12000作品を紹介!あなたの映画図書館『MIHOシネマ』

映画『スターシップ・トゥルーパーズ3』あらすじネタバレ結末と感想

この記事では、映画『スターシップ・トゥルーパーズ3』のあらすじをネタバレありの起承転結で解説しています。また、累計10,000本以上の映画を見てきた映画愛好家が、映画『スターシップ・トゥルーパーズ3』を見た人におすすめの映画5選も紹介しています。

この記事でわかること
  • 『スターシップ・トゥルーパーズ3』の結末までのストーリー
  • 『スターシップ・トゥルーパーズ3』を見た感想・レビュー
  • 『スターシップ・トゥルーパーズ3』を見た人におすすめの映画5選

映画『スターシップ・トゥルーパーズ3』 作品情報

スターシップ・トゥルーパーズ3

  • 製作年:2008年
  • 上映時間:105分
  • ジャンル:SF、アクション、アドベンチャー
  • 監督:エド・ニューマイヤー
  • キャスト:エド・ニューマイヤー、ジョリーン・ブラロック、ボリス・コジョー、スティーヴン・ホーガン etc

映画『スターシップ・トゥルーパーズ3』 評価

  • 点数:50点/100点
  • オススメ度:★★★☆☆
  • ストーリー:★☆☆☆☆
  • キャスト起用:★★★☆☆
  • 映像技術:★★☆☆☆
  • 演出:★☆☆☆☆
  • 設定:★★★★☆

[miho21]

映画『スターシップ・トゥルーパーズ3』 あらすじネタバレ(起承転結)

映画『スターシップ・トゥルーパーズ3』のあらすじを紹介します。※ネタバレ含む

映画『スターシップ・トゥルーパーズ3』 あらすじ【起・承】

バグズとの全面戦争に突入してから11年、戦局は一進一退を繰り返し全世界に倦怠感が漂っていた。戦争が終わる気配はなく、人々が疲弊している中、軍部の総司令官アノーキはその演説のうまさからカリスマ的存在となり、世界中の人々の希望としてあがめられていた。

そんなアノーキが、ジョニー・リコ大佐が駐屯しているロク・サンという基地惑星に視察に訪れる。厳格な軍人たちのなかにもアナーキの熱狂的なファンは多く、基地全体がお祭りムードのなか、リコは上司であり友人でもディックスとトラブルになり、命令違反だと糾弾されてしまう。

ロク・サンは、基地の周りに電気が走る柵を張り巡らせることで防備を固めていた。しかし、何者かがその電気を切ってしまいアラクニド(歩兵型のバグ)が基地に侵攻してきた。アノーキはリコの友人でディックスの恋人であるローラの戦艦で脱出、リコは甚大な被害を出しながらもなんとか生き延びたが、ロク・サンは壊滅的なダメージを負った。

その後、リコは基地を壊滅させたことと命令違反のせいで軍法会議にかけられ、絞首刑が決まる。その頃、アノーキの乗った戦艦はアラクニド隔離地帯である惑星OM-1に墜落してしまった。

映画『スターシップ・トゥルーパーズ3』を無料視聴できる動画配信サービスと方法
映画『スターシップ・トゥルーパーズ3』を無料視聴できる動画配信サービスと方法を分かりやすく紹介しています。

映画『スターシップ・トゥルーパーズ3』 結末・ラスト(ネタバレ)

OM-1に墜落したローラ達だったが、アノーキがなぜか行くべき場所を知っていると道を示すため、全員でアノーキの言う通りにすることに。道中、行くたびものバグの襲撃を受けながらも、アノーキはなぜか笑顔さえ浮かべ、信仰の大切さについて語る。

生き残った客室乗務員の女性はアノーキに同調し、神を信じることは素晴らしい事だと語るが、ローラはその様子を呆れて見守っていた。それでもアノーキの示す道を進み続ける一行を待っていたのは、OM-1に巣くうベヒモコイタルというバグズの神だった。

アノーキが信仰していたのは、ベヒモコイタルであり、実は地球にいるブレインバグズとテレパシーで交信を続ける中でアノーキはバグズの神を信じるように洗脳されていたのだ。ロク・サンの防御壁の電源を落としたのも、実はアノーキだった。

一方、アノーキが行方不明であることを隠したい地球連邦軍だったが、ディックスはアノーキと恋人ローラの生還を信じ、リコを秘密裏に助けた。ディックスはリコに「マローダー」と呼ばれるマシン型兵器を預け送り出した後、ブレインバグズとアノーキの関係に気付きブレインバグズを倒すことに成功する。

ベヒモコイタルと邂逅を果たしたアノーキもまた、偉大なる神とひとつになると言ってベヒモコイタルに惨殺される。打つ手のなくなった絶望の中で、ローラと客室乗務員の女性は、二人で神に祈るしかなかった。そんな二人の前に、精鋭たちを率いてマローダーを操るリコが現れ、ベヒモコイタルごとバグズをせん滅する。無事生還したローラとディックスは、再会を喜び合うのだった。

映画『スターシップ・トゥルーパーズ3』 感想・評価・レビュー(ネタバレ)

映画『スターシップ・トゥルーパーズ3』について、感想・レビュー・解説・考察です。※ネタバレ含む

シリーズのファンだけれど

私は一作目をこよなく愛しているし、こんなにもストーリー、演出、キャスト、何もかもが素晴らしい作品は他にはない、と思っている。ジョニー・リコのファンだし、二作目が大コケだった分、ジョニー・リコが再び出演するという3にはかなり期待していた。

ある意味、ファンだからこそ観ていても飽きなかったし、どんなにお粗末な流れでもリコが活躍するならと観ていられた。だが、逆に言えばその熱意がなければなかなか面白いとは感じられない作品ではないだろうか。

まず、キャラクターに入れ込む要素がない。リコの性格は、知っていないとただの猪突猛進な男で、なぜ英雄と言われているのかもわからない。アノーキに関してはずっと意味不明なことを言っているようにしか見えないし、ディックスは心が狭いし、遭難した仲間たちの誰一人として頼れる素敵な人間はいない。

強いて言えばローラが一番まっとうな人間で窮地に陥っているから、彼女を応援しながら観るのが筋だろう。

盛大な皮肉を込めた映画

この作品はシリーズを通して軍事国家への皮肉が多分に含まれている。3に関しては、それにプラスして宗教への皮肉も追加されていたように思う。盛大に批判的な思いで軍隊や宗教を描いていることを知ったうえで見れば、描き方や演出にうなずけるだろうが、もしそれを知らなければ、ただただ執拗に主張してきてうっとうしさしか感じられない。

バグズがいい

ストーリーの雑さをカバーして有り余るのは、バグズだ。アラクニド、ブレインバグ、ベヒモコイタル他、他のSF映画にはない、独特な生き物たちが、どういった統制があるかもわからない完全なエイリアンとして人間と戦争をしているのだ。

造作もなく人間を倒していく様子はなんといってもかっこいい。ラストシーンでマローダーと呼ばれるロボットがバッタバッタとバグズを焼き払っていき、シリーズの中でもマローダーの人気は高いそうだ。しかし、個人的にはそれよりバグズのフォルムや動きのほうが、一作目、二作目に引き続いて格好いいと感じた。


シリーズ3作目となる今作。2作目が残念ながらあまり面白くなかったので、3作目も心配していましたが、今作は『スターシップ・トゥルーパーズ』ファンなら間違いなく楽しめる作品でしょう。
何と言っても1番嬉しかったのはリコの再登場です。バグズたちとの戦いは11年にも及ぶそうで、いつ終わるの感がすごいのですが、ここへ来てのリコの再登場はかなり気持ちが高まりました。
正直、1作目には及ばないものの大佐になってリコが戻ってきたり、新しいガジェットを登場させたりと楽しめる部分は沢山ありました。信仰的な部分はよく分かりませんが、2作目よりは確実に面白かったです。(女性 30代)


シリーズ1作目の熱さを少し思い出させる作りで嬉しかったです!ジョニー・リコが再登場してくれたのは胸アツ展開。低予算っぽさはあるけど、バグとの戦闘シーンや新型兵器「マローダー」の登場でテンション上がりました!(20代 男性)


予算的には厳しかったのかもしれないけど、あのチープ感も含めて『スターシップ・トゥルーパーズ』らしくて楽しめました。ブラックな風刺も健在で、特に「神を信じろ」キャンペーンには苦笑しました。(30代 女性)


まさかの宗教ネタ投入にびっくりしましたが、それもこのシリーズらしいブラックジョーク。リコが軍人としての誇りを貫く姿には、やっぱりグッときました。久々に原点回帰した感じがあって嬉しかった!(40代 男性)


1作目ほどのスケール感はないけど、濃いキャラたちと過激な演出で最後まで飽きずに見られました。特に終盤のマローダー起動シーンは燃えました!ああいうバカで熱いSF、もっと増えてほしいです。(50代 女性)


CGは正直ショボかったけど、それすら愛せるB級感!久しぶりにリコの勇姿が見られて嬉しかったし、彼が信念を持ち続けているところが良かった。ラストのドンデン返しもニヤリとさせられました。(10代 男性)


歌まで披露する将軍とか、かなりブッ飛んだ演出もありましたが、それがこのシリーズの持ち味ですよね。地味だけど、しっかり戦争批判や軍事国家への皮肉が効いていて、思ったより深い作品でした。(30代 女性)


終盤に登場するマローダースーツ、めちゃくちゃカッコよかった!もっと早くから活躍してほしかったくらい。人類の武器とバグの進化が互いにエスカレートしていく感じが、妙にリアルで好きです。(40代 男性)


バグたちの知能がさらに進化している設定がゾッとしました。宗教と軍事が一体化していく未来像も、ブラックユーモアたっぷりで興味深かったです。ストレートなSFアクションというより、皮肉たっぷりなドラマでしたね。(50代 女性)


相変わらず理不尽な命令に従わされる兵士たちが気の毒すぎる(笑)。でも、そんな中でもリコが最後まで信念を貫くところに惚れました。バカ映画に見えて、実はかなり社会派なところが好きです。(20代 男性)

映画『スターシップ・トゥルーパーズ3』を見た人におすすめの映画5選

累計10,000本以上の映画を見てきた映画愛好家が、映画『スターシップ・トゥルーパーズ3』を見た人におすすめの映画5選を紹介します。

スターシップ・トゥルーパーズ

この映画を一言で表すと?

過激で痛烈な風刺が光る、伝説のSFアクション!

どんな話?

未来の地球を舞台に、巨大昆虫型生命体「バグ」と戦う兵士たちを描く。軍国主義とプロパガンダを皮肉たっぷりに描きながら、ド派手な戦闘シーンで観客を圧倒する、ポール・バーホーベン監督の傑作です。

ここがおすすめ!

『スターシップ・トゥルーパーズ3』が好きなら、原点ともいえる1作目は必見。無邪気な熱狂と背後に潜む不気味な社会風刺が絶妙で、エンタメと社会派が融合した唯一無二の作品です!

ロボコップ

この映画を一言で表すと?

近未来の闇を撃ち抜く、鋭い社会風刺アクション!

どんな話?

犯罪が蔓延る近未来のデトロイトで、殉職した警官がサイボーグとして蘇り、腐敗した社会に立ち向かう。単なるアクションだけでなく、資本主義批判も織り交ぜた、重厚なSFドラマです。

ここがおすすめ!

『スターシップ・トゥルーパーズ』同様、ポール・バーホーベン監督による過激な社会批判とエンタメ性のバランスが最高。スプラッター要素も健在で、痛快なだけじゃない深みがある作品です。

エイリアン2

この映画を一言で表すと?

命がけの対エイリアン戦争、興奮と恐怖の連続!

どんな話?

再び人類の前に現れた凶悪なエイリアンたちに、リプリーと海兵隊が立ち向かう!前作のホラー要素を踏襲しつつ、スケールアップしたバトルアクションが炸裂する、ジェームズ・キャメロン監督の超大作。

ここがおすすめ!

未知の生物との極限バトルを描く『スターシップ・トゥルーパーズ3』にハマったなら間違いなし。重装備とチーム戦術、絶望感あふれる戦闘シーンに熱くなれる傑作SFアクションです!

アイアン・スカイ

この映画を一言で表すと?

月からナチスが攻めてくる!?ぶっ飛びSFパロディ!

どんな話?

月面に秘密基地を築いていたナチスが、地球侵略を開始!?荒唐無稽な設定を本気で描く、ブラックユーモア満載のSFエンターテインメント。過激で笑える近未来戦争が展開されます。

ここがおすすめ!

『スターシップ・トゥルーパーズ』の風刺とバカバカしさを愛するなら絶対ハマる作品。低予算ながらアイデア満載で、笑えて熱いSFバトルを楽しめます。ぶっ飛び設定が癖になります!

パシフィック・リム

この映画を一言で表すと?

人類VS怪獣、超ド級スケールの熱血ロボットバトル!

どんな話?

異次元から現れた怪獣「KAIJU」に対抗するため、人類が巨大ロボット「イェーガー」を操り戦う。人間同士の絆や成長も描かれる、ギレルモ・デル・トロ監督による壮大なSFアクション巨編です。

ここがおすすめ!

マローダースーツなどの兵器にワクワクしたなら、巨大ロボットで怪獣とガチンコバトルする『パシフィック・リム』はドンピシャ!圧巻のビジュアルと熱い展開に、心が燃えます!

この記事の編集者
影山みほ

当サイト『MIHOシネマ』の編集長。累計10,000本以上の映画を見てきた映画愛好家です。多数のメディア掲載実績やテレビ番組とのタイアップ実績があります。平素より映画監督、俳優、映画配給会社、映画宣伝会社などとお取引をさせていただいており、映画情報の発信および映画作品・映画イベント等の紹介やPRをさせていただいております。当サイトの他に映画メディア『シネマヴィスタ』の編集長も兼任しています。

影山みほをフォローする
SF映画アクション映画アドベンチャー映画

みんなの感想・レビュー