映画『シング・ストリート 未来へのうた』の概要:前作「はじまりのうた」で、世界中の映画ファンにその名を知らしめた、自身も元人気バンドのベーシストであったジョン・カーニー監督の最新作。監督自身の自叙伝とも言える、王道青春バンド映画です。
映画『シング・ストリート 未来へのうた』 作品情報
- 製作年:2015年
- 上映時間:106分
- ジャンル:青春、ラブストーリー
- 監督:ジョン・カーニー
- キャスト:フェルディア・ウォルシュ=ピーロ、ルーシー・ボーイントン、マリア・ドイル・ケネディ、エイダン・ギレン etc
映画『シング・ストリート 未来へのうた』 評価
- 点数:75点/100点
- オススメ度:★★★★☆
- ストーリー:★★☆☆☆
- キャスト起用:★★★★★
- 映像技術:★★★★☆
- 演出:★★★★★
- 設定:★★★☆☆
[miho21]
映画『シング・ストリート 未来へのうた』 あらすじネタバレ(ストーリー解説)
映画『シング・ストリート 未来へのうた』のあらすじを紹介します。※ネタバレ含む
映画『シング・ストリート 未来へのうた』 あらすじ【起・承】
1985年、大不況の時代を迎えたアイルランド・ダブリン。失職をきっかけに不仲に拍車がかかる両親のもと、金銭的な理由で治安の悪い学校へ転校を余儀なくされた主人公のコナーは、まさに人生の底で鬱屈していました。
新しい学校は、喫煙や暴力が横行し、理不尽な校長の元理不尽な校則に縛られる、監獄のような場所でした。新参者の彼は当然洗礼を受けますが、彼は学校にオアシスを見つけます。
いつも校門の前に立っている美女・ラフィーナ。彼女に話しかけるために、バンドを組んでいるからミュージック・ヴィデオに出てほしいと嘘をついてしまいます。彼女はその話を面白がり、コナーは、バンドを組むことを決意するのです。
学校では冴えない友人たちを集め、急遽練習を始める彼らでしたが、コピーバンドの音楽を兄・ブレンダンに聴かせたところ、彼はそのテープを踏みつぶしてしまいます。
「女を口説くなら他人の曲に頼るな。」
兄のその言葉から、コナーは楽器の得意なギター担当のエイマンとともに、オリジナル楽曲の製作に乗り出します。
映画『シング・ストリート 未来へのうた』 結末・ラスト(ネタバレ)
兄から勧められたデュラン・デュランのレコードに感動したコナーは、一曲目はまさにデュラン・デュランともいうべきヴィデオを作り上げます。ヴィデオのミューズとして君臨するラフィーナは、拙い映像の中でもとびぬけて美しく、兄・ブレンダンも全作に登場させるよう勧めます。
こうして、コナーたちの楽曲とヴィデオ製作の日々が始まるのです。
音楽を得たことで自信をつけたコナーたちは、学校でも居場所を得ていきます。いじめっ子からの暴力や校長からの圧力もありながらも、音楽から信念を学んだコナーはめげることはなくなりました。
しかし家庭内での両親の仲はいよいよ悪化し、ついには離婚となります。また、ラフィーナには大人の恋人がいて、彼とロンドンへ移住する計画があることが発覚し、またもコナーには試練の日々が訪れます。
そんな試練の日々と相反するように音楽の技術やその色彩は豊かになり、校内でのライブでも観客を熱狂するまでに成長します。音楽で未来を拓くという夢が、徐々に現実味を帯びてくるのです。
そしてある日、ロンドンへ行く夢を断念しかけ傷心のラフィーナを連れて、コナーは海に出ます。祖父の残した小さなボート、50キロしか離れていないロンドンへ、二人で漕ぎ出すことにするのです。無謀とも思えるその計画を、兄・ブレンダンは後押しします。
そしてついに、コナーは夢へと漕ぎ出すのです。
映画『シング・ストリート 未来へのうた』 感想・評価・レビュー(ネタバレ)
映画『シング・ストリート 未来へのうた』について、感想・レビュー・解説・考察です。※ネタバレ含む
演技初体験
主役のコナーを演じたフェルディア・ウォルシュ=ピーロは、今作が初出演という全くの素人。俳優でさえなかった彼は巨大オーディションを勝ち抜き今作の主演を射止めたのです。
その大きな理由のひとつが、歌唱力。ソプラノのソリストとしてのキャリアのある彼の歌声は、高校生らしいモノマネバンド音楽に唯一無二のきらめきを与え、映画としての輝きを足すのに一役も二役も買っています。
また、その不慣れで警戒心の見える演技もまた、高校生らしいウブな魅力に映るのだから、キャスティングの力は偉大です。
モノマネバンド音楽
主人公コナー率いるバンド、シング・ストリートはオリジナル楽曲を作り出すわけですが、そうは言っても音楽も始めたばかりの高校生のバンドです。「どこかで聞いたような音楽」になるのは当然なのですが、憎い演出なのが、その音楽が誰しも聞いたことのある80年代の大ヒットチューンばかりだということ。少し音楽の好きな観客なら、この曲はスミスのアレだよねとか、この曲はキュアーかなとか、モノマネの「元ネタ」が分かる仕組みになっているのです。その青臭いモノマネも、とても高校生らしくてキュンキュンしてしまいます。
まさに青春バンド映画、学生時代に音楽にかじりついていた人にこそ見てほしい映画と言えます。
眩しすぎる
ではなぜ90点ではないのか。その答えは、ストーリーにあります。
二時間という短い尺ですから、トントン拍子なのは致し方ない。ですが、あまりにもトントン拍子過ぎると、しらけてしまうのもまた事実なのです。
極めつけはラスト。ここまで、それなりのリアリティをまがりなりにも守ってきた監督にとって、このラストは考えなしに過ぎました。
船でロンドンに渡るなら、当然天気には細心の注意を払います。また、50キロと言っても、祖父が漁師だった少年ですから、小さなモーターボートでの航海がどれだけ大変かは現実的に考えられるはずです。そしてさらに、兄がそれを言わないのも不自然です。
ロンドンへ渡るなら、他に方法がいくらでもあったはずなのです。それなのにあえて、あのようにロマンティックなばかりのラストシーンにしてしまったことへの違和感が拭いきれませんでした。
ジョン・カーニー監督の『はじまりのうた』が全くハマらなかったので今作にもそれほど期待はしていませんでしたが、思っていた以上に素敵なストーリーで見て良かったなと思いました。
夢を追いかける若者の話は、どれも同じような展開で、特にバンドを組むなんてありふれたテーマだと思うのですが、それでもロマンティックで温かくて色々な気持ちを感じることができまきた。
思い通りの結末にならなくても、夢に向かって行動を起こすことが、人生において物凄く大きな影響を与えるのだということを教えてもらった気がします。(女性 30代)
映画『シング・ストリート 未来へのうた』 まとめ
ジョン・カーニー作品はすべて鑑賞してきて、総じて大好きでした。ですから、新作である今作も、首を長くして待っていました。ところが、ところがです。終わりって大事だと思いました。ラストシーンこそ重要なのです。
また、楽曲についても、オリジナル色が薄く不満足な部分が大きかった。とはいえ、現代でこれほどうまく、そして充実した演奏シーンを映画の中にエンターテインメントとして取り入れる監督を他には知りません。次回作にも、大いに期待します。
みんなの感想・レビュー