イエスマン YESは人生のパスワードの概要:人生今までNOの連続、断り続けていた男が全てにYESと答えたなら。それは今まで誰も気づかなかった幸せへのパスポートを手に入れる方法だった。
イエスマン YESは人生のパスワード 作品情報
- 製作年:2008年
- 上映時間:104分
- ジャンル:コメディ、ラブストーリー
- 監督:ペイトン・リード
- キャスト:ジム・キャリー、ゾーイ・デシャネル、ブラッドリー・クーパー、ジョン・マイケル・ヒギンズ etc
イエスマン YESは人生のパスワードの動画フルを無料視聴できる配信一覧
◯ | |
- | |
Amazonビデオ | ◯ |
![]() | ◯ |
ビデオパス | - |
◯ | |
ビデオマーケット | ◯ |
Netflix | ◯ |
※配信情報は2021年1月現在のものです。配信状況により無料ではない場合があります。
イエスマン YESは人生のパスワード 評価
- 点数:85点/100点
- オススメ度:★★★★☆
- ストーリー:★★★★☆
- キャスト起用:★★★★☆
- 映像技術:★★★★☆
- 演出:★★★★☆
- 設定:★★★☆☆
イエスマン YESは人生のパスワード あらすじネタバレ(ストーリー解説)
映画『イエスマン YESは人生のパスワード』のあらすじを紹介します。※ネタバレ含む
イエスマン YESは人生のパスワード あらすじ【起・承】
銀行員のカール(ジム・キャリー)の毎日の返答はNO。
電話が鳴っても出ない、友人からの誘いも面倒なので断る、話しかけたい相手には愛想笑いでやり過ごす。
ローン申請用紙には『却下』のハンコを押し続ける冷酷さなので、3年前に妻ステファニー(モリー・シムズ)は出て行き、新しい恋人テッド(ショーン・オブライアン)と付き合っている有様。
あまりにNOを言い過ぎて親友のピーター(ブラッドリー・クーパー)の婚約パーティーもすっぽかし、このままでは友情すら危なくなってきた。
そんな彼を心配した旧友ニック(ジョン・マイケル・ヒギンス)は、怪しげな主催者テレンス(テレンス・スタンプ)が主催する自己啓発セミナーに連れて行く。
会場内は参加者が、YESを連発する異様な雰囲気。しり込みして逃げようとするカールを目ざとく見つけたテレンスは、
『この会場を出た瞬間から、何があってもYESと言いなさい。さもなければ物事は悪い方向に進むであろう』
と、悪徳金融業者や、新手の新興宗教団体でも言わない事を言われてしまう。
会場を出た途端、カールはお金を集られ、携帯電話をむしりとられ、散々な目に遭う。
無一文になったカールは、歩いていったGSで、ちょっと変わった女性アリソン(ゾーイ・デシャネル)と出逢い、意気投合。
それから彼の運命は上を向いてくるのだが・・・。
イエスマン YESは人生のパスワード 結末・ラスト(ネタバレ)
カールは、日々のYESを実行する為に、日常に様々なイベントを組み込んでいく、
ローンの申請も拒まず、休日出勤もOK、今まで毛嫌いしていたハリポタと仮装が大好きな支店長ノーム(リズ・ダービ)の仮装パーティーにつきあったお陰で昇進。
羽振りが良くなったカールを見て悪友のルーニー(ダニー・マスターソン)は、彼の部屋をタダで間借りしようとするが、それにもYESと言ってしまう。
韓国語を学び、バンジージャンプをし、ドゥカディを乗り回しと、手当たり次第にYESと言って来たカールは、ある日、何かが違うと悟り、再びテレンスの元を訪れると。
全ての事にYESと言えとは言ってない。
と跳ね返されてしまう。
YESと受け入れるにも取捨選択が必要だという事なのだ。
成功を手に入れ、ポジティブになったカールを見て、ステファニーがヨリを戻しに来るが、テレンスの教えの通りに、カールは、全てにYESという必要がないのは今だと悟り、NOと言う。
イエスマン YESは人生のパスワード 感想・レビュー(ネタバレ)
映画『イエスマン YESは人生のパスワード』について、感想・レビュー・解説・考察です。※ネタバレ含む
何に対してYESというべきか
映画の原作は、英国のユーモア作家でTVパーソナリティのダニー・ウォレスが実際に7ヶ月行なった体験。
原作では『YES』のレベルは1~5まで別れていて、聞かれた事にハイというものは1、常識の範疇として思い止まるべきというのが5。
著者曰く、インターネット詐欺や過剰な寄付金勧誘までにYESと言ったなら、レベル6となり、ここまでやる必要はないという。
YESMANを極めるためには、何に対してYESと言い実践するべきなのか、原作でも映画でも伝えたい事は同じである。
NO時代は後ろ向きなカールの趣味
劇中でジム演じるカールがNOといい続けた時代の音楽やDVDの趣味は、後ろ向きだ。
携帯の着メロはジャーニーの『Separate Ways』。
別れた妻への未練か、YESかNOに踏み出すべきか、ウジウジ悩んでいるのが判る。
借りてるDVDも『300 スリーハンドレッド』、『ソウ』の様な常人と外れているモノから、
本人へのシャレなのか『常人でなくてヘンなヤツ』という意味でジムが劇中で『ケーブルガイ』を
借りているシーンがある。
啓蒙映画に終わらなかった理由
この手の映画は、選ぶ俳優を間違えると啓蒙・道徳映画に終わってしまう。
今までコメディで売っていた俳優を持ってくる事で、私たちが普段気がつかない盲点も気づかせてくれる作りになっているのが売りだ。
アダム・サンドラーの『もしも昨日が選べたら』も、似ているフシがある。
仕事が多忙な主人公が、私生活を早送りする謎のリモコンを怪しい電気屋の店主から渡される話だ。
その代償として彼は、子供からの愛情も妻も失う事になってしまい、慌てて彼はリモコンで過去に戻る。
シリアスになってしまう啓蒙的部分を、これらの俳優が体当たりで演じてくれる事で、映画を観る私たちにとって、
面白みのある題材に変わっているのが、この映画最大のオススメのポイントだと思う。
イエスマン YESは人生のパスワード まとめ
カールの人間関係を見ると確かに『大勢と居るより1人の方がマシ』と思わざるを得ない人間が多い。
儲かれる輩に集る悪友、お祭気分で地に足がついていない支店長。
融資を申請するのは、似顔絵ケーキ会社や、有機肥料会社など、将来性のない事業ばかり。
まともなのは結婚予定の弁護士のイケメン友人だが、彼の婚約者はカールを嫌っている。
カールではなく、映画を観ている貴方にも『ああ、これ、当てはまるわ』と考えている人もいるはずだ。
そんなカールが、一歩前に進みだした事で、幸せをゲットする映画がこの映画である。
傍目には破天荒かもしれないが、幸せになる為の一歩を踏み出すには、これだけの努力は必要とも言える。
みんなの感想・レビュー