12000作品を紹介!あなたの映画図書館『MIHOシネマ』

映画『天地明察』のネタバレあらすじ結末と感想

映画『天地明察』の概要:沖方丁による小説を2012年に実写映画化。主演を務めたのは大人気グループ『V6』の岡田准一で、ヒロイン役は後に実生活でも彼のパートナーとなる宮崎あおいが演じている。

映画『天地明察』の作品情報

天地明察

製作年:2012年
上映時間:141分
ジャンル:ヒューマンドラマ
監督:滝田洋二郎
キャスト:岡田准一、宮崎あおい、佐藤隆太、市川猿之助 etc

映画『天地明察』の登場人物(キャスト)

安井算哲(岡田准一)
囲碁棋士。算学と天文学に対して並々ならぬ興味を抱いており、幕府から北極出地を命じられる。その調査の末、日本の暦の欠点にきづくことになる。
村瀬えん(宮崎あおい)
あまりにも縁談を断り続けたために、行儀見習いに出されてしまった女性。安井と惹かれ合い、彼と結ばれる。
関孝和(市川猿之助)
後世に名を残すことになる、当時最高峰の算術家。安井をも凌ぐ頭脳を持っている。

映画『天地明察』のネタバレあらすじ(ストーリー解説)

映画『天地明察』のストーリー(あらすじ)を結末・ラストまでわかりやすく簡単に解説しています。この先、ネタバレを含んでいるためご注意ください。

映画『天地明察』のあらすじ【起】

時代は遡り、江戸時代。安井算哲という男がこの時代に暮らしていた。安井は本職が囲碁の棋士ということもあり、頭脳が明晰な男性だった。しかし、棋士でありながら彼の興味は囲碁にはあまり向かず、それよりも星の観察、算学に没頭する日々を送っていた。

そんな彼の才能は幕府にも認められ、彼は碁打ちとして幕府に馳せ参じるようになる。そんな中、彼の耳に、彼がよく通っている金王八幡宮に新しい数学の設問が奉納されたという情報が入ってくる。数学オタクの安井がそんな情報を聞いてじっとしていられるわけもなく、彼は翌日すぐに金王八幡宮へと向かった。

その問題を掲げたのは、関孝和という、後世に名を残すこととなる、江戸時代に活躍した和算家だった。安井は夢中になってその問題を解いていたが、生憎途中で幕府に碁を打ちに行く時間となってしまう。そして、囲碁の腕、さらにその類稀なる算術と天文学への知識を持つ安井に対し、幕府は一つの命を下すのだった。

映画『天地明察』を無料視聴できる動画配信サービスと方法
映画『天地明察』を無料視聴できる動画配信サービスと方法を分かりやすく紹介しています。

映画『天地明察』のあらすじ【承】

それは、全国の北極星の緯度を測ることを目的とした北極出地に迎え、というものだった。当時はまだコペルニクスの地動説が発表される前で、暦や天文について、まだまだ不明なことが多かったのだ。勿論、幕府からの直々の命令を安井が断ることなどできるはずもなく、安井は北極出地へと向かうこととなる。

しかし、安井には心残りがあった。旅に出る前、安井は再び金王八幡宮へと向かう。そして、心残りである、解きかけであった例の関からの設問を見事解いてみせたのだ。そして、今度は安井が関への挑戦の意を込めて新たな設問を作成し、掲げたのであった。

その頃、安井は金王八幡宮へ行儀見習いに出されていた、えんという女性に出会っていた。そして、彼らは互いに徐々に惹かれつつあった。そんなえんに、安井はもしも自分の設問に関から解答が得られた場合、その設問を保管しておいて欲しいと頼むのだった。そして、とうとう安井は、仲間と共に北極出地へと旅立つのだった。

映画『天地明察』のあらすじ【転】

そして、幕府の目は正しかった。安井は緯度の測定において、早速類稀なる才能を発揮し始めるのであった。しかし、ある日突如として月食が訪れた。安井や仲間たちの頭脳を持ってしても、事前にその月食を予測できなかったのである。

彼らは必死で原因を探求し、その原因が現在日本において用いられている暦にあることを突き止めたのだ。その当時、日本で使用されている暦は、800年前に唐から伝わってきたものが元となっていた。しかし、膨大な時間の中、その暦にズレが生じ始めていたのだ。

正しい暦のためには改暦を行う必要があるが、しかし、なぜか朝廷はそれを拒み続けてきたのだった。公家衆が、利権のために現在の暦を独占しているためだった。しかし、それを良しとしない徳川家の水戸光圀の命を受け、安井は本格的に改暦のために調査を行うことになる。しかし、その調査に反対する公家衆の動きもあり、なんと途中仲間が殺されるなど安井は逆境に立たされることになる。

映画『天地明察』の結末・ラスト(ネタバレ)

そんな頃、安井はえんと晴れて結ばれることとなる。家族もできて心機一転頑張りたい安井だが、最大の難関となったのは定期的に訪れる日食だった。他の暦は推測することができても、どうしても日食の日だけは言い当てることができないのだった。

困り果てた安井は、とある人物を頼ることにする。それは、安井をも凌ぐ数学の天才、関だった。関もまた、現在の暦が完璧でないことに気がついていた。そして、関は安井に、暦作りに使えるであろう資料と世界地図を提供してくれるのだった。関から得た情報に、これまで自分が観測してきたデータを加え、とうとう安井は地球儀を作り上げた。そして、それに改良を加え、安井は『大和暦』を完成させるのだった。

あとはこれを朝廷に認めさせるだけである。安井は観測に失敗すれば腹を切る覚悟で、朝廷に暦を持ち込んだ。そして、見事大和暦は、次の日食の日を当ててみせたのだ。大和暦は日本における新しい暦として認められ、安井は初代天文方として幕府に使えることになるのだった。

映画『天地明察』の感想・評価・レビュー

ハッと驚くようなどんでん返しや感動作ではないが、心にゆっくりと響いていくような作品だった。ヒューマンドラマという言葉を具現化したような作品である。
ストーリー的には悪くいえば地味である。大きな盛り上がりがあるわけではないし、驚くようなシーンがあるわけでもない。しかし観終わった後は必ず心に残る。この点が今作の特徴だと思う。そもそもこのような作品が苦手な人や、つまらないと思う人はいるかもしれない。しかしそれ以外の人にとっては、具体的に良かった点は言葉に表せないけれども良作だったと感じるだろう。(男性 20代)


本作は、江戸時代の元禄期を舞台に、新しい暦を作り、日本初の天文学者を目指す星好きな主人公安井算哲の半生を描いた沖方丁原作小説のヒューマンドラマ作品。
主人公が命絶えた者や思いを託した者の気持ちを背負い、改暦に人生を捧げ、懸命に学ぼうと真っ直ぐに生きる姿がとてもかっこよかった。
また、そんな彼を傍らで支える妻の凛とした佇まいも美しく、非常に魅力的だった。
学ぶことの楽しさが良く伝わってきて観て良かったと思える作品だった。(女性 20代)


コンピューターがない時代に、よくぞここまで追求することができたなと感心した。正しい暦を作るまでの過程が本当に大変そうで、安井算哲の苦悩する姿と、算哲を支える妻のえんの姿に胸を打たれた。頭が優れていても、安井算哲でなければ途中で諦めて、正しい暦作りは頓挫していたかもしれない。原作や史実とは異なる部分があるみたいだが、映画を通して安井算哲という人物を知り興味を抱くことができて良かったと思う。(女性 30代)

みんなの感想・レビュー