映画『青春デンデケデケデケ』の概要:ロック隆盛期の1960年代。香川の寺町に暮らす竹良は、ラジオから流れるロックに心を打たれる。ロッカーを夢見て、同志を集めて練習に打ち込みだす。芦原すなおの直木賞受賞作を、大林素彦が映画化。爽快感溢れる青春映画の名作。
映画『青春デンデケデケデケ』の作品情報
上映時間:135分
ジャンル:青春、音楽
監督:大林宣彦
キャスト:林泰文、柴山智加、岸部一徳、ベンガル etc
映画『青春デンデケデケデケ』の登場人物(キャスト)
- 藤原竹良(林泰文)
- 主人公。愛称ちっくん。高校1年生。クラシックを偏愛していたが、ロック音楽に魅せられギターにのめり込む。友人とバンドを組み、サイドギターとリードボーカルを務める。愛らしい容貌と温和な性格で女子に好かれやすいが、恋愛事には疎い。
- 合田富士男(大林嘉之)
- 竹良の友人でクラスメイト。寺の息子で跡継ぎ。高校生と僧侶を兼業している。女好きで性の知識に富み、初心な竹良に色々と教える。将棋部に所属していたが、友情に厚いために退部してバンドに加わる。ベース、ボーカル担当。
- 白井清一(浅野忠信)
- 竹良の同級生。軽音楽部に所属しており、ギター演奏にはバンド一長けている。竹良とロック好きなことで意気投合し、バンド第一メンバーとしてリードギターを担当する。シャイで物静かな性格。クールな魅力で女子生徒に人気がある。
- 岡下巧(永堀剛敏)
- 竹良の同級生。通称タコで、富士男と同じ中学出身である。気弱で内気な性格だが、小さい頃から太鼓に親しむ。太鼓部からバンドに移り、ドラマーとして才能を開花させる。
- 谷口静夫(佐藤真一郎)
- 竹良の同級生。通称しーさん。メカオタクで機械いじりが得意。竹良のバンド活動に興味を示し、音響を担当することになる。裕福な家の息子で、将来はメカニックを志す。冷静で知的な性格。
- 寺内先生(岸部一徳)
- 竹良のクラス担任で、英語教師。所帯を持つが、密かに音楽教師の桃子先生を好く。一風変わった男で、竹良たちのバンド活動に理解を示す。後の軽音楽部顧問となる。
- 内村百合子(原田和代)
- 竹良のクラスメイト。幸代や加津子と共に、竹良たちのバンド活動を支える。美術部所属の明朗な女子。竹良に好意を寄せる。
- 唐本幸代(柴山智加)
- 竹良のクラスメイト。バンドのマネージャー的存在。恥ずかしがり屋で竹良に思いを寄せるが、表立ってはアプローチできていない。
- 羽鳥加津子(梶原阿貴)
- 竹良のクラスメイト。レコード屋の娘で、バンドに楽器提供するなど手を貸す。クールな性格。
- 引地めぐみ(滝沢淳子)
- 竹良の同級生の女子生徒。清一に思いを寄せ、尋常でないアプローチを仕掛ける。恋愛至上主義の傾向があり、色恋沙汰に限って過剰な行為で学校を賑わす。
- 石川恵美子(高橋かおり)
- 竹良のクラスメイト。真面目な女子生徒で、巧が本気の恋に落ちる。ロックよりポップスが好きな面は、年相応の女子らしい。
映画『青春デンデケデケデケ』のネタバレあらすじ(ストーリー解説)
映画『青春デンデケデケデケ』のあらすじ【起】
1965年春。香川県観音寺市。竹良は、兄杉基のバイオリンを時々触る程度に音楽に親しんでいた。ある日、ラジオから流れた海外バンドの演奏に「電気的啓示」を受ける。それまでクラシック音楽を好んでいたが、その時を境にロック愛好者となった。竹良の夢は、ロックバンドの結成となる。
高校入学後、竹良は、軽音楽部に入部しようと音楽室を訪ねる。そこにいた部員は1年生の清一一人だった。清一もロック好きで、二人は意気投合してバンドを組むことに決める。二人は、メンバー集めに乗り出した。竹良には候補の生徒がおり、一人目は友人の富士男だった。見習い僧侶の顔も持つ富士男は、最初こそ誘いを断るものの、友情のためにベースとして参加する。もう一人は、ブラスバンド部の巧だった。巧は当初バンド活動を恐がるが、富士男から女にモテるからと説得され、ドラマーとして加入する。これでバンドはメンバーが4人集まり、形が整った。
夏休み。竹良たちは、高価なエレキギターを買うために短期のアルバイトを始める。メンバーそれぞれの親はバイトに反対するが、何とか許可を得た。竹良と清一は、農機工場で働きだす。バイトに慣れた頃、女子生徒のめぐみが竹良たちの職場に現れるようになった。
めぐみは清一が好きで、そのアピールは段々とエスカレートしていく。困った清一は富士男に相談し、富士男はめぐみにあることを吹き込んで諦めさせた。その吹聴の内容は、清一は性別違和で男しか愛せないこと、加えて竹良と恋愛関係にあるというものだった。
映画『青春デンデケデケデケ』のあらすじ【承】
アルバイトの稼ぎで、竹良たちは楽器を手に入れる。少年たちは、各々楽器練習にのめり込み、バンドセッションの日がやってきた。富士男の自室を練習場所とし、4人はバンド名を考える。結果、清一のものが採用されて、バンドは「ロッキングホースメン」と命名された。そこに富士男の父が怒鳴り込んできて、4人は練習場所を求めて市内を転々とする。
他クラスの静夫が、竹良に声をかける。静夫は、竹良の音楽活動に興味を持ち、彼を自宅に招いた。静夫はメカオタクで、部屋には機械がずらりと並んでいた。その時バンドにはアンプがなかったため、静夫が自作のアンプを用意すると申し出る。それをきっかけに、静夫と竹良は親しくなっていく。
バンドは、合宿練習を実行する。合宿先は徳島の山奥で、静夫も機材の世話をするために合宿に参加した。竹良たちは、初めて一曲を演奏しきる。誰にも邪魔されない環境で、バンドは思い思いに音楽を響かせた。アンプを提供したことで静夫はバンドの信頼を得、陰の支援者としてバンドに加わる。
竹良たち5人は、2年生に進級する。竹良の担任・寺内が顧問を名乗り出て、バンドは、第二軽音楽部として学校内で活動できるようになった。バンド活動が隆盛する一方、少年たちには恋の季節がめぐっていた。初心だった竹良は、急速に恋愛に関心を示し女生徒とのキスを妄想する。
映画『青春デンデケデケデケ』のあらすじ【転】
巧には、春が訪れた。祭りの雑踏の中、巧はクラスメイトの恵美子と鉢合わせし、事故でキスをした。それ以来、巧は恵美子を意識しだし本気で彼女に恋をする。
巧は恋煩いになり、4人は何とか恋を成就させようと頭を巡らす。思いついたのは、恵美子をバンド演奏に招き、巧のドラム演奏を見させようというものだった。しかし、恵美子は門限があるために来ることはできず、巧は結果的にふられてしまう。
恋が終わると、ロッキングホースメンにはデビューのチャンスがめぐってくる。清一の姉の恋人の知り合いに、スナックを新規開店する人がいた。そのお披露目会で、バンドがライヴを行ってよいというのだ。ロッキングホースメンは、初めて人前で練習の成果を見せる。最初聴衆の反応は上々だったが、竹良が歌いだした途端、ブーイングが起きた。初ライヴは、苦い結果に終わる。
5人は3年生に進級する。世はグループサウンズが大流行し、それに感化された下級生が大量に軽音楽部に入部した。そのため、ロッキングホースメンは練習場所を失い、再び野外で練習を行う。
夏休みに入ると、クラスメイトの幸代が竹良の家を訪ねる。幸代は、一緒に海水浴に行こうと竹良を誘った。突然の訪問に竹良は慌てるが、二人きりで海に出かける。初めて間近で見る女子の身体に、竹良の体は訳もなく熱を持った。二人は、キスすらしなかったが、ひと夏の思い出を胸に刻む。
映画『青春デンデケデケデケ』の結末・ラスト(ネタバレ)
寺内が急死した。その原因は、桃子先生の婚儀の席に参加中、やけになって大酒を飲み酔い潰れたためだった。元々寺内には持病があったが、精神的なショックと急性アルコール症状でそのまま帰らぬ人となってしまったのだ。
文化祭が迫っていた。ロッキングホースメンは、来るその日に向けて学校に泊まって徹底して練習する。文化祭当日、体育館には市内の人々が大勢押し寄せた。最初で最後のロッキングホースメンのステージが始まる。観音寺市で初めてのロックの音色が、体育館に響き渡る。ロッキングホースメンは、ビートルズやヒット曲をカバーし、観客はそのギターサウンドに魅了された。ライヴは、大盛況の内に終わる。
冬休み。3年生は受験モードに入り、バンドメンバーはそれぞれ進路を決めていた。竹良が唯一進学希望者だったが、彼は腑に落ちない何かを心に抱えていた。受験当日の朝、竹良は東京へ向かわず学校に忍び込む。クラスや部室をめぐって、バンド活動はすべて終わったのだと悟った。続けて徳島の山腹に行った後、自宅に戻る。自宅では、メンバー4人が竹良を待ち構えていた。4人は、竹良に「終身バンドリーダー」の称号を与える。バンドそのものは、解散しないことになった。
1968年2月。浪人した竹良は、今度こそ受験のために東京へ向かう電車に乗る。音楽の加護があることを願いつつ、頭には文化祭でのライヴが鮮明に蘇るのだった。
映画『青春デンデケデケデケ』の感想・評価・レビュー
日本が誇る大林宣彦監督による青春バンド映画。ベンチャーズの最盛期、バンド活動に明け暮れた高校生たちの話である。
小細工なし、突飛な設定もない、ただ、高校生たちの熱い青春ストーリーをリアルに描き、観た誰の心にも「自分の青春」を思い起こさせるような映画である。
主人公の藤原竹良を演じる林泰文をはじめ、浅野忠信も若々しく、魅力的なキャストが名を連ねている。
ノリの良いベンチャーズの曲も心地よい。
タイムスリップしたような錯覚に陥る、素晴らしい青春映画である。(男性 40代)
1960年代を知らない私にとってタイトルの「デンデケデケデケ」はなんの事だか意味がわかりませんでしたが、作中に登場するベンチャーズの曲でなるほどなと納得しました。正直、加山雄三のイメージが強かったのでベンチャーズのものなんだと初めて知ったのですが物凄く心地よくて、彼らに憧れてバンドを始めたくなる気持ちはよく分かりました。
青春とイコールで結びつくと言っても過言ではない「音楽」。私は高校時代ただ平凡な毎日を過ごしていたのでこんな夢や憧れ、好きなものへの熱量があったら、もっと楽しくてもっと素敵な青春時代が送れたかなと感じました。(女性 30代)
みんなの感想・レビュー