12000作品を紹介!あなたの映画図書館『MIHOシネマ』
スポンサーリンク
スポンサーリンク

映画『エグゼクティブ・デシジョン』のネタバレあらすじ結末と感想

この記事では、映画『エグゼクティブ・デシジョン』のあらすじをネタバレありの起承転結で解説しています。また、累計10,000本以上の映画を見てきた映画愛好家が、映画『エグゼクティブ・デシジョン』を見た人におすすめの映画5選も紹介しています。

この記事でわかること
  • 『エグゼクティブ・デシジョン』の結末までのストーリー
  • 『エグゼクティブ・デシジョン』を見た感想・レビュー
  • 『エグゼクティブ・デシジョン』を見た人におすすめの映画5選

映画『エグゼクティブ・デシジョン』の作品情報

エグゼクティブ・デシジョン

製作年:1996年
上映時間:132分
ジャンル:アクション
監督:スチュアート・ベアード
キャスト:カート・ラッセル、スティーヴン・セガール、ハリー・ベリー、ジョン・レグイザモ etc

映画『エグゼクティブ・デシジョン』の登場人物(キャスト)

フィル・デイヴィッド・グラント(カート・ラッセル)
陸軍情報部最高顧問。ナジ・ハッサンらのテロを食い止めるため、トラヴィスらと共に飛行機へと乗り込む。
ジーン(ハル・ベリー)
ハイジャックされた飛行機に乗り合わせていたキャビンアテンダント。ハッサンらに見つかりそうになったグラントを助ける。
オースティン・トラヴィス中佐(スティーブン・セガール)
グリーン・ベレーの隊長。ハッサンを止めるべく部下と共にハイジャックされた飛行機へと向かうが…?
ナジ・ハッサン(デヴィッド・スーシェ)
飛行機をハイジャックしたテロリスト。化学兵器を搭載した飛行機をワシントンD.C.に墜落させようとしている。

映画『エグゼクティブ・デシジョン』のネタバレあらすじ(起承転結)

映画『エグゼクティブ・デシジョン』のストーリーをネタバレありの起承転結で解説しています。この先、結末までのネタバレを含んでいるためご注意ください。

映画『エグゼクティブ・デシジョン』のあらすじ【起】

グリーン・ベレーの隊長であるオースティン・トラヴィス中佐は、特殊工作部隊を引き連れてとあるテロリストが潜伏していると思われるアジトに踏み込んだ。しかし、作戦が伝わっていたのか、テロの首謀者はそのアジトから既に離脱していた。そして、彼らの作戦は失敗に終わるのだった。

それから少し経った頃、ワシントンD.C.を目指し空を飛んでいた、オーシャニック航空343便が、テロリストによってハイジャックされてしまう事件が発生した。その事件の首謀者はナジ・ハッサンという男性だった。彼の目的は、先日政府に捕まってしまった彼らの組織のリーダーを釈放することだった。

ハッサンらに対抗するため、政府はトラヴィス、陸軍情報部の顧問であるフィル・デイヴィッド・グラント、そして、軍事技術研究部に所属し、飛行機に関する知識に明るいデニス・ケイヒルを招集する。そして、彼らは話し合いの末、ハッサンの目的がリーダーの解放だけではないことを突き止めるのだった。

映画『エグゼクティブ・デシジョン』を無料視聴できる動画配信サービスと方法
映画『エグゼクティブ・デシジョン』を無料視聴できる動画配信サービスと方法を分かりやすく紹介しています。

映画『エグゼクティブ・デシジョン』のあらすじ【承】

ハッサンの真の目的は、アメリカの主要都市であるワシントンD.C.に攻撃を仕掛け、アメリカを混乱の渦に陥れることだった。なんと、ハッサンは世界一殺傷力が強いとされる化学兵器、『DZ-5』をジェット機の中に忍び込ませていたのである。

そして、飛行機をワシントンD.C.に墜落させることで、その化学兵器を都市に蔓延させようとしていたのだ。そんな未曾有の大惨事を防ぐためには、テロリスト達からジェット機を奪還し、さらに化学兵器も押収する必要があった。

その作戦に、トラヴィス達が参加することとなる。彼らはステルス機に乗り込むと、テロリスト達が占拠しているジェット機にドッキングをした。しかし、その最中彼らは運悪く乱気流に見舞われてしまう。このままでは、部隊ごとの全滅もあり得る。そんな中、トラヴィスが我が身を犠牲にして、他の隊員を救ったのだ。また、ハッサン達が仕掛けたと思われる爆弾を解除するために派遣された、爆発処理担当のキャピーも大怪我を負ってしまうのだった。

映画『エグゼクティブ・デシジョン』のあらすじ【転】

部隊の要であるトラヴィスの死に、部隊は大きな悲しみに包まれる。さらに、作戦に必要不可欠なキャピーも傷を負ってしまった今、部隊はまさに絶体絶命の状況にあった。しかし、命をかけて自分たちを救ってくれたトラヴィスのためにも、自分たちの誇りのためにも、彼らは自分達だけでテロリストに対峙する覚悟を決めるのだった。

ジェット機の乗客400人、そして、ワシントンD.C.で暮らす多くの人々の命は、彼らに託されたのだった。テロリストに見つからないように、グラントは機内を移動していた。しかし、危うくハッサンに見つかりそうになってしまう。そんなハッサンを助けたのは、ジェット機に乗り込んでいたキャビンアテンダントのジーンだった。

グラントは、表立ってテロリストとして活動しているメンバー以外にも、乗客に紛れて化学兵器を操作しているメンバーがいることを推測する。そして、グラントはジーンに協力を要請すると、その隠れたテロリストを見つけ出そうとするのだった。

映画『エグゼクティブ・デシジョン』の結末・ラスト(ネタバレ)

しかし、とうとうハッサン側も、トラヴィスの部下達がジェット機内に乗り込んできたことに勘付いた。加えて、ここで一行にさらなるピンチが襲いかかる。トラヴィスと連絡が取れなくなってしまったため、政府が隊は全滅したものだと思ってしまったのだ。そして、彼らは多くの国民を守るため、ジェット機を撃墜する作戦に打って出るのだった。

しかし、なんとかグラント達がモールス信号で自分達の生存を伝えることに成功し、彼らは一命を取り留めるのだった。そして、とうとうテロリスト達との最後の戦いが始まる。彼らは一般人に紛れていたテロリスト達を見つけ出すと、なんとか爆発物を解除することに成功するのだった。

そして、機内で銃撃戦が始まってしまう。しかし、なんとテロリストがパイロットを殺害してしまったため、ジェット機はみるみる堕ちていく。操縦桿を握ったのは、小型飛行機を操縦したことがあるグラントだった。ジーンの協力もあり、なんとか飛行機は無事に着陸したのだった。

映画『エグゼクティブ・デシジョン』の感想・評価・レビュー(ネタバレ)

スティーブン・セガールが主人公ではないことは、念頭に置いて見たほうが良い。登場シーンが多いことを期待していると、ガッカリするかもしれない。
いつ墜落してもおかしくないジェット機の中のやり取りは、緊迫感があってハラハラさせられた。ただ、テロリスト達が少しだけ間抜けに思えた。あんまり細かいところを突っ込んだらダメなのかもしれないが、あんなに分かりやすく動かなくても、グラントの隙を突いて機械を操作することはできたと思う。(女性 30代)


カート・ラッセルにスティーブン・セガール、そしてハル・ベリー。豪華なキャストですが、いつもと違うのは主演がカート・ラッセルだということ。今作では『沈黙』シリーズの大スター、スティーブン・セガールはあくまで「脇役」で登場シーンも多くありません。なのにも関わらず、このパッケージのカート・ラッセルとスティーブン・セガールの二大巨頭は制作側の作戦でしょう。
今では温厚で優しい役が多いイメージのカート・ラッセルですが、今作では激しいアクションをこなし、とてもかっこよかったです。(女性 30代)


私が本作を見たのは、1996年の劇場公開時です。カート・ラッセルが主演、スティーブン・セガールが共演のアクションものということで期待していたのですが、映画の序盤くらいでセガールの方が「退場」してしまうのはビックリしましたね。セガールは1992年製作の『沈黙の戦艦』から始まる「沈黙シリーズ」などで映画ファンにも名の知られた存在でしたから、てっきりカート・ラッセルとの「ダブル主演」だと思い込んでいたので、まさか途中でいなくなるとは思いもしませんでした。後でセガールは「友情出演」だと知ってなるほどと思ったものの、公開当時はそういった情報はあえて広めなかったのではないかと思います。現在のようなネット環境がなく、観客が情報を仕入れる手段が少なかった時代だからこその宣伝方法だったのかもしれないですね。(50代 男性)


私がこの映画を見たのは、2008年にタランティーノ監督の『デス・プルーフ』が公開された時です。タランティーノの映画が好きでずっと見ていたのですが、『デス・プルーフ』の主演であるカート・ラッセルの名前は知っていたものの、出ている映画で見たことがあったのは某TV番組でテーマ曲が使われていた『バックドラフト』くらいだったので、この機会に何本か見てみようと思い、『ニューヨーク1997』などと共にDVDをレンタルしました。『デス・プルーフ』では過去の栄光を引きずっているようなスタントマンという役どころでしたが、実際にカート・ラッセルさんも以前はバリバリのアクション俳優だったんだなと改めて実感しました。(30代 女性)


私がこの映画を見たのは、一昨年くらいにサブスクの配信で『フライト・ゲーム』という映画を見て非常に面白かったので、他にもこういった航空アクション系の映画がないかとサブスクを探して観賞したうちの1本でした。見ようと思った理由はやっぱり、カート・ラッセルやスティーブン・セガール、ハル・ベリーなど有名どころが出演しているのが大きかったですね。他にもニコラス・ケイジ主演の『コン・エアー』やジョディ・フォスター主演の『フライト・プラン』なども見たのですが、1990年代から2000年代初期まではこういった有名俳優が出演する航空アクションがよく作られていたものの、最近はあまり見かけないような気がします。製作費など色んな事情があるのかもしれませんが、何年かに1本はこういった贅沢な娯楽作を見てみたいですね。(20代 男性)


冒頭でスティーヴン・セガールがまさかの早期退場!これには本当に驚きました。てっきり主役だと思っていたので「嘘だろ!?」と声が出たほど。でもその分、カート・ラッセル演じる情報分析官が奮闘する展開にシフトし、インテリ系主人公が体当たりで問題解決していく流れが新鮮でした。テロリストの脅威も現実味があり、飛行機という密室の中での緊張感は終始高く、ラストまでハラハラしっぱなしでした。(30代 男性)


90年代のアクション映画らしい派手さと手に汗握る展開が詰まっていて、今見ても十分楽しめました。特に中盤からの展開が秀逸で、どんどん緊張感が高まっていくのがたまらない。女性CAの勇気ある行動や、緊迫した通信のやりとりなど、人間ドラマも細かく描かれていて好感が持てます。セガールが序盤で退場するのはびっくりだけど、それ以降のカート・ラッセルの頑張りが物語を引き締めていました。(40代 女性)


戦術アクションかと思いきや、知性で戦うタイプの主人公が活躍する映画だったのが良かった!セガール退場で「どうするんだこれ?」と思ったけど、逆にそこから面白くなった。作戦が常にギリギリで、失敗すれば即アウトというプレッシャーの中で、無理やり状況を乗り切っていく感じが最高。カート・ラッセルの普通の人っぽさが逆にリアルで共感できたし、最後まで飽きなかった。(20代 男性)


久しぶりに“手に汗握る”という言葉がぴったりの映画。ハイジャックされた飛行機に潜入し、乗客を守りながらテロを阻止する作戦はスケールが大きく、見応え十分。特に、爆弾を解除するシーンは緊張で息をするのを忘れるほどでした。カート・ラッセルが自信なさげな分析官から、信念を持ったヒーローへと変わっていく姿も良かった。90年代アクションの中でも完成度が高い一本。(50代 男性)


最初にセガールが出てきた時は「お、無敵キャラきた!」と思ったのに、まさかの殉職に唖然。でもそれが逆にこの作品の展開を予測不能にしていて、グッと引き込まれました。飛行機という限られた空間での戦いは、想像以上に息詰まるものがあり、誰がいつ死んでもおかしくないという緊張感が終始続きます。アクションだけでなく心理戦としても優れた作品だと思います。(30代 女性)

映画『エグゼクティブ・デシジョン』を見た人におすすめの映画5選

累計10,000本以上の映画を見てきた映画愛好家が、映画『エグゼクティブ・デシジョン』を見た人におすすめの映画5選を紹介します。

エアフォース・ワン

この映画を一言で表すと?

大統領が自ら戦う!空の上で繰り広げられる極限の攻防劇。

どんな話?

アメリカ大統領が搭乗中の専用機エアフォース・ワンがテロリストにハイジャックされる。人質となった家族や側近たちを救うため、大統領自らがテロリストに立ち向かう。空という密室でのサスペンスとアクションが炸裂する作品。

ここがおすすめ!

『エグゼクティブ・デシジョン』と同じく、飛行機という限定空間での緊張感と、非戦闘員が立ち上がる展開が魅力。ハリソン・フォード演じる“戦う大統領”の勇姿に痺れます。終始ハラハラする王道のエア・サスペンスです。

スネーク・フライト

この映画を一言で表すと?

「飛行機 × 毒ヘビ」の異色サバイバル!パニックとアクションのカオス共演。

どんな話?

殺人事件の重要証人を暗殺するため、犯罪組織が旅客機内に大量の毒ヘビを放つという前代未聞のテロ。乗客はパニック状態に陥り、FBI捜査官が空の上で命を懸けた死闘に挑む。ユーモアも交えたB級テイストが特徴。

ここがおすすめ!

飛行機という閉鎖空間、予測不能な危機、孤立した乗客たち…と、『エグゼクティブ・デシジョン』の空中サスペンス要素と通じる部分が満載。B級ながらテンポの良さとスリルでグイグイ引き込まれます。

ザ・ロック

この映画を一言で表すと?

元SASと科学者が挑む、監獄島の武装テロに立ち向かう男たちの熱い共闘劇!

どんな話?

化学兵器を奪取した武装テロ集団がアルカトラズ島を占拠。彼らはサンフランシスコ全域を人質にし、政府に要求を突きつける。特殊部隊OBとFBIの化学兵器専門家が潜入し、世界の危機を止めるため奮闘する。

ここがおすすめ!

知性派と肉体派のバディ感が光る作品で、カート・ラッセルの役どころと重なる面が多数。作戦の緻密さや、限られた時間での作戦遂行など、『エグゼクティブ・デシジョン』が好きな人にはたまらない展開が満載です。

ユナイテッド93

この映画を一言で表すと?

実話が突き刺さる…テロに立ち向かった乗客たちの静かで壮絶な抵抗劇。

どんな話?

2001年9月11日に実際に起きたアメリカ同時多発テロの中で、唯一目的地に到達しなかったユナイテッド航空93便の機内で、乗客たちが取った行動をリアルかつ緻密に再現したドキュメンタリードラマ。

ここがおすすめ!

空の上で起こるテロ、その恐怖と混乱、そして“普通の人々”が見せる勇気…。『エグゼクティブ・デシジョン』のリアリティに感動した方なら、より深く心に刺さるはず。重厚で緊張感ある作品を求める方に最適です。

パッセンジャー57

この映画を一言で表すと?

黒のタンクトップが似合いすぎる!空の上のワンマンアクション。

どんな話?

航空機に護送中の凶悪テロリストが逃亡。乗客を人質に取って制圧しようとする中、偶然同乗していた元シークレットサービスのジョン・カッターが立ち上がる。密室の機内で、命を懸けた攻防が繰り広げられる。

ここがおすすめ!

空中テロという舞台設定や、ひとりで多数の敵に立ち向かう構図は『エグゼクティブ・デシジョン』好きに刺さる王道アクション。ウェズリー・スナイプスのスピーディーな格闘も見応え十分です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事の編集者
影山みほ

当サイト『MIHOシネマ』の編集長。累計10,000本以上の映画を見てきた映画愛好家です。多数のメディア掲載実績やテレビ番組とのタイアップ実績があります。平素より映画監督、俳優、映画配給会社、映画宣伝会社などとお取引をさせていただいており、映画情報の発信および映画作品・映画イベント等の紹介やPRをさせていただいております。当サイトの他に映画メディア『シネマヴィスタ』の編集長も兼任しています。

影山みほをフォローする
アクション映画

みんなの感想・レビュー

  1. toikun より:

    影山さん、こんばんは。
    スティーヴン・セガールはあんなに簡単に死ぬわけがないです!!!
    きっとパラシュートかなんかで、降下しているはずでうす!

    カート・ラッセルは『消防士の』ドラマから一方的に惹かれてラブラブ!
    奥さん離婚、無念、、、って婚姻関係にはなかったかな?

    もういとつ、アレクサンダー・ラエ・ボールドウェイとキム・ベイシンガーの離婚はホントにホントにショックでした。数々の作品で共演してきたものですね。

    最後に、アレック、痩せてくれ…90年代をもう一度…。