この記事では、映画『BALLAD 名もなき恋のうた』のあらすじをネタバレありの起承転結で解説しています。また、累計10,000本以上の映画を見てきた映画愛好家が、映画『BALLAD 名もなき恋のうた』を見た人におすすめの映画5選も紹介しています。
映画『BALLAD 名もなき恋のうた』の作品情報
上映時間:132分
ジャンル:ラブストーリー、時代劇
監督:山崎貴
キャスト:草なぎ剛、新垣結衣、大沢たかお、夏川結衣 etc
映画『BALLAD 名もなき恋のうた』の登場人物(キャスト)
- 井尻又兵衛(草彅剛)
- 槍の名手で、強い武士。「鬼の井尻」と呼ばれ、戦場で恐れられる存在。幼名は「次郎丸」で、廉姫にはその名で呼ばれる。ひそかに姫に恋している。
- 廉姫(新垣結衣)
- 春日の国の姫。見目麗しいが、おしとやかではない。思ったことははっきりと言う性格。幼馴染の又兵衛に思いを寄せているが、他国の大名・大倉井高虎に求婚される。
- 川上真一(武井証)
- 現代に生きる小学生。突然戦国の世にタイムスリップする。
- 川上美佐子(夏川結衣)
- 真一の母。行方不明になった真一の行方を追い、タイムスリップする。
- 川上暁(筒井道隆)
- 真一の父で、写真家。妻と共に真一の行方を追い、タイムスリップする。
映画『BALLAD 名もなき恋のうた』のネタバレあらすじ(起承転結)
映画『BALLAD 名もなき恋のうた』のあらすじ【起】
戦国時代、1574年。
世は乱れ、あちこちで戦が起こっている。春日の国の武士である井尻又兵衛は、槍の名手で戦場では名の知れた武士だ。
又兵衛は幼いころから一緒に育った廉姫に想いを寄せているが、自分は家臣でしかない。身分違いの恋に悩んでいる。想いを伝えられるわけもない。
そんな時、又兵衛は戦場で足軽に狙われていた。そこに突如謎の少年が現れ、足軽は狙いを外してしまう。
少年の名は川上真一で、未来から来たと言う。確かに見たこともない身なりをしており、嘘をついているとも思えない。命を救われた又兵衛は、真一を連れ帰る。
春日城に戻り、城主に真一の処遇について相談していたところ、城の姫・廉姫が現れる。彼女の顔を目にした真一は、「何度も夢に出て来た女性だ」と言って不思議に思い驚く。
話を聞いてみると、真一は湖の前で祈る廉姫の姿を何度も夢に見ていたのだと言う。
真一の話を聞いた廉姫は、何か思うところがあるのか、真一の世話を又兵衛に頼む。
映画『BALLAD 名もなき恋のうた』のあらすじ【承】
真一は又兵衛と過ごすうち、彼が廉姫を想っていること、また、廉姫の方でも又兵衛を想っていることに気付く。
2人の仲を取り持ちたいと思う真一だったが、そんな平和に構えていられない事態に陥る。
他国の大名である大倉井高虎が、廉姫に求婚したのだ。高虎は以前、偶然廉姫と会い、彼女の美しさに驚いた。そしてその性格にも惚れ、彼女を妻にしたいと考えたのだ。
高虎は悪名高い大名だった。高虎に逆らった城の末路を思った城主は、言いなりになるしかないと感じる。小さな国の春日が高虎に攻め立てられたらあっという間に滅んでしまう。
そのことは廉姫にもよくわかっていた。廉姫は父の苦渋の決断に従い、高虎と政略結婚することを承諾する。
未来から来た真一は又兵衛と廉姫のことを考えるのに一生懸命だったが、一方で未来の家族はというと、行方不明になった真一を心配してあちこち手がかりを探して回っていた。
父の暁は、大木「川上の大クヌギ」の下である手紙を発見する。
そこには、真一が1574年の春日の国にいると書かれていた。暁はそれを美佐子にも見せ、どういうことか考える。
にわかに信じられずにいたが、2人は木の前に車を停めると、1574年にタイムスリップした。
映画『BALLAD 名もなき恋のうた』のあらすじ【転】
古い文献をあたったとき、「川上一家が春日の国を救った」という記録があったことも気になっていたが、タイムスリップしたことでどうやら文献も嘘ではないかもしれないと感じる。
2人は真一と再会し、現代へ帰ろうとするが、できなかった。もしや、文献にある通り春日の国を救わなければ帰れないのでは、と思い至り、一家は春日城へ引き返す。
城主は、真一の両親も温かく迎えた。春日の国がこの後どうなるのか聞かれ、夫妻は春日の国も周辺の強国もいずれはなくなってしまうのだ、と答えた。
城主は、今国を守るためにつらい思いをしたところで結局国がなくなるのであれば、廉姫を高虎にやる必要はないと考え直す。城主は廉姫を大切に思っており、高虎のような大名に嫁にやりたくはないのだ。こうして城主は縁談を断った。
しかし、高虎との縁組を断ってしまったことで春日は窮地に立たされることとなった。予想通り、高虎は憤り、戦を仕掛けてきたのだ。
春日の国は小さい。兵力も高虎の軍には到底及ばない。2万もの軍勢にたった500人で迎え撃つ。無謀としか言えない。
映画『BALLAD 名もなき恋のうた』の結末・ラスト(ネタバレ)
高虎の怒りを買ったきっかけは、川上家にある。わざとではないとはいえ、城主の心を動かしたのは彼らの情報だった。
夫婦も、四輪駆動の自動車で高虎の軍と戦うことにする。
圧倒的に不利な戦に挑む又兵衛に、廉姫は初めて自分の本当の気持ちを伝える。2人は気持ちを確認し合い、又兵衛は出陣した。
真一は、大軍に勝利するには、1人ずつ倒していてもらちが明かないと考える。要するに、大将の首をとれば勝ちなのだ。
敵勢は、見たこともない四輪駆動車が戦場を走り回るのを見て恐れおののき、軍の波は大きく割れた。
又兵衛はその間を馬で駆け、敵将に向かってまっ直ぐ突き進んだ。
又兵衛は正々堂々と高虎に勝負を挑み、勝敗は決した。又兵衛は高虎の首を討ちとろうとするが、その光景は平和な現代に生きる真一にとってつらいものだった。又兵衛は真一の説得で高虎の髷だけを切り取り、これをもって勝利とした。
無謀と思われた戦が勝利に終わったのだ。又兵衛は喜びの中城に引き返していた。しかし、そんな又兵衛を敵の兵が狙っていた。鉄砲の弾は、今度は逸れることなく又兵衛の体を突き抜け、彼の命を奪った。
一度は真一が救った命だったが、運命は変えることができなかったのだ。
又兵衛の死を知った廉姫は悲しむ。
その後、役目を果たした川上一家は現代に戻った。そこには、廉姫の感謝のメッセージが刻まれた石碑ができていた。
映画『BALLAD 名もなき恋のうた』の感想・評価・レビュー(ネタバレ)
現代からタイムスリップし、戦いのやり方を変えたり、廉姫と又兵衛の気持ちを後押しするなど、真一の行動が周りの人達の気持ちを変えたシーンがぐっときた。また両親もタイムスリップしてきて、真一の気持ちを理解するところも好きだ。廉姫演じた新垣結衣の美しさと性格のギャップや、又兵衛演じた草彅剛の武士らしく男らしい演技力も見所である。敵に勝利し、廉姫の元へ帰ろうと引き返す又兵衛だったが、敵の鉄砲で命を断たれてしまったシーンが悲しく、また武士としての生き様に感動した。(女性 20代)
戦の前に、自分たちができることはないかと写真を撮るシーンがじんわり暖かく好きです。現代人の知識があって戦国時代に行っても、人ひとりの力でできることはあまりないですね。その中で何かしたいという気持ちもあたたかく感じました。
「人の生死の運命は変えられない」という終わり方ですが、又兵衛本来の寿命よりも延びた数日間で、廉姫の結婚やそれに関わる戦が起きていることで、周りの人たちの寿命は変わらなかったのか?と疑問が残りました。(女性 40代)
戦国時代のお姫様と家来の恋の物語で、『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦』が原案となっている事で当時話題を生みました。タイムスリップした男の子が、家来である草彅君と友情の絆を深めていくのですが、感動していて殆ど泣いていました。
姫役の新垣さんは可愛すぎて、草彅くんは家来役がハマっていました。男の子役も演技がうますぎて文句のつけようがなかったです。(女性 30代)
想像以上に深みがあり、満足感の高い作品である。元がクレヨンしんちゃんということは驚きだが、クレヨンしんちゃんの物語としての質の高さも今作によって証明された。ストーリーのテンポがよく、後から感動させてくる展開には完全にやられた。全体的に感情移入のさせ方がうまい。
素直に良い映画だと思う。この作品よりも内容が深い映画はごまんとあるが、今作はこのくらい考えさせずに泣かせてくる方が合っている。重すぎず軽すぎない、ちょうど良い映画だった。(男性 20代)
クレヨンしんちゃんの映画を原案に制作されていると知ったときは驚いた。井尻又兵衛と廉姫の立場ゆえに複雑な恋模様と、川上真一の少年らしい純粋なところが印象的な作品だった。
ラストのシーンは、多くの人が涙したと思う。せっかく思いが通じ合ったのに、井尻又兵衛が死んでしまうのはやっぱり切ないし悲しい。何とかならなかったのかと思わずにはいられなかった。出演しているキャストが素晴らしく、心に深く残る作品だった。(女性 30代)
戦国時代を舞台にしながら、純粋な恋愛ドラマに仕上げた点が印象的でした。特に、武士バラッドと姫・廉姫の切ない恋がとても胸に響きました。現代からタイムスリップした真一が、二人の運命に関わる展開も感動的。ラストでバラッドが命を賭して戦う姿には涙が止まりませんでした。(20代 男性)
予想以上に切ないラブストーリーでした。バラッドと廉姫の間に流れる静かな愛情が丁寧に描かれていて、時代を超えて伝わる想いの力を感じました。現代っ子の真一の視点があったからこそ、より物語に感情移入できたと思います。最後の別れのシーンは号泣。(30代 女性)
草彅剛さんの静かで力強い演技が素晴らしかったです。言葉数は少ないのに、バラッドの心の揺れがしっかり伝わってきました。命を懸けた愛の物語でありながら、決して押し付けがましくない演出も好感が持てました。家族で観られる温かい映画だと思います。(40代 男性)
思っていたよりもずっと深いテーマを持った映画でした。戦の中で命の尊さを知る真一、身分差を超えた愛を貫こうとする廉姫、そして全てを受け止めるバラッド。ラストでバラッドが自ら運命を受け入れる姿に、時代や立場を越えた「人としての強さ」を感じました。(50代 女性)
最初はタイムスリップもののコメディかな?と思ったけど、後半から一気にシリアスになって、グッと引き込まれました。バラッドと廉姫の想いが結ばれることのない悲しさがリアルで、めちゃくちゃ泣きました。真一の成長も描かれていて、すごく良かった!(10代 男性)
映画『BALLAD 名もなき恋のうた』を見た人におすすめの映画5選
ALWAYS 三丁目の夕日
この映画を一言で表すと?
昭和の温もりが心を包む、家族と絆の物語。
どんな話?
昭和33年、東京の下町で暮らす人々の日常を描く心温まる群像劇。成長していく子どもたちや、小さな幸せに一喜一憂する大人たちの姿を通して、時代を越えて伝わる家族や隣人愛の大切さを伝えています。
ここがおすすめ!
どこか懐かしく、温かな涙がこぼれる名作です。『BALLAD』同様、過去の時代に生きた人たちの想いや絆を丁寧に描いており、観る人の心を優しく包み込んでくれます。映像美と緻密なセットも必見です!
戦国自衛隊1549
この映画を一言で表すと?
現代兵器で戦国時代に挑む、タイムスリップ戦国アクション。
どんな話?
自衛隊員たちが、訓練中に偶然戦国時代へタイムスリップしてしまい、歴史に干渉することの是非に葛藤しながら戦う姿を描く。過去を守るため、未来を賭けた戦いが繰り広げられるSF歴史エンタメ作品です。
ここがおすすめ!
『BALLAD』と同じく、現代と戦国時代を結ぶタイムスリップ設定が魅力。スケール感のある戦闘シーンと、歴史を変えないために命を賭けるドラマが、手に汗握る展開を生み出します。歴史好きもアクション好きも必見!
時をかける少女(2006年版)
この映画を一言で表すと?
青春と切なさを駆け抜ける、タイムリープ青春ストーリー。
どんな話?
普通の女子高生・真琴が、ある日突然、時間を跳び越える能力を得てしまう。失敗をやり直すために力を使うが、次第にその選択が周囲に影響を与えていく。成長と別れを描く、心温まる青春SFアニメです。
ここがおすすめ!
未来を変えることの難しさと、儚い恋の感情が胸を打つ名作。『BALLAD』で感じた時代を超えた想いに心動かされた人なら、間違いなく共鳴できるでしょう。細田守監督の優しい世界観も魅力です!
ラスト サムライ
この映画を一言で表すと?
滅びゆく武士道に命を懸けた、壮絶で美しい叙事詩。
どんな話?
明治維新の激動期、日本の武士文化に惹かれたアメリカ人軍人が、反乱軍に加わり、自らの生き方を見つめ直していく。伝統と変革の狭間で揺れる男たちの誇りと葛藤を描いた壮大な歴史ドラマです。
ここがおすすめ!
『BALLAD』にも通じる、誇り高き武士の生き様と、美しい滅びの美学が胸を打ちます。トム・クルーズ主演ながら、日本文化へのリスペクトが丁寧に描かれていて、壮大な映像美にも圧倒される名作です!
リトル・フォレスト
この映画を一言で表すと?
自然と向き合いながら心を癒す、静かな再生の物語。
どんな話?
都会の生活に疲れた主人公が、故郷の田舎に戻り、自然と共に暮らしながら少しずつ自分自身を取り戻していく。四季折々の美しい風景と手作り料理を通して描かれる、静かで力強い人生讃歌です。
ここがおすすめ!
派手な展開ではないけれど、心にじんわり染みる優しさに満ちた作品。『BALLAD』のような、静かだけど深い感情に触れたい人におすすめです。美しい自然描写と食べ物の温もりが、心を癒してくれます。
みんなの感想・レビュー