それ以上にテーマの重厚さが圧倒的。単なるホラーではなく、「命の重み」に正面から向き合う深いストーリーが展開します。『ソウ5』が好きなら絶対に続けて観てほしい一作!

この記事の編集者
影山みほ

当サイト『MIHOシネマ』の編集長。累計10,000本以上の映画を見てきた映画愛好家です。多数のメディア掲載実績やテレビ番組とのタイアップ実績があります。平素より映画監督、俳優、映画配給会社、映画宣伝会社などとお取引をさせていただいており、映画情報の発信および映画作品・映画イベント等の紹介やPRをさせていただいております。当サイトの他に映画メディア『シネマヴィスタ』の編集長も兼任しています。

影山みほをフォローする
サスペンス映画ホラー映画

みんなの感想・レビュー