12000作品を紹介!あなたの映画図書館『MIHOシネマ』

映画『フォードvsフェラーリ』のネタバレあらすじ結末と感想

映画『フォードvsフェラーリ』の概要:レーサーを引退したシェルビーの元に、フォード・モーターからレーシングカー製作の依頼が入った。絶対王者であるフェラーリに勝つ車を作るため、シェルビーは友人のドライバー、ケンに協力を仰ぐ。

映画『フォードvsフェラーリ』の作品情報

フォードvsフェラーリ

製作年:2019年
上映時間:153分
ジャンル:ヒューマンドラマ
監督:ジェームズ・マンゴールド
キャスト:マット・デイモン、クリスチャン・ベイル、ジョン・バーンサル、カトリーナ・バルフ etc

映画『フォードvsフェラーリ』の登場人物(キャスト)

キャロル・シェルビー(マット・デイモン)
米国人として初めてル・マン24時間レースを制したレーサー。心臓に負荷がかかり薬を服用するようになったため引退した。カーデザイナーとして工場を所有しており、他に整備や販売も行っている。フェラーリに勝つ車を作って欲しいとの依頼を受け、ケンに声を掛ける。
ケン・マイルズ(クリスチャン・ベイル)
レーサー兼整備士だが、客からは無茶なオーバーホールでスピードが出過ぎるとのクレームが絶えない。シェルビーに誘われフォードのレーシングカー開発に携わるが、気性が荒いことからドライバーとしては起用されなかった。モリーという妻と、ピーターという息子がいる。
リー・アイアコッカ(ジョン・バーンサル)
フォード社の社員。会社の存続をかけてル・マンへの出場を計画する。

映画『フォードvsフェラーリ』のネタバレあらすじ(ストーリー解説)

映画『フォードvsフェラーリ』のストーリー(あらすじ)を結末・ラストまでわかりやすく簡単に解説しています。この先、ネタバレを含んでいるためご注意ください。

映画『フォードvsフェラーリ』のあらすじ【起】

1959年。キャロル・シェルビーは、米国人として初めてル・マン24時間レースを制覇した。しかし、彼の心臓は度重なるレースで上がり続けた血圧に耐えきれず、心停止のリスクを抱えてしまっていた。

現在。ヘンリー・フォード2世は、自身の会社の自動車製造工場を視察した。フォード社は倒産の危機に瀕しており、彼は会社を立て直すアイデアを思い付かない者は家にいろと怒鳴りつけ、従業員達を返してしまった。

ドイツのカーレースチームを持つディーター・ヴォスは、ケンをドライバーとしてスカウトしようとしていたが、当のケンは気性が荒く非常に扱いづらい人物であった。しかし、ヴォスが見に来たレースでケンは圧倒的な技術で1位を獲得、ドライバーとしての優秀さを見せつけた。

トロフィーを持ち帰ったケンは、妻から彼の経営する整備工場が国税局に差し押さえられたと告げられた。ケンは自動車の整備とレースへの出場だけでは儲けが出せず、貯金は底を尽いていた。

フォード社のリー・アイアコッカは、フォード2世へフェラーリと合併してレーシングカーを作ろうと提案した。アイアコッカは、ル・マンでの勝利こそ若者の購買意欲を刺激する秘訣だと力説し、早速フェラーリへ取引に向かった。

映画『フォードvsフェラーリ』を無料視聴できる動画配信サービスと方法
映画『フォードvsフェラーリ』を無料視聴できる動画配信サービスと方法を分かりやすく紹介しています。

映画『フォードvsフェラーリ』のあらすじ【承】

フェラーリからの返事は「ノー」であった。さらに、フォード社がフェラーリを訪れ合併を持ち出したという情報は即刻フィアット本社へ流れ、フィアットは好機を逃さずフェラーリを買収した。

フォード2世は、こうした屈辱的な状況を受け、独自にレーシングカーを作ることを社内へ通達した。窮地に立たされたアイアコッカは、シェルビーにフェラーリを越える車の製造を依頼した。

シェルビーはケンを強引に誘い出すと、開発途中のフォード製レーシングカーを試乗させた。ケンは、運転した結果今の車に足りない物を次々と挙げ、1日200ドルの報酬を受け取るという条件で改良に乗り出した。

ケンの指摘は全て正しく、フォードのレーシングカーは見違える程性能が上がった。しかし、フォード社の重役は、毎日レーシングカーに乗り調整を行う彼をドライバーとして推薦はしなかった。ケンは、ドライバーとしては最高だが「フォード社の宣伝」としては人格が破天荒過ぎたのだ。

シェルビーは、ケンをドライバーにはしないというフォード社の決定を本人へ伝えた。シェルビーのチームはケンを工場に残しフランスへ向かったが、レースの結果はフォード社が3位に終わった。

アメリカに戻ったシェルビーは、フォード社長に呼び出されレースの敗因を問い質された。シェルビーは社長を説得すると、もう一度チャンスを与えられた。

シェルビーはケンの元を訪れ、彼を再び仕事へ誘った。ケンは彼に怒りをぶつけたが、殴り合った末に二人は和解し、レーシングカーの更なる改良へ取り掛かった。

映画『フォードvsフェラーリ』のあらすじ【転】

新しくプロジェクトの担当になった副社長のビーブは、ケンをチームから外そうと考えていた。アイアコッカはシェルビーへその事実を伝えたが、その電話の最中、ケンの運転していた試作車がフェーン現象によってクラッシュしてしまった。炎上する車から助け出されたケンは無事だったが、更なる改良の必要性が浮上した。

フォード社長とビーブは工場の視察に訪れた。シェルビーは社長をレーシングカーの助手席に乗せ、彼の運転によるハイスピードに圧倒され恐怖したフォード社長は、停車するなり泣き出してしまった。シェルビーは、これが誰にでも扱えるような車ではないと説明し、ケンの必要性を社長へ説いた。

ケンはドライバーとしてル・マンに出場することになった。一方でビーブは他にもチームを作っており、ケンが勝つか自分のチームが勝つか見届けようとしていた。

レースが始まり23時間が経った頃、シェルビーはおもむろにコース内へ入ると、ケンへ7000回転以上出せとの指示を送った。車体は限界を迎えつつあったが、ケンは彼の意志を汲み猛攻する。エンジンは8000回転にまで到達し、ケンは優勝を勝ち取った。

レーサーとして日の目を浴びたケンは、その後もル・マンへ出場するためフランスを訪れた。

2度目のレースを迎えたケンは、運転席のドアが閉まらないというアクシデントに見舞われながらも次々と車を追い抜き、遂にフェラーリを抑え先頭に立った。それを見たビーブは、残るフォード社の2台とケンを同時にゴールさせようと提案。そのためには、ケンより1周少なく走っている自分のチームに彼が合わせる必要があった。

映画『フォードvsフェラーリ』の結末・ラスト(ネタバレ)

シェルビーは、怒り心頭のままビーブの提案をケンへ伝えた。暗にビーブから、減速してチーム・プレイヤーになれと言われたケンは葛藤した。そんなケンを見たシェルビーは、彼に「君が決めろ」と告げた。

エンジンもブレーキも危ない状態だったが、ケンはシェルビーと自分を信じ一切スピードを緩めず首位を守っていた。ケンが最終ラップに差し掛かった時、彼は唐突にスピードを緩め、他の2台が追いつくのを待った。彼はビーブの提案を呑み、3台同時ゴールを実現したのだった。

大歓声を受けたゴールの直後、大会側はビーブのチームの方がケンより後ろからスタートしていたとして、他のドライバーに優勝を言い渡した。シェルビーとケンはビーブに嵌められたのだ。やりきれない二人だったが、アメリカに戻った彼らは次のレースへ向けて改良を進めた。

新たに改良を加えた試走車で試験場を走行していたケンは、7000回転を超えた時にブレーキが効かなくなってしまい、減速することなくクラッシュした。車体は大きく炎上し、シェルビーをはじめクルー達は救助に向かったが、ケンはそのまま帰らぬ人となってしまった。

ケンは、モータースポーツの殿堂入りを果たした。シェルビーはカーデザイナーとして数々の名車を残し、フォード社はル・マン4連覇を果たした。彼らの尽力によって、フォード社のレーシングカーはル・マン24時間レースを制した唯一の米国車となった。

映画『フォードvsフェラーリ』の感想・評価・レビュー

大迫力のレースシーンと、勝利に命を捧げた男達の熱いドラマが非常に見応えのある映画だった。各所に名車が登場するので、車好きとしても大満足の作品だった。題材となったのは、1966年に実際に行われた伝説のル・マン24時間レースである。

「速い車といえばフェラーリ」という常識を破ったフォードの企業努力の裏に、こんなにも魅力的な男達がいたとは衝撃である。シェルビーに声を掛けたアイアコッカが、社内では業績不振の部署を率いる冴えない男のように描かれていたが、彼こそ先見の明のある人物だったのではなかろうか。(MIHOシネマ編集部)


「フェラーリはだめ。イタリア車もドイツ車も違う。アメリカ車、フォードでル・マンで勝つんだよ!」というフォード側から見た、車に命をかける男たちの物語。
この作品は2020年の最高傑作と言っても過言ではありません。リアルな映像と迫力。男たちの生き様が丁寧に描かれたストーリー。どこを取っても最高なのです。特に心臓にドスンと来るようなエンジン音。これは映画館の大画面、そして大音量で聴いて観るべき。エンジンオイルの匂いまで漂ってきそうな男臭い暑苦しい映像。こんな作品他にはありません。
クリスチャン・ベイルとマット・デイモン。観た人全員が満足出来るキャスト。DVDが出たら観ようと思って劇場に行かなかった方、本当にもったいないことをしましたね。(女性 30代)


車に全く興味のない人間だが、映画館の大画面で観るレースの迫力に終始圧倒され、彼らを取り巻く人間関係のもどかしさにやきもきし、それでも挑み続ける彼らの生き方には心底胸が熱くなった。
だからこそあまりにもあっけなく、そして悲しすぎる結末にはしばし呆然としてしまったが、それでも決してバッドエンドとは思えないのは、彼らが彼らの信念を貫く姿を目の当たりにしたからだろう。レースの順位などは関係ない、7000回転という孤高の世界を共有した彼らにしか見えない景色、知らない感情がきっとそこにはあるのだ。(女性 30代)

みんなの感想・レビュー