この記事では、映画『思い、思われ、ふり、ふられ(実写)』の結末のあらすじをネタバレありで解説しています。また、累計10,000本以上の映画を見てきた映画愛好家が、映画『思い、思われ、ふり、ふられ(実写)』を見た人におすすめの映画5選も紹介しています。
映画『思い、思われ、ふり、ふられ(実写)』の作品情報
上映時間:124分
ジャンル:ラブストーリー、ヒューマンドラマ、青春
監督:三木孝浩
キャスト:浜辺美波、北村匠海、福本莉子、赤楚衛二 etc
映画『思い、思われ、ふり、ふられ(実写)』の登場人物(キャスト)
- 山本朱里(浜辺美波)
- 母親が3度再婚していることで、転校が多く気丈に振る舞うことに慣れてしまっている女子高校生。何事にも明るく積極的にこなすが、現実的に見てしまう一面も持ち合わせているため我慢することが多い。
- 山本理央(北村匠海)
- 両親の再婚を機に、朱里と兄弟になってしまった男子高校生。朱里に好意を寄せていたが、両親の都合で自分の気持ちを抑えつけていた。
- 市原由奈(福本莉子)
- 自分に自信がなく、消極的な少女。夢見がちな性格だが、男女ともに友達が作れずにいた。偶然同じマンションに住むことになった朱里と友達になり、変わっていく。
- 乾和臣(赤楚衛二)
- 由奈の幼なじみで朱里・理央とも同じマンションに住む男子高校生。映画を見るのが好きで、映画に係る仕事がしたいと夢を抱いているが兄と両親の関係が悪く抑え込んでいる。
映画『思い、思われ、ふり、ふられ(実写)』のネタバレあらすじ
映画『思い、思われ、ふり、ふられ(実写)』の結末・ラスト(ネタバレ)
両親の仲はあまり良くないことを悟り、離婚もほのめかされていた朱里。クリスマスにケーキ屋でのバイトを終え帰宅すると、自宅には誰もいなかった。和臣に声をかけた朱里。和臣の家が騒々しいことに気づき、初めてゆっくりと話した高台に和臣を連れ出した。
ささやかなクリスマスパーティーをした二人。朱里は通訳、和臣は映画を作るというお互いの夢を明かす。しかし和臣の夢は両親に認められていなかった。大切にしていたDVDを両親に捨てられてしまった和臣を朱里は慰めようとするが、和臣は拒絶してしまう。
朱里と理央の父親はアメリカへ転勤が決まった。離婚も検討していた両親に反発する理央。一方で朱里は家族がバラバラにならないように、自分もアメリカについていくことを決める。
理央から転勤のことを聞いた由奈は、まず朱里のことを心配した。朱里の母親に「話を聞いてあげてください」と懇願する由奈。あえて本音を明かさずにいた朱里だが、その夜は母親としっかり向き合って話すことができた。
理央は和臣にも転勤のことを話す。和臣の本心を探ろうとする理央。しかし和臣は煮え切らない態度で突き返してしまった。しかし、和臣の靴箱には朱里からのプレゼントが入っていた。それは和臣がお勧めしていた映画のDVDである。添えられていた朱里からの手紙に感化された和臣は兄に電話をして「もう逃げない」と誓う。
高台に朱里を呼び出した和臣。ようやく本心を朱里に告げた。朱里もずっと変わらずに抱いていた気持ちをぶつける。二人は晴れて恋人となることができた。二人からの連絡を受け、駆け付けた由奈と理央。4人は清々しい気持ちで、同じ方向を見つめるのだった。
映画『思い、思われ、ふり、ふられ(実写)』の感想・評価・レビュー(ネタバレ)
ポスタービジュアルとのギャップがある作品であった。浜辺美波、北村匠海といった旬で人気のキャストを起用し、爽やかなブルーで「青春」のイメージを植え付けるようなポスターであるが、展開は実にしっとりとしている。青春の甘酸っさはもちろん堪能できるが、人間の本音にスポットを当てたような心情へのフューチャーが素晴らしい。4人それぞれの感情を覗き見るにあたり、スライドの仕方も実に秀逸な一作であった。(MIHOシネマ編集部)
4人の高校生の恋愛模様が繊細に描かれていて、青春映画としてとても胸に刺さる作品でした。朱里と理央の複雑な家庭環境や血のつながりがない兄妹という関係性が、物語に独特の切なさを与えていて印象的です。朱里の想いを知ってしまった理央が自分の気持ちを抑える姿もリアルで、感情移入しやすかったです。甘酸っぱいだけではない恋愛のリアルを感じられました。(20代 男性)
予告編で受けた印象よりもずっと深いストーリーで驚きました。4人それぞれの目線で描かれる恋愛と葛藤が丁寧で、特に由奈の内気で真っ直ぐな恋心には共感しました。由奈と和臣が最後に気持ちを通わせるシーンには思わず涙が。青春の淡さと残酷さが詰まったような物語でした。原作ファンとしても満足できる実写化だったと思います。(30代 女性)
青春恋愛映画ってどれも似ていると思っていたけど、この作品は違いました。理央と朱里の複雑な関係が物語に深みを与えていて、感情の動きがとても丁寧に描かれています。理央が自分の恋心を押し殺し、朱里の幸せを願う姿には泣けました。思春期ならではの迷いや葛藤がリアルに伝わってきて、観終わった後、胸がぎゅっと締め付けられました。(40代 男性)
恋に悩む高校生たちの姿が等身大で描かれていて、とても親近感を持って観ることができました。特に朱里の強がりな一面と、その裏にある不安定な気持ちが痛いほど伝わってきて、共感しました。映像も綺麗で、静かに心に染み入ってくるような演出も好印象。4人の心が少しずつ交差しながら進んでいくラストは、本当に感動的でした。(20代 女性)
今どきの若者の恋愛を描きつつも、時代を問わない“好き”という気持ちの強さや弱さがとてもよく表現されていました。特に和臣のぶっきらぼうだけど優しいところが印象に残りました。後半で自分の想いをようやく口にするシーンはグッときます。理央の複雑な気持ちにも共感できて、ひとつの恋愛だけじゃない群像劇として楽しめました。(30代 男性)
女子高生の視点で見ると、由奈のような内気なタイプにもきちんとスポットが当たっていたのが嬉しかったです。夢見がちだけど純粋な彼女が、少しずつ成長していく姿に勇気をもらいました。友情と恋愛のバランスも丁寧に描かれていて、特に朱里と由奈のやり取りには温かい気持ちになれます。実写でもここまで繊細に描けるのかと感動しました。(10代 女性)
正直あまり期待せずに観ましたが、完成度の高さに驚きました。キャストの演技が自然で、4人の関係性がリアルに感じられました。特に朱里と理央の関係は複雑で、好きなのに素直になれないもどかしさが心に残ります。音楽の使い方も絶妙で、青春の痛みをより一層引き立てていました。思春期の苦さと儚さが詰まった良作です。(40代 女性)
主人公たちの心の機微がとても丁寧に描かれていて、感情の起伏が自然に伝わってきました。恋愛映画というよりも、青春期の人間ドラマとして観ても面白いです。理央の葛藤、朱里の孤独、由奈の不安、和臣の優しさ、それぞれが交差する展開に引き込まれました。ラストは清々しさもあり、観終わった後に少し成長した気持ちになれました。(50代 男性)
青春映画をあまり観ない私でも、すんなり感情移入できる作品でした。4人の想いがぶつかり合いながらも、どこか優しくて、切なさと温かさが同居しています。朱里が本当の家族を知ったときの表情、理央がそれを受け止める強さ、どれも印象的でした。「ふられる」ことの痛みだけでなく、「思う」気持ちの尊さを描いた素敵な映画です。(60代 女性)
映画『思い、思われ、ふり、ふられ(実写)』を見た人におすすめの映画5選
君の膵臓をたべたい(実写)
この映画を一言で表すと?
余命わずかな少女との出会いが、僕の世界を変えていく。
どんな話?
病を抱えながらも明るく生きる桜良と、彼女の秘密を偶然知った「僕」。対照的な二人が心を通わせながら過ごす時間を描いた感動の青春ストーリー。恋と友情、生と死のはざまで揺れ動く繊細な感情が観る者の心を打ちます。
ここがおすすめ!
実写映画ならではの美しい映像と、主演二人の繊細な演技が魅力です。笑いと涙のバランスも絶妙で、誰もが心のどこかに抱える「後悔」や「想い」を静かにすくい上げてくれます。青春の儚さと美しさを再確認できる一作です。
アオハライド(実写)
この映画を一言で表すと?
忘れかけた初恋が、再び動き出す――。
どんな話?
中学時代に好きだった男の子と再会した双葉。しかし彼は以前とは別人のように変わっていて…。心のすれ違いと成長を描く、等身大の青春恋愛映画。甘酸っぱい感情の揺れを、繊細に描き出した王道ラブストーリーです。
ここがおすすめ!
瑞々しい映像とリアルな感情描写が魅力で、学生時代の恋愛を思い出させてくれます。『思い、思われ、ふり、ふられ』と同様に、相手を思うがゆえの葛藤が丁寧に描かれ、観る者の心に寄り添う作品です。
四月は君の嘘(実写)
この映画を一言で表すと?
音楽と恋が、止まっていた彼の時間を再び動かす。
どんな話?
ピアノが弾けなくなった元天才少年と、自由奔放なヴァイオリニスト少女の出会い。心を閉ざした彼の世界が、彼女の明るさによってゆっくり変わっていく。音楽と青春、恋と別れが交差する感動のラブストーリー。
ここがおすすめ!
感情が音楽を通してダイレクトに伝わってくる演出が素晴らしく、劇中の演奏シーンも圧巻です。『思い、思われ、ふり、ふられ』が好きな人なら、登場人物たちの不器用で真っすぐな想いに、きっと心を動かされます。
好きっていいなよ。(実写)
この映画を一言で表すと?
孤独だった少女の心を、人気者の彼が静かに溶かしていく。
どんな話?
友達も恋も避けてきた女子高生・めいが、学校一のモテ男子・大和と偶然のきっかけで親しくなっていく。戸惑いながらも惹かれ合う二人の関係は、徐々に本当の恋へと変化していく…。心の距離を丁寧に描いたラブストーリー。
ここがおすすめ!
恋愛に臆病な主人公の成長や、優しさに満ちた彼との関係が感動的。人と関わることの大切さや、素直になることの難しさが等身大で描かれています。繊細な感情の動きに共感できる人も多いはずです。
君に届け(実写)
この映画を一言で表すと?
「伝えたい想い」が、勇気とともに一歩ずつ届いていく物語。
どんな話?
見た目のせいで周囲から距離を置かれていた爽子が、クラスの人気者・風早と出会うことで少しずつ変わっていく。友情や恋愛、そして自分自身と向き合いながら、彼女は成長していく――。青春の“届けたい気持ち”がテーマ。
ここがおすすめ!
心の奥にある優しさや温かさが丁寧に描かれており、観ていてほっとする映画です。思いが届くまでのもどかしさや、言葉の力を信じたくなるストーリー展開は、『思い、思われ、ふり、ふられ』と通じるピュアな魅力があります。
みんなの感想・レビュー