12000作品を紹介!あなたの映画図書館『MIHOシネマ』

映画『ダークスカイズ』あらすじネタバレ結末と感想

この記事では、映画『ダークスカイズ』のあらすじをネタバレありの起承転結で解説しています。また、累計10,000本以上の映画を見てきた映画愛好家が、映画『ダークスカイズ』を見た人におすすめの映画5選も紹介しています。

この記事でわかること
  • 『ダークスカイズ』の結末までのストーリー
  • 『ダークスカイズ』を見た感想・レビュー
  • 『ダークスカイズ』を見た人におすすめの映画5選

映画『ダークスカイズ』 作品情報

ダークスカイズ

  • 製作年:2013年
  • 上映時間:96分
  • ジャンル:ホラー、SF、サスペンス
  • 監督:スコット・スチュワート
  • キャスト:ケリー・ラッセル、ジョシュ・ハミルトン、ダコタ・ゴヨ、ケイダン・ロケット etc

映画『ダークスカイズ』 評価

  • 点数:65点/100点
  • オススメ度:★★★☆☆
  • ストーリー:★★★☆☆
  • キャスト起用:★★★★☆
  • 映像技術:★★★★☆
  • 演出:★★★☆☆
  • 設定:★★☆☆☆

[miho21]

映画『ダークスカイズ』 あらすじネタバレ(起承転結)

映画『ダークスカイズ』のあらすじを紹介します。※ネタバレ含む

映画『ダークスカイズ』 あらすじ【起・承】

リストラにあって職探し中の父ダニエル、不動産会社で働く母レイシー、年上の友達ラトナーと遊んでばかりいる兄ジェシー、サンドマンという想像上の友達に夢中の弟サミーのバレット家。
ある時、2晩続けて家に侵入者が。
警報装置をつけても誤作動を起こし、リビングにあったすべての写真が消える。
警察はダニエルとレイシーの喧嘩が原因で、子供たちがストレスを抱えているのではないかと告げる。

サンドマンの仕業だと言い張るサミーは、翌日公園に遊びに行って急に叫びだし、夜中には意識がないまま外に出ていた。
ダニエルとレイシーは、レイシーの親友カレンにセラピストを紹介してもらおうと相談するが、サミーのベッドの横に奇妙な影を見たことから違和感を感じ始める。
そしてダニエルは家じゅうに監視カメラを取り付け、不可思議な現象を解明しようとする。
しかし映っていたのは、謎のノイズだけだった。

一方、ダニエルがサミーを連れて公園にいた頃、家には鳥の群れが衝突して騒ぎになっていた。
病気も発見されず、原因は不明だった。

物件を紹介していたレイシーは、急に様子がおかしくなる。
しかし彼女には、途中からの意識がなかった。

映画『ダークスカイズ』を無料視聴できる動画配信サービスと方法
映画『ダークスカイズ』を無料視聴できる動画配信サービスと方法を分かりやすく紹介しています。

映画『ダークスカイズ』 結末・ラスト(ネタバレ)

やがてダニエルの再就職が決まるが、その日の夜、ダニエルも無意識で外に立ち尽くしていて、大量の鼻血を出した。
レイシーはネットで調べ、鳥の大量死や侵入者が残した不思議な図から、エイリアンの専門家を訪ねることを提案。

ラトナーと遊んでいたジェシーが謎の発作を起こして病院に運ばれ、カレンの家族とプールに行ったサミーの体にも異変が起こったことから、ダニエルとレイシーはエイリアン専門家を頼ることに。
初老の男性ポラードは、ダニエルの耳の後ろにある発疹をエイリアンのグレイズに埋め込まれた機械の痕だと言い、自分にもそれがあるが摘出はできないと言う。
そして家族が一致団結して抵抗しろ、と告げた。

グレイズに対して敏感な犬を飼い、家じゅうの窓をふさぐダニエル。
反抗的だったジェシーも、ガールフレンドのシェリーに説得されて、狙われているサミーを守ることに。
夜になってグレイズがやってくるが、狙われていたのはサミーではなくジェシーだった。

ジェシーが消えてから3ヶ月が過ぎ、ダニエルとレイシーは容疑者として扱われながらもジェシーを探し続けていた。
サミーがジェシーと一緒に遊んでいた無線のおもちゃからは、ジェシーの助けを求める声が聞こえた。

映画『ダークスカイズ』 感想・評価・レビュー(ネタバレ)

映画『ダークスカイズ』について、感想・レビュー・解説・考察です。※ネタバレ含む

Xファイルのような映画

一世を風靡した人気ドラマ「X-ファイル」を彷彿とさせるようなストーリーで、ゴーストハウスもののように見せながら、宇宙人の仕業だったという意外性をうまく描いた作品。

2度目に家が荒らされたときに室内に描かれていた幾何学模様は、この手の作品が好きな人にはわかりやすい伏線になってしまっている。
また、サミーのベッドサイドに見えた影の形も、とてもわかりやすい伏線で、いかにも宇宙人っぽい。
しかし空を見上げて口を大きく開き、奇声を上げ続けるサミーの姿や、夜中に空を見上げてで立ち尽くし、突然鼻血を出すダニエルの姿は不気味で恐ろしい。

明日にはセラピストを紹介してもらう、というセリフがあるにも関わらず、すっかり忘れ去られている展開はツッコミどころ。
警報装置をつける余裕もないと言いながら、監視カメラを何台も設置しているのも、ツッコミどころのひとつ。

本当の狙いがサミーではなくジェシーだというオチにはびっくりさせられるし、宇宙人の形も歪で不気味。
また、どうあがいても孤立していくダニエルたちの、言いようのない恐怖感もうまく描かれている。

不気味な演出

現実と夢の境目がわからなくなるような演出がされている。
サミーの目の部分が、黒い空洞のようになっている以外は現実そっくりの夢を見るダニエルや、夢を見たと思ったらアイメイクが残っていて現実だったとわかるレイシーなど、気味が悪い展開が多い。

監視カメラに一瞬だけ映るノイズや謎の影は、ホラー映画によくある手でガッカリさせられる。

宇宙人のことに詳しいポラードの話は、まるで「X-ファイル」から飛び出してきたかのようで、好きな人にとってはたまらないものだろう。


何をしてもツイてない可哀想な一家が実は宇宙人に狙われていたというストーリー。宇宙人やUMA的なにわかには信じ難い話が大好きな私はかなり楽しめた作品でした。
心霊現象的なものだと思ってみていたので、専門家が出てきた時にはそっちなの!?と驚きましたが、その後もまさかの展開が待っていてすっかり騙されてしまいました。
人間がいくら抵抗しても宇宙人には適わないのだと思い知らされる奇妙で不可解な作品です。クオリティがそれほど高くないのも妙なリアル感がありました。(女性 30代)


正直、序盤はありがちな家族系ホラーかと思ったけど、話が進むにつれて「これ、幽霊じゃない!」と気付いた瞬間ゾクッとしました。ラストでサムがやっぱり連れ去られていたとわかった時は絶望感がすごかった。救いのないエンディングが逆にリアルで印象に残りました。(20代 男性)


中盤の展開までは不安と緊張が続く感じで、ホラー好きにはたまらない。家族の絆が試されるドラマ部分もきちんと描かれていて好感が持てました。エイリアンという設定が意外と説得力があって、あの冷たさが本当に怖かったです。最後まで救いがないのが良かった。(30代 女性)


日常が少しずつ壊れていく恐怖の描写が上手い!サムが奇妙な行動を取り始めるあたりから一気に不穏な空気に引き込まれました。UFOやエイリアンものが好きな人には刺さる作品。エンディングの絶望感も含めて、観てよかったと思えるホラーでした。(40代 男性)


ただの心霊現象かと思わせておいて、実は異星人の仕業だったという展開に鳥肌が立ちました。家族がどんどん精神的に追い詰められていく様子もリアルで、妙に胸が痛かった。エイリアン描写が露骨すぎないのも逆に怖さを増していたと思います。(50代 女性)


サスペンス的な演出が効いていて、何が原因か分からないまま不安だけが膨らんでいく感じがたまらなかった。後半で一気にエイリアンの存在が確定する流れは衝撃的。あの無機質な恐怖感は、いわゆるゴースト系ホラーよりも深く刺さりました。(20代 女性)


家族の絆がテーマにある分、サムが連れ去られるラストは本当に辛かった…。でも、「誰も助けてくれない」という無力感をここまでリアルに描いたホラーは珍しい。エイリアンものでも、ここまで人間ドラマをしっかり描いてるのは好印象でした。(30代 男性)


序盤の「ポルターガイストか?」という演出から、まさかエイリアンものになるとは思わなかった。伏線の張り方も丁寧で、見返すと色々な細かい演出が怖さを倍増させていることに気づく。家族愛と絶望のバランスが絶妙な良作ホラーでした。(40代 女性)


静かに恐怖を積み重ねる演出が上手い。家の中の異変から始まり、家族全員がじわじわ壊れていく様子がすごくリアル。特にラストの無慈悲さが衝撃的だった。ハッピーエンドを期待していた分、後味の悪さがクセになりました。(50代 男性)


派手なホラー演出より、静かな異常さで追い込んでくるタイプの映画。個人的には、ジャクソン一家がバラバラになっていく過程がすごくリアルで怖かった。最後に弟サムが誘拐されたと知った瞬間の絶望感は、今でも忘れられないです。(10代 女性)


サスペンス、ホラー、SF要素が絶妙にブレンドされていて、一気に最後まで観てしまいました。エイリアンの存在がはっきりしてからの緊張感は異常。家族がどう足掻いても救われない展開に震えました。静かな怖さが好きな人には超おすすめ!(60代 男性)

映画『ダークスカイズ』を見た人におすすめの映画5選

累計10,000本以上の映画を見てきた映画愛好家が、映画『ダークスカイズ』を見た人におすすめの映画5選を紹介します。

シグナル

この映画を一言で表すと?

「不気味な謎と衝撃のラストが待つ、SFミステリーの傑作」

どんな話?

MITの天才学生たちが、謎の信号を追跡するうちに不可解な出来事に巻き込まれていく物語。何が現実で何が幻覚なのか分からない展開が続き、観る者を混乱と興奮へと導きます。ラストには衝撃の真実が待ち受けています。

ここがおすすめ!

ミステリー要素とSFのバランスが絶妙で、物語が進むごとにどんどん引き込まれます。映像表現もスタイリッシュで、緊張感たっぷり。『ダークスカイズ』の「静かな恐怖」が好きな人なら、この作品の世界観にもきっとハマります。

フォース・カインド

この映画を一言で表すと?

「実話ベースの恐怖がじわじわ迫る、戦慄のエイリアン・ホラー」

どんな話?

アラスカ州の小さな町で多発する失踪事件。その裏に潜む驚くべき存在に心理学者が迫っていく…というストーリー。実際の記録映像を交えた構成で、より一層リアルな恐怖感を演出しています。

ここがおすすめ!

ドキュメンタリー風に描かれることで、リアルさと恐怖が倍増しています。UFOやエイリアンテーマの映画が好きな人には必見。『ダークスカイズ』同様、静かに積み重なる不安感を堪能できます。

サイン

この映画を一言で表すと?

「“見えない恐怖”を最大限に活かした、静かで緊張感あふれる侵略劇」

どんな話?

田舎町の農場で不可解なミステリーサークルが出現。それをきっかけに、元牧師のグラハム一家が謎の存在に脅かされていく…。家族の再生と未知への恐怖を描いたヒューマンドラマでもあります。

ここがおすすめ!

M・ナイト・シャマラン監督らしいじわじわとした緊張感と、家族愛の描写が秀逸。特に「何がいるか分からない恐怖」の演出は、『ダークスカイズ』ファンにドンピシャです。静かな怖さを味わいたい人におすすめ。

アライバル -侵略者-

この映画を一言で表すと?

「科学者が直面する異星からの脅威、スリル満点のSFサスペンス」

どんな話?

天文学者のゼインが、地球温暖化の裏に潜むエイリアンの陰謀に気づき、孤独な戦いを始める物語。スピード感ある展開と、徐々に明らかになる真相にハラハラさせられます。

ここがおすすめ!

派手すぎないリアル志向の演出と、緻密な伏線回収が見どころ。科学とスリラーをうまく融合させており、『ダークスカイズ』の「じわじわ追い詰められる感じ」が好きな人にはたまらない一本です。

ポルターガイスト(リメイク版)

この映画を一言で表すと?

「平凡な家庭が一夜にして悪夢に変わる、モダンホラーの王道」

どんな話?

郊外の新居に越してきた一家が、家の中で次々と異常現象に遭遇。やがて子供が“何か”に連れ去られてしまい、家族は必死に取り戻そうとする…。超自然現象に巻き込まれる家族の恐怖を描いた王道ホラーです。

ここがおすすめ!

オリジナル版の良さを残しつつ、現代的な恐怖演出を加えたリメイク版。家族愛と超常現象がテーマなのも『ダークスカイズ』と通じる部分が多いです。スリリングな展開を楽しみたい人にぴったり!

この記事の編集者
影山みほ

当サイト『MIHOシネマ』の編集長。累計10,000本以上の映画を見てきた映画愛好家です。多数のメディア掲載実績やテレビ番組とのタイアップ実績があります。平素より映画監督、俳優、映画配給会社、映画宣伝会社などとお取引をさせていただいており、映画情報の発信および映画作品・映画イベント等の紹介やPRをさせていただいております。当サイトの他に映画メディア『シネマヴィスタ』の編集長も兼任しています。

影山みほをフォローする
SF映画サスペンス映画ホラー映画

みんなの感想・レビュー