12000作品を紹介!あなたの映画図書館『MIHOシネマ』

映画『もののけ姫』のネタバレあらすじ結末と感想。無料視聴できる動画配信は?

映画『もののけ姫』の概要:アシタカは人間でありながら山犬として生きる少女サンと出会い、森と人間の共存を模索し始める。シシ神の首をめぐる人間ともののけの戦いの中に宮崎駿監督が“生きろ”という強いメッセージを込めた名作。丹念に描かれた神秘的な森も素晴らしい。

スポンサーリンク

映画『もののけ姫』の作品情報

もののけ姫

製作年:1997年
上映時間:135分
ジャンル:アニメ、ファンタジー
監督:宮崎駿
キャスト:松田洋治、石田ゆり子、田中裕子、小林薫 etc

映画『もののけ姫』をフルで無料視聴できる動画配信一覧

映画『もののけ姫』をフル視聴できる動画配信サービス(VOD)の一覧です。各動画配信サービスには2週間~31日間の無料お試し期間があり、期間内の解約であれば料金は発生しません。無料期間で気になる映画を今すぐ見ちゃいましょう!
U-NEXT ×
Hulu ×
Amazonビデオ ×
dTV ×
TELASA ×
TSUTAYA DISCAS ×
ビデオマーケット ×
Netflix ×

※動画の配信情報は2022年5月時点のものです。配信状況により無料ではない場合があります。最新の配信状況は各動画配信サービス(VOD)の公式サイトでご確認ください。

映画『もののけ姫』の登場人物(キャスト)

アシタカ(松田洋治)
エミシ一族の若者。次の長になる予定だったが、村を襲おうとしたタタリ神に弓を引き、死を意味するタタリ神の呪いをもらってしまう。呪いの印として右腕に痣ができ、憎しみを感じるとその痣が疼く。ヤックルというアカシシを相棒にしている。
サン(石田ゆり子)
人間からはもののけ姫と呼ばれている。山犬のモロに育てられ、姿形は人間だが心は山犬。森を破壊した人間を憎んでいる。
エボシ御前(田中裕子)
神々が住む森を切り崩し、巨大なタタラ場を建設した。神や呪いを恐れず、鉄の武器を使って殺戮を繰り返す冷酷な女だが、不遇な境遇の女性や社会的弱者を労わる優しい一面も持つ。モロの宿敵。
ジコ坊(小林薫)
「唐傘連」のリーダーで、腹の読めない男。忍者のように身軽で、様々な知識を持つ。不老不死の力があるとされるシシ神の生首を狙っている。
モロの君(美輪明宏)
シシ神の森を守る300歳の犬神。自分の子供2頭とサンを同じように愛情深く育ててきた。
乙事主(森繁久弥)
鎮西の猪神。4本の牙を持つ大猪で、500年生きる長老格。高齢のため視力を失っている。人間と戦うため、一族を引き連れてシシ神の森へやってきた。
シシ神
昼は複数のツノを持つ鹿のような姿をしており、夜になると巨大なデイダラボッチとなる。生命を与えることも奪うこともできる山の神であり、シシ神の池にも再生の力がある。

映画『もののけ姫』のネタバレあらすじ(ストーリー解説)

映画『もののけ姫』のストーリー(あらすじ)を結末・ラストまでわかりやすく簡単に解説しています。この先、ネタバレを含んでいるためご注意ください。

映画『もののけ姫』のあらすじ【起】

エミシの村。この村の勇者アシタカは山の異変を察し、相棒のヤックルに乗って山へ急ぐ。不吉な空気の正体は巨大なタタリ神で、タタリ神はまっすぐ村の方へ向かっていた。タタリ神に手を出すと呪いをもらうことはわかっていたが、アシタカは村を守るためにそのタタリ神を矢で倒す。

タタリ神に取り憑かれていたのは西の国の猪神で、その体からは鉄のつぶてが出てきた。アシタカの右腕にはタタリ神の呪いの痣ができており、その痣はやがてアシタカの命を奪う運命にある。アシタカは黙って死を待つよりも行動する道を選び、西へと旅立つ。村の掟で、呪われたアシタカは二度とこの地には戻れないことになっていた。

途中でジコ坊という唐傘連の男と知り合い、ずっと西の深い山には太古のままの巨大な姿をした獣たちが守るシシ神の森があるという話を聞く。アシタカはその地を目指す。

シシ神の森を守る犬神のモロ一族は、森を破壊してタタラ場を築くエボシの一行を襲う。巨大な山犬のモロとその子供が2頭、そしてモロに育てられた人間の娘サンの攻撃をエボシは石火矢で迎え撃つ。モロは石火矢で傷を負うが、そのまま駆け抜ける。

近くまで来ていたアシタカは先ほどの戦いで谷底へ落ちて怪我を負ったタタラ場の男を助け、シシ神の池にたどり着く。アシタカはそこでシシ神を見る。

怪我人を運んでくれたアシタカをエボシは丁重にもてなしてくれる。しかしあの鉄つぶてがエボシの石火矢だとわかり、アシタカは怒りを感じる。アシタカはここの人々がエボシに助けられ幸せに暮らしていることと、森を破壊することの矛盾に悩む。

映画『もののけ姫』のあらすじ【承】

その夜、タタラ場にサンが姿を現す。人々は山犬のようにどう猛なサンを“もののけ姫”と呼んで恐れていたが、アシタカはサンを救いたかった。アシタカはサンとエボシの戦いを止め、気絶したサンを担いでタタラ場を出て行く。しかし石火矢で腹を撃ち抜かれ、ひどい傷を負ってしまう。

人間を憎んでいるサンはアシタカを生かすべきか殺すべきか迷っていた。サンは瀕死のアシタカをシシ神の池へ運ぶ。シシ神には命を生かす力も奪う力もあった。シシ神はアシタカの傷を癒し、彼を生かした。サンはアシタカを助けると決め、献身的に介抱する。

人間に怒りを感じているのは猩々や猪の一族も同じだった。鎮西で暮らす巨大な猪神の乙事主も一族を引き連れ、海を渡ってシシ神の森へやってくる。

猪たちはシシ神の森に人間がいると怒り出し、シシ神がアシタカを助けたというサンの話を聞いて騒ぎ出す。そしてサンも敵視される。モロは“サンは私の娘だ”と言ってサンをかばう。乙事主はアシタカがタタリ神になった仲間にトドメを刺したという話を聞き、一族からタタリ神が出てしまったと嘆く。そして人間への憎しみを募らせる。

人間の戦も続いていた。豊富な鉄のできるエボシのタタラ場はあちこちから狙われており、エボシはそれに対抗する準備も進めていた。

映画『もののけ姫』のあらすじ【転】

ジコ坊はエボシに帝からシシ神殺しの許可が下りたと知らせにくる。ジコ坊は不老不死の力を持つというシシ神の生首を以前から狙っており、シシ神殺しを手伝う約束でエボシに石火矢衆を貸していた。エボシも後には引けず、計画は明朝決行されることになる。

アシタカは森と人間が共存することはできないものかと悩んでいた。モロはそんなアシタカに“お前にサンが救えるか”と厳しい言葉をぶつける。赤ん坊の時に生贄として森に差し出されたサンは、まさに森と人間の犠牲者だった。モロは夜明けとともにここを立ち去るようアシタカに忠告する。

朝。アシタカが目覚めるとモロやサンの姿はすでになかった。アシタカは安全な場所まで送ってくれたモロの子に、サンへのお守りを託す。

ジコ坊たちは嗅覚を麻痺させる煙を焚き、罠を仕掛けて猪一族をおびき寄せようとしていた。その様子を見たサンは、シシ神の森へ行くモロに別れを告げ、モロの子たちと目の見えない乙事主のもとへ向かう。

アシタカはタタラ場が鉄を狙う侍に襲われていることを知る。村の女たちは必死でタタラ場を守っていた。アシタカはこの窮状をエボシに知らせるため、シシ神の森へ向かう。

映画『もののけ姫』の結末・ラスト(ネタバレ)

アシタカは途中で唐傘連の爆弾で殺された膨大な数の猪とタタラ場の男衆の死体を見る。そこには巨大な猪の下敷きになっているモロの子がいた。モロの子を助けようとするアシタカを唐傘連の奴らが攻撃してくるが、タタラ場の男たちはアシタカを助ける。アシタカはモロの子とサンのもとへ急ぐ。エボシもそこにいるはずだった。

サンはひどい怪我を負った乙事主をシシ神の池へ連れて行こうとしていた。しかし乙事主もタタリ神に取り憑かれてしまう。それを止めようとしたサンまでタタリ神の中に飲み込まれていく。

タタラ場の窮状を聞いてもエボシは戻らず、ジコ坊とともにシシ神を待つ。アシタカはタタリ神の中からサンを救おうとするが救えない。エボシを殺すために最後の力を残していたモロがサンを救い出し、そのまま力尽きる。そこへついにシシ神が姿を現す。シシ神は静かに乙事主の命を奪う。そして夜の訪れとともにデイダラボッチに姿を変えていく。エボシはその瞬間を狙ってシシ神の首を石火矢で吹き飛ばす。その直後、エボシはモロの首に右腕を食いちぎられる。デイダラボッチになったシシ神は首を探してドロドロを撒き散らしながら巨大化していき、触るものすべての命を奪っていく。森も人間もタタラ場も、みるみるうちに死んでいく。

アシタカはサンとともにシシ神の首を持って逃げたジコ坊を追いつめ、シシ神に首を返す。首を取り戻したデイダラボッチは朝の訪れとともに倒れ、強烈な爆風であらゆるものを吹き飛ばして消える。そして静かになった山々に緑が再生されていく。

アシタカはタタラ場で、サンは森で生きながら、双方が共存できる道を模索していくことを約束する。エボシは生き残った村人たちとこれから良い村を作っていこうと語り合う。

映画『もののけ姫』の感想・評価・レビュー

ジブリ映画の金字塔となった本作品。森の精霊や命をつかさどるシシ神、齢300歳の犬の神様、その神様に育てられた自身を狼だと信じる人間サン、神様の呪いを腕に宿したアシタカなどが登場し、人間の強欲と、森の秩序を守る為に奮闘する獣達、それぞれの生にまつわる物語が大自然の中で見事に描かれている。最後のシーンでも視聴者に問いかけるような部分もあり、本作品を通して生きるという意味について、とても考えさせられる内容となっている。(男性 30代)


生と死、人間の開発と自然。壮大なテーマなのにしっかりと135分に収まっている、余計な部分が一切ない良い作品でした。次代の長になるべく育ったアシタカ。呪いが解けても村には戻らず、タタラ場で生きることになりましたが、戦いを嫌い「森と人双方が生きられる道はないのか」と問うアシタカが統治する国もみてみたかったです。
アシタカの腕の痣が完全に消えていないのは、呪いは解けたけど「過ちを忘れない」ためだそうです。(女性 40代)


人間と自然の対立、戦争をテーマにした作品。人間に恨みを持ち、嫌いになった森の神々、自然をコントロールしようとするタタラ場の人間、その様子を見て共生しようともがく主人公・アシタカ。アシタカの想いも虚しく結局戦争になってしまうが、全て崩れ去り、ボロボロになってもなお最後に命を救われたエボシは心を入れ替える。

このテーマは昔も今も変わらない考えるべきものだ。結局アシタカはタタラ場へと残り、その後どうなったかは描かれていないが、恐らく悪戦苦闘しつつも共生をはかっているのだろう。少々子供にはきついシーンがあるが、自然を大切に思う気持ちや人間のエゴイズムによる調和の破壊、失敗から学ぶ意味でもぜひ子供にも見て欲しいと思う。(女性 20代)


ジブリ作品で舞台が日本設定は数少ないと思います。ただ、個人的には子供向けの作品ではなく大人向けの作品だと思っています。子供に見せるには少し気持ち悪いシーンが含まれているのを覚えています。

男の主人公のアシタカの声優さんの声がカッコ良かったのも印象的でした。女の主人公の方は、真っ直ぐで自分が信じた事を突き進む性格がかっこいいなと思いました。(女性 30代)


ジブリの最高傑作ではないでしょうか。絵のあまりのクオリティの高さ故に、冒頭の猪のシーンは未だに観るのが苦手なのですが、壮大なストーリー・歌・絵の迫力には何度見ても感動させられます。幼い頃は、森を破壊し神殺しを決行するエボシを、サンと同様に悪人と思っていましたが、タタラ場の指導者として女性に仕事を与え、ハンセン病患者を保護するなど弱者に優しくリーダーとしてとても優れている人なのだなと今は思います。

古代の日本が舞台ですが、自然との共存(森とともに生きていく)というテーマは現在の環境問題に通じるものがあり、自然を守るために私たちにできることは何か…と考えさせられます。(女性 20代)


ジブリ作品のなかでも、ひときわ壮大で、臨場感ある作品だ。

常に問題視されている環境破壊や自然と人間の共存がテーマなので、人間の嫌な部分、傲慢さや強欲さが描かれている。

人間でありながら山犬に育てられたサンが、敵であるはずの人間、アシタカを助けたのは、動物的な本能からだろう。アシタカは森と人間の共存を目指す存在となっていく。

小さな子供が見るにはきわどい映像の戦いシーンも多くあり理解ができないかもしれないので、大人が説明してあげる必要があるかもしれない。大人が楽しめる、考えさせられる作品である。(女性 40代)


人間と自然の共存、戦争など自分たちが生きていく上で向き合わなければならない問題を取り上げ、ジブリの中でも最もメッセージ性が高い作品でした。子供の時は映像の美しさや、個性的なキャラクターなどに目がいっていましたが、大人になって見ると描かれた強烈なメッセージに、私たちが「生きる」ということを改めて考えさせられました。それに加え雄大な自然を描いた映像美には圧倒され、とても印象に残っている作品で、子供から大人、そして世界中の人々に見て欲しいです。(女性 30代)


言わずと知れたジブリの名作。
私が初めてこの作品に出会ったのは、まだ小学校低学年の頃だったが、子供ながらにその世界観に圧倒され、魅了されたのを覚えている。
物語、映像、音楽、その魅力を語りだしたらきりがないが、あえて私がひとつ挙げるとしたら、一人一人がこれ以上ない程にキャラクターとマッチしていた声優陣の演技だろう。
アシタカの凛々しく誠実な声、エボシの気高く美しい声、それぞれが本当にはまり役で、特に「お前にサンが救えるか」の名言を放ったモロ役の美輪明宏は、何度観てもこの人しかいない!と思わされる存在感だった。(女性 30代)


非常に幅広い年齢層に通用するエンターテインメント作品で、メッセージ性が高いのに感想を述べるとなるとどう語っていいか分からない。そういう敷居が低いのに複雑なところが今作の魅力に思う。

個人的に思うのは「双方の正義が譲れないゆえに争いが起こり、失われたものは決して元の通りには戻らない」というところだろうか。アニメーションとしての質も言うまでもなく高く、色々な人と語り合いたい深みを持っている今作は代わりのない名作だ。(男性 30代)

みんなの感想・レビュー

  1. hamataro より:

    知らない人はいないジブリの名作ではないでしょうか。子供の頃何回か見ましたが今見ると、適度にグロテスクなシーンの多く、奇々怪々不気味な生物の登場、題材の深さから大人向けなジブリ作品な気がします。善と悪に完全な線を引いていないことも、この作品を難しくしています。物語は勿論良いのですが、画が圧倒的です。自然の風景の美しさや、生き物の動く際の躍動感、タタリ神の迫力、ペンと手でこれを書いたのかと思うと脱帽です。

  2. yukachi より:

    違う環境の中、一生懸命に生きている命や自然をテーマにした、宮崎駿の全力をかけた映画だという印象を強く受ける。
    自然と人間の文化の共存など、思いテーマが投げかけられているが、なかなか一つの結論に至ることができない難しいテーマでもある。
    生きることそのものに対する葛藤もあり、主人公や登場人物に共感できる部分もたくさんある。
    何度見ても新しい発見があり、深く印象に残る部分も見るたび増える。私にとってはそんな映画だ。

  3. ふくりん より:

    幼い頃に観て、冒頭のタタリ神が村を襲いにかかるシーンが強烈に印象に残っている。
    古代日本の街並みや風景、自然の映像美や演出はもちろんのこと、それぞれの欲望を持つ登場人物を熱演する声優陣も素晴らしく圧巻であった。
    人間と自然との共存は、現代でも向き合わなければならない永遠のテーマであるが、未だにその答えは見つかっていない。
    「生きろ」というメッセージが、深みを持って心に突き刺さった。
    年も重ねても何度でも観たい名作中の名作。

  4. pillow より:

    ジブリ作品の中でも高い人気を誇る作品です。なかなかに流血のある作品なので、子供の頃は目を覆っていた記憶があります。
    昔の日本を舞台とした内容で、親近感も覚えました。現代への社会風刺ともとれる描写もあり、今もう一度クローズアップされるべきではないかと思います。
    サンとアシタカ、それぞれのカッコ良さとヤックルの可愛さは忘れられません。