映画『めし』の概要:林芙美子の急死により絶筆となった原作が、成瀬巳喜男監督の元で書き上げられ、映画化。飯を装うだけの当時の女性のあり方を批判しながらも、家庭やそこに生きる人間のぬくもりを優しく炙り出す。ヒロインは昭和の伝説的女優・原節子。
映画『めし』の作品情報
上映時間:97分
ジャンル:ヒューマンドラマ
監督:成瀬巳喜男
キャスト:上原謙、原節子、島崎雪子、杉葉子 etc
映画『めし』の登場人物(キャスト)
- 岡本三千代(原節子)
- 東京から大阪へ夫婦で移り住み三年目、結婚生活は五年目を迎え、退屈な日常に嫌気が差している。夫の姪を居候として抱えることで、日頃の不満が表面化してゆく。夫を置いて東京の実家に戻り、気ままな生活に浸る。
- 岡本初之輔(上原謙)
- 三千代の夫。優しいゆえ頼りがいがなく、だらしない一面も見られる。姪の里子に限って甘やかすばかりに、妻は飯を作る女中の気分だと怒り、実家に逃げてしまう。彼女を追って、つかの間の一人暮らしののちに上京する。
- 岡本里子(島崎雪子)
- 縁談に反抗するために家出し、東京から岡本家に避難してくる。当世風で何かと軽やかな性格から、所帯染みた三千代と対立し始める。初之輔に姪として以上の好意を抱く。
- 竹中一夫(二本柳寛)
- 三千代のいとこ。東京の銀行に勤める。三千代に淡い恋心を向けるが、その態度は紳士らしいものだ。
- 村田信三(小林桂樹)
- 三千代の妹の夫。はっきりとした性格で、里子のわがままな態度にも物申す。
- 谷口芳太郎(大泉滉)
- 岡本家の近隣に住む。里子に一目惚れし、彼女が大阪にいる間、何かと親切に世話を焼くが、相手にされない。
映画『めし』のネタバレあらすじ(ストーリー解説)
映画『めし』のあらすじ【起】
台所と茶の間を行き来し、夫の飯を装うだけの毎日。三千代は、見え透いたくだらない人生に絶望していた。夫・初之輔は、妻の顔を見たかと思えば飯を催促する。ユリと名付けた白猫を可愛がることだけが、三千代の気休めである。
東京で暮らしているはずの姪の里子が、居候しに岡本家を訪ねてくる。縁談が気に入らず、家を出てきたのだと言う。三千代は親切に迎えるものの、食費がかさむのが気がかりでならない。
里子の来訪を受け、大阪観光を提案する初之輔。だが乗り気ではない三千代は、当日になって家に残ると言い出す。初之輔と里子は、二人でバスツアーに参加することになった。年頃の里子の押しの強さに、初之輔はずっとたじたじである。食事時、里子は結婚の必要性について質問するが、初之輔は曖昧な返事ばかりし、時に愚痴をこぼす。
招待状をもらい、三千代は同窓会に赴く。友人たちは、三千代の美貌や洋装に始まり、幸福であろう彼女の結婚生活を口々に褒めそやす。友人のひとりである小芳と、喫茶店に寄る三千代。初之輔に、帰りが遅くなることと、里子に食事の用意を任せたことを電話で伝える。そこへ、偶然いとこの竹中一夫がやってくる。美しい三千代に、気がかりな様子の一夫。
映画『めし』のあらすじ【承】
初之輔が帰宅すると、食卓に電気は点いておらず、里子は二階でごろ寝していた。起こされた里子は、初之輔の手を引き寄せて甘えていたところ、昼間吸った煙草のせいで鼻血を出してしまう。
三千代が帰ると、初之輔が玄関で座り込んでいた。二階に上がった隙に、靴を盗まれたのだと言う。食事の用意もせず、寝込んでいる枕元には煙草の吸殻さえある里子を見て、三千代はたいそう不満げだ。さらに、里子と二人きりで寝室にいたという初之輔のシャツの胸元には、鼻血がついていた。食事を催促され、わだかまりが頂点に達した三千代は、東京に帰りたいと吐露する。
新しい靴を買うため、会社で給与の前借りを申請する初之輔。そこへ、同僚が飲みの誘いを持ちかける。深夜、泥酔して帰宅した初之輔に、三千代は心底うんざりした様子だ。翌朝、彼は前借りした金を里子の小遣いにも回すと言い、むっとする三千代。
里子は芳太郎に連れられ、職を探すために難波に行く。その夜、なかなか帰らない里子を案じた初之輔は、外套を羽織って近所へ出ていく。その面倒見の良さに、やはり三千代は思うところがありそうだ。ちょうど帰ってきた里子は、迎えにきた初之輔と腕を組み、親しそうに寄り添うと、ずっとこうしていたいと言い出す。その様子を家から見ていた三千代は業を煮やす。
映画『めし』のあらすじ【転】
上京を決心した三千代は、竹中の家を訪ねて資金を用立ててもらう。東京勤めの一夫は、三千代と同じ新幹線に乗って帰ると言う。
近隣に住む芳太郎は、岡本家に上がり込んで里子を口説いていた。三千代は里子を呼びつけると、彼女の交友関係に水を差す。東京へ帰るよう提案された里子は、渋々承知する。帰宅した初之輔は、里子が家に帰ることと同時に、三千代の帰省も知ることとなる。不安げな様子の初之輔に、三千代はつれない態度だ。
三千代と里子は、翌朝の新幹線で大阪を発つ。里子は、乗り合わせた一夫と親しくなったようで、図々しく駅から家まで送ってもらおうと提案するが、三千代に窘められる。
里子と別れ、母と妹夫婦の住む実家に着いた三千代は、夕食時まで眠りこける。母に起こされ、すでに湯気の漂う食卓につく三千代。白米を口にし、久々に至福を感じたと漏らす。「わざわざご飯食べに東京に来たわけじゃないんだろう」と母に笑われたが、図星をつかれたようで口を閉ざす。
なんとか一人暮らしを始める初之輔だが、部屋は乱雑さを増すばかりだ。三千代に頼まれ、小芳が様子を見にやってくると、慌てたように部屋を片付ける。三千代との直接の手紙のやり取りは一度もないままだ。
三千代は、久々の帰省に羽を伸ばしていた。一夫と出かけ、東京での仕事を手配するよう頼む。だが旅行を持ちかけられると、妻としての立場を思い出して断る。実家に戻ると、早速初之輔への文を認めるが、送るのをためらってしまう。
映画『めし』の結末・ラスト(ネタバレ)
嵐の夜、三千代の実家に里子が押しかけ、再び家出したため泊めてほしいと言い出す。だが三千代の妹の夫・信三は、傍迷惑を顧みない里子の幼さを咎め、女たちが言えなかった正論を述べる。激しい風と雨の音を聞きながら、三千代は眠れない夜を過ごす。
里子は、一夫と江ノ島へ行ったと言う。紳士な一夫に惚れたらしく、岡本夫婦のためにも彼と結婚するのだと言い出す。三千代は、おかしくなって思わず笑う。その日、里子を家まで送り届ける。
ある日、三千代が実家に戻ると、初之輔の新しい靴が玄関にあった。逃げようとするも、出かけていた初之輔と鉢合わせる。二人はビールを飲みに店に入る。明日で出張先の仕事が終わるため、一緒に大阪へ帰ろうと投げかける初之輔。さらに、今より高い給与のところへ転職することも、三千代に相談する。会話をしているうちに、思わず「腹へったな」と呟き、初之輔が慌てて謝ると、ふたりは笑い合う。
三千代は、初之輔とともに大阪行きの電車に乗る。窓から初之輔宛の手紙を破って捨てる。幸福について思いを巡らせながら、再び日常へと戻ってゆく。
映画『めし』の感想・評価・レビュー
成瀬巳喜男らしい、暖かくやさしい映画だ。白黒の画面から、手触りや物の色、温度まで匂ってくるような気がする。その時代を投影しながらも古めかしさを感じさせず、生き生きとした人間模様で和ませる。移ろう世の中や流行を敏感に描き、戦後を感じさせる。三千代にとって、対照的な里子の存在は、むしろ自由の象徴であると共に女性としての憧れでもあろう。原節子は、小津の『東京物語』とは違った魅力を見せており、女優としての存在感を一層放っている。(MIHOシネマ編集部)
戦後間もない作品で白黒の映像。ただ、物語は現代にもあるものである。ご飯を要求するだけの旦那、冷え切った夫婦関係。いくら技術が進化し家事が楽になったとしても、同じ問題は現代でも起きている。そして、姪が来てどろどろした展開に、三千代のストレスも限界。とことん壊れる関係を観ていられない。そして気づく、平凡な毎日の繰り返しが幸せであるということに。肩を並べてラーメンを分け合う二人の姿に、ほっこりとした感動をもらえる。古き良き名作。(男性 20代)
みんなの感想・レビュー