12000作品を紹介!あなたの映画図書館『MIHOシネマ』

映画『鉄塔武蔵野線』のネタバレあらすじ結末と感想。無料視聴できる動画配信は?

映画『鉄塔武蔵野線』の概要:日本ファンタジーノベル大賞を受賞した銀林みのるの同名小説を映画化。主人公見晴は、小学生最後の夏休み、武蔵野送電線の鉄塔に番号の書かれたプレートを発見する。その番号を辿り、1号鉄塔を目指す夏の小さな冒険譚。

映画『鉄塔武蔵野線』の作品情報

鉄塔武蔵野線

製作年:1997年
上映時間:115分
ジャンル:ファンタジー、青春
監督:長尾直樹
キャスト:伊藤淳史、内山眞人、菅原大吉、田口トモロヲ etc

映画『鉄塔武蔵野線』をフルで無料視聴できる動画配信一覧

映画『鉄塔武蔵野線』をフル視聴できる動画配信サービス(VOD)の一覧です。各動画配信サービスには2週間~31日間の無料お試し期間があり、期間内の解約であれば料金は発生しません。無料期間で気になる映画を今すぐ見ちゃいましょう!
U-NEXT ×
Hulu ×
Amazonビデオ ×
dTV ×
TELASA ×
TSUTAYA DISCAS ×
ビデオマーケット ×
Netflix ×

※動画の配信情報は2022年5月時点のものです。配信状況により無料ではない場合があります。最新の配信状況は各動画配信サービス(VOD)の公式サイトでご確認ください。

映画『鉄塔武蔵野線』の登場人物(キャスト)

環見晴(伊藤淳史)
小学6年生。両親の離婚により、9月から母親の実家のある長崎の学校へ通うことが決まっている。小さい頃、父親に連れられ、日曜日ごとに鉄塔の下で過ごすことがあった。
磨珠枝暁(内山眞人)
小学4年生。見晴の友人。いつも冒険を共にし、宝物を分け合った仲と見晴は言っている。少しお金持ちの家で、テレビゲームや、ちょっといいグラブなどを買い与えられている。
環晴男(菅原大吉)
見晴の父。見晴が小さい頃、鉄塔の下に行けば馬券が当たると信じ、見晴を連れてよく鉄塔に連れて行き、そこで競馬中継を聞いていた。見晴たちが家を出て一年で他界する。
鉄塔パトロールのおじさん(田口トモロヲ)
捜索願の出た見晴を鉄塔伝いに追いかけてくる。一度、見晴に逃げられてしまい、4号鉄塔の近くで彼を待ち伏せ、確保する。

映画『鉄塔武蔵野線』のネタバレあらすじ(ストーリー解説)

映画『鉄塔武蔵野線』のストーリー(あらすじ)を結末・ラストまでわかりやすく簡単に解説しています。この先、ネタバレを含んでいるためご注意ください。

映画『鉄塔武蔵野線』のあらすじ【起】

見晴は、両親の離婚により、長崎に引っ越すことになっていた。夏休み後半、友達は旅行や田舎に行ってしまい、見晴は一人で遊んでいた。その日、少し足をのばして遊びに行った先で、その土地のガキ大将たちに追いかけられ、鉄塔によじ登り、彼らをやり過ごすのだった。

見晴は小さい頃千葉に住んでいて、日曜日ごとに、父と鉄塔の下で過ごしていた。鉄塔に耳をつけると、電気の微かな音が聞こえた。その横で父は、競馬中継をラジオで聞いていた。競馬に勝った時、父は鉄塔の下にはパワーがあると言っていた。

翌日、昨日登った鉄塔の下に行って、耳を当ててみる見晴。その時ふと、「武蔵野線71」という看板を見晴は見つける。電線を追いかけ隣の鉄塔まで走ると、そこには「武蔵野線70」の看板。フェンスの乗り越え、もう一つ先の鉄塔は「69」。見晴は、これらの鉄塔を辿っていけば「1号鉄塔」にたどり着くことを発見したのだった。

見晴は、2つ年下の暁にそれを報告しに行く。暁は、いつも冒険をともにし、宝物を分け合った仲だ。しかし見晴は、9月には転校してしまうことを暁にまだ伝えられていなかった。

翌日、暁と「70鉄塔」に下に行き、鉄塔の中心部にビールの王冠を埋める。そして、二人は歩いて「1号鉄塔」を目指す。途中二人は、ラブホの敷地に入り込んでしまう。見晴は「ここ大人が使うホテルだからやばい気がする」と言い、出て行こうとすると、そこに学校の体育の先生がバイクで、後ろに女性を乗せて二人乗りでやってくる。先生と目が合い、二人はそのまま帰ることになるのだった。

翌日、今度は二人、チャリンコで鉄塔を目指す。見晴は、暁に鉄塔には男を女があるのを教える。碍子が横に出っ張っているのが女鉄塔、垂れているのが男鉄塔。しかし、次の鉄塔は少し変だった、少し垂れているのに女鉄塔の形状。見晴は、なんで男だったのに女になったのだろう?疑問に思う。ハッと閃く見晴「改造したんだ!」と。「改造鉄塔かっこいい!」と思うが、その後、次々と改造鉄塔に出会うのだった。

映画『鉄塔武蔵野線』のあらすじ【承】

夏の日差しの中、川を越え、畑を抜け、鉄塔をめぐる二人。水筒の水もなくなり、ヘトヘトになる。ひと頑張りして、ようやく畑を抜け、ジュースとお菓子を買い、一休みをする。

見晴は思う、女鉄塔を斜め下から見ると優しく笑っているように見える。それを、女鉄塔のニコニコ角度と見晴は名付けている。そして、見晴は「60号」の女鉄塔で、暁のママを想像していた。だが暁には、それを言うことはできないのだった。

次の鉄塔の下では、犬の訓練をしている人たちがいた。鉄塔の中心になかなか近づけずにいたが、休憩時間で犬たちが離れたすきに、二人は王冠を埋める。次は、工事現場の中にある鉄塔だった。王冠を埋めていると、工事のおじさんに怒鳴られ、捕まえられそうになる。必死で工事現場から逃げるが、後ろからダンプカーが迫ってくる。チャリンコを必死で漕ぎ、慌てて逃げる二人。小道に入り、ダンプカーから逃げ切るのだった。

様々な困難を乗り越えて来ていた二人だったが、ついに暁のチャリンコがパンクをしてしまう。途端に弱気になり「帰ろうよぉ」を連呼する暁。「9月にもう一度来ればいいじゃん」
という暁に何も答えず、見晴は次の鉄塔に進む。二人は自転車屋を見つけ、パンクを直してもらい、先へと進むと「28-1」という鉄塔にたどり着く。「-1」に疑問を抱きつつ次に進むと「28号鉄塔」があるのだった。次の鉄塔も「27-1」から「27」、その次も「26-1」と「26」だった。手間が倍かかると嫌になる暁。次が「−1」鉄塔だったら帰ると見晴は言い、進む。次の鉄塔は普通に「25号鉄塔」その次も「24号鉄塔」だった。日は暮れ始めて来ていた、次の「23号鉄塔」は川の向こうだった。

映画『鉄塔武蔵野線』のあらすじ【転】

すっかり日が落ちてしまい、見晴は、暁に一人で帰るように言う。見晴は、野宿をしてでも、「1号鉄塔」に行くつもりだった。暁は、見晴と別れ家に帰る。帰る暁に、鉄塔を辿れば、必ず帰れるからと声をかけ、一人先へ進む。

見晴は、公衆電話から家に電話をして、友達の家に泊まると嘘をつく。そして廃車置場に放置された車の座席に乗り込み、パンを齧り、眠るのだった。

翌朝、見晴は次の鉄塔へ向かう。川で転倒し、靴が片方流されてしまう。それでも「17号鉄塔」までたどり着く見晴。そこへ、鉄塔パトロールのおじさんが車で近づいて来て、見晴に声をかける。捜索願が出ていることを告げられ、見晴はチャリンコを放置して逃げ出す。逃げながらも、鉄塔の下に来れば王冠を埋め、次に進む。見晴は、追跡を振り切り、ごみの中から靴を拾い、進む。野原を駆け抜け、次の鉄塔へ、また次の鉄塔へ。大人の姿を見ると身を隠し、一つ一つ鉄塔を巡る。時々鉄塔に耳をあて、その音を聞くのだった。

「4号鉄塔」目前まで来ると、そこには鉄塔パトロールのおじさんが待っていた。見晴は、暁がちゃんと家に帰ったことを聞かされ、少し安心をする。そして、車に乗せられ、警察に連れていかれるのだった。

映画『鉄塔武蔵野線』の結末・ラスト(ネタバレ)

夏休みも終わりに近づき、見晴は引越しを翌日に控えていた。学校の図書室に本を返しにいく見晴。返す本を出そうとバックを開けると、あの日埋められなかった王冠たちが本と一緒に出てくる。見晴はその王冠を、新学期からは使わない自分の下駄箱に置いて帰るのだった。そして、母と共に引っ越す見晴。新学期、遠く離れた新しい学校へ通うのだった。

翌年突然、見晴の父親が他界する。喪服を着た母と、再び住んでいた家へ帰ってくる見晴。見晴は、暁の家に行って見るが、暁もまた引っ越してしまっていた。どしゃ降りの通夜の夜、停電がおこる。見晴は、父の部屋にいき、暗がりの中、子供の時父が作ってくれた手動発電器を見つけ、それを動かし、明かりを灯す。見晴は、父とのことを思い出す。「鉄塔には神様が集まっていて、どの馬が一等賞になるのか決めてるんだよ」とラーメンを食べながら語っていた父を思い出すのだった。

翌朝、見晴はビールの王冠を潰してメダルを作り、「4号鉄塔」へ向かう。そして、畑を抜け「3号鉄塔」へ、メダルを埋めて「2号鉄塔」。送電線を追い、「1号鉄塔」に向かう。林を抜け、視界の開けた先には、静かなモーター音を響かせる変電所があるのだった。「1号鉄塔」はこの中だった。しかし変電所は周りを高い塀で囲われており、入口も硬く閉ざされていた。見晴は、呆然と立ち尽くし、諦めるしかなかった。帰ろうとした時、近くのラーメン屋に目が止まった見晴は、店内に入る。かつて父とよく来たラーメン屋とよく似ていた。見晴は、父がいつも食べていたワンタン麺を注文する。二人組の馴染み客が入って来て、おかみさんに昼飯を注文する。その二人組は、話の内容から変電所内の草刈りの仕事をしている人だと、見晴は気づく。そして、見晴は、その二人組のトラックの荷台に隠れるのだった。

映画『鉄塔武蔵野線』の感想・評価・レビュー

子供だけの冒険の旅。ワクワクとドキドキを胸いっぱいに秘めて出発するも、途中で立ちはだかる壁。大人になってしまった私たちに、こんな冒険してみたかったなあ、こんな気持ちあったよなあと子供の頃の純粋で好奇心に満ちていた心を思い出させてくれる作品でした。
こういう作品の題材として必ずと言って良いほど選ばれるのが「夏」ですよね。あの夏の暑さや蝉の鳴き声など、当時の記憶が鮮明に蘇ってきてなんだか不思議な気持ちでした。(女性 30代)

みんなの感想・レビュー