12000作品を紹介!あなたの映画図書館『MIHOシネマ』

映画『夏目友人帳 石起こしと怪しき来訪者』のあらすじ・感想・評判・口コミ(ネタバレなし)

『石起こし』と『怪しき来訪者』のエピソードがオムニバス形式で描かれた作品。高校生の夏目貴志は幼い頃から人には見えない存在、妖を見ることができた。ある日、妖に追われている小さな妖怪・ミツミに出会う。

映画『夏目友人帳 石起こしと怪しき来訪者』の作品情報

夏目友人帳 石起こしと怪しき来訪者

タイトル
夏目友人帳 石起こしと怪しき来訪者
原題
なし
製作年
2021年
日本公開日
2021年1月16日(土)
上映時間
不明
ジャンル
ヒューマンドラマ
ファンタジー
アニメ
監督
伊藤秀樹
脚本
大森貴弘
村井さだゆき
製作
不明
製作総指揮
不明
キャスト
神谷浩史
井上和彦
堀江一眞
黒田崇矢
岡村明美
チョー
松山鷹志
下崎紘史
製作国
日本
配給
アニプレックス

映画『夏目友人帳 石起こしと怪しき来訪者』の作品概要

累計発行部数1500万部を突破した、緑川ゆき原作の人気漫画『夏目友人帳』の劇場版第二弾。アニメ『夏目友人帳』シリーズのスタッフとキャストが再集結し、原作の漫画の中でも特に人気の高いエピソード『石起こし』と『怪しき来訪者』の物語がオムニバス形式で制作された。主人公の夏目貴志を中心に、人間と妖の儚くも温かな交流が描かれている。人気のシンガーソングライターAnlyの楽曲『星瞬~Star Wink~』が主題歌に起用された。

映画『夏目友人帳 石起こしと怪しき来訪者』の予告動画

映画『夏目友人帳 石起こしと怪しき来訪者』の登場人物(キャスト)

夏目貴志(神谷浩史)
高校生。両親は他界している。妖を見ることができるため、周囲から気味悪がられていた。紆余曲折を経て、父方の遠縁の藤原夫妻に引き取られることになった。
二ャンコ先生 / 斑(井上和彦)
斑という名の妖怪。夏目貴志からはニャンコ先生という愛称で呼ばれている。夏目が死んだら「友人帳」を貰う約束をしている。他の妖怪に「友人帳」を奪われないようにするため、夏目の用心棒を務めている。
田沼要(堀江一眞)
夏目の同級生で、友人。八ツ原の住職の息子。妖の気配を感じることができる。夏目の秘密(妖が見えること)を知っており、良き理解者としてサポートしている。
ミツミ(金元寿子)
小さな妖怪。神格の妖怪・岩鉄の89番目の子分。「石起こし」という役割を担っている。

映画『夏目友人帳 石起こしと怪しき来訪者』のあらすじ(ネタバレなし)

『石起こし』

夏目貴志は幼い頃から、妖を見ることができた。ある日、妖達から追われている小さな妖怪・ミツミに出会う。ミツミは神格の妖怪・岩鉄の89番目の子分で、「石起こし」という役割を担っていた。「石起こし」とは祠で眠っている岩鉄を起こす役割のことだった。岩鉄は自分を起こした者に褒美を授けるため、妖達はミツミから「石起こし」の役割を奪おうとしていた。貴志はミツミを放っておけず、手助けをすることにした。

『怪しき来訪者』

田沼要の元に、謎の来訪者が度々やって来た。友人の夏目貴志はその来訪者の存在に違和感を覚え、田沼に会いに行った。そして、田沼の家を訪ねてきた謎の来訪者に会い、相手が妖だと気づく。その妖は危害を加える気はなく、ただ田沼に会いに来ているだけだった。貴志は田沼のことを心配しつつも、二人の逢瀬を見守ることにした。

映画『夏目友人帳 石起こしと怪しき来訪者』の感想・評価

1500万部を突破する人気漫画が原作

『夏目友人帳』は月刊漫画雑誌『LaLa』で連載されている、緑川ゆき原作の大人気漫画である。2020年6月時点で1~25巻が発売されており、累計発行部数は1500部を突破している。テレビアニメ化もされており、テレビ東京系列にて第6シーズンまで放送された。

2018年9月29日には劇場版第一弾目となる『劇場版 夏目友人帳〜うつせみに結ぶ〜』が公開された。観客動員数は60万人を超えており、大ヒットを記録している。劇場版第二弾目となる本作では、原作漫画の中でも特に人気の高いエピソード『石起こし』と『怪しき来訪者』の物語が描かれている。アニメーションだからこそ感じることができる登場人物達の表情の動きや美しい風景に注目しながら、ぜひ楽しんで欲しい。

人気声優の金元寿子が、ゲスト声優として作品に参加!

アニメ『夏目友人帳』シリーズに携わったキャストやスタッフが、再度集結した。『劇場版 夏目友人帳〜うつせみに結ぶ〜』と同じく、総監督・大森貴弘、監督・伊藤秀樹が務めている。本作の脚本を担当したのは、村井さだゆきと大森貴弘。

主人公の夏目貴志役は声優・神谷浩史。夏目の用心棒を務める妖怪の二ャンコ先生役は声優・井上和彦。夏目の友人で良き理解者である田沼要役は声優・堀江一眞。妖怪の三篠役は声優・黒田崇矢。

ゲスト声優として、歌手としても活躍している声優・金元寿子の参加が決定している。金元寿子が声を担当したのは、妖怪のミツミ。エピソード『石起こし』に登場するキャラクターで、ひょんなことから夏目と出会い交流を深めていく妖怪である。

今話題のシンガーソングライター、Anlyが主題歌を担当

主題歌を担当したのは、沖縄県伊江島出身のシンガーソングライター・Anly。ループマシンを駆使した演奏を得意としており、日本国内に留まらず海外でも活躍している。テレビ番組『関ジャム 完全燃SHOW』に出演した際には世界的アーティスト・エド・シーランの楽曲『Shape of You』を披露し、高い演奏技術と美しい歌声に大きな注目を集めた。

今まで、テレビアニメ『NARUTO -ナルト- 疾風伝』のオープニングテーマやテレビドラマ『科捜研の女』の主題歌などを担当してきた。本作の主題歌に起用された楽曲は『星瞬~Star Wink~』。1月6日(水)に発売されることが決定した新曲である。Anlyの透き通る歌声と感動的なメロディーが、『夏目友人帳』の世界観にマッチしている。

映画『夏目友人帳 石起こしと怪しき来訪者』の公開前に見ておきたい映画

映画『夏目友人帳 石起こしと怪しき来訪者』の公開前に見ておきたい映画をピックアップして解説しています。映画『夏目友人帳 石起こしと怪しき来訪者』をより楽しむために、事前に見ておくことをおすすめします。

劇場版 夏目友人帳 うつせみに結ぶ

『夏目友人帳』シリーズの劇場版第一弾目。映画オリジナルのストーリーが描かれており、原作者の緑川ゆきが監修を務めた。人気俳優の高良健吾、声優の島本須美、お笑いコンビ「バイきんぐ」の小峠英二と西村瑞樹がゲスト声優として作品に参加している。主題歌はシンガーソングライター・Uru の楽曲『remember』。

夏目貴志は幼い頃から、人には見えない存在が見えた。その存在は「妖(妖怪)」と呼ばれるものだった。貴志の祖母・レイコは強い妖力を持っていた。そんな彼女が遺したのが、妖怪達の名前を纏めた「友人帳」だった。貴志はひょんなことから知り合った妖怪・ニャンコ先生の手を借りながら、妖怪達に名前を返す日々を送った。ある日、貴志はレイコのことを知る女性・津村容莉枝に出会う。

詳細 劇場版 夏目友人帳 うつせみに結ぶ

えいがのおそ松さん

神谷浩史が松野家の三男・チョロ松の声を、井上和彦が松野家の父・松造の声をそれぞれ担当している。赤塚不二夫原作のギャグ漫画『おそ松くん』を元に制作されたアニメーション映画。松野家の6兄弟を中心に、驚きと笑いと感動に満ちた物語が描かれている。テレビアニメ化もされた人気作で、2020年10月から第3期が放送されている。

松野家の6兄弟は、クズでニートの実家暮らしだった。ある日、6兄弟は同窓会に出席し、きちんと働いている同級生達の姿に打ちのめされる。やさぐれた6兄弟はお酒を飲み、眠りについた。次の日、目が覚めると、なぜか過去の世界に戻っていた。友人のデカパンの解説により、6兄弟の誰かが抱える後悔を解消しなければ、現実の世界に戻れないことが判明する。松野家の6兄弟の運命は!?

詳細 えいがのおそ松さん

蛍火の杜へ

緑川ゆき原作の漫画を元に制作された短編アニメーション映画。テレビアニメ『夏目友人帳』シリーズを手掛けたスタッフが、制作に携わっている。謎の少年と人間の少女が織り成す切ない恋物語。「第66回毎日映画コンクールアニメーション映画賞」とスコットランドで開催されたアニメイベント「Scotland Loves Animation 2011」で 「審査員賞」を受賞している。

幼い人間の少女・竹川蛍が「山神の森」で出会ったのは、人間に触れられると消えてしまう不思議な少年・ギンだった。蛍は毎年夏になると「山神の森」に行き、ギンと交流を深めた。蛍が成長しても、ギンの見た目は全く変わらなかった。蛍はギンに思いを寄せるようになり、触れたいという願いを持つ。だが、ギンが消えてしまうため、その願いを叶えることはできなかった。

詳細 蛍火の杜へ

映画『夏目友人帳 石起こしと怪しき来訪者』の評判・口コミ・レビュー

映画『夏目友人帳 石起こしと怪しき来訪者』のまとめ

ノベライズ化やテレビアニメ化も行われている緑川ゆき原作の人気漫画を元に制作された作品。原作漫画の21巻と24巻に収録されている人気エピソード『石起こし』と『怪しき来訪者』の物語が描かれている。どちらのエピソードも「絆」を軸にした温かな物語で、ファンだけでなく『夏目友人帳』シリーズを見たことがないという人の胸にも響く作品になっている。夏目貴志を始めとしたシリーズお馴染みのキャラクターと共に、物語の鍵を握る妖怪・ミツミと謎の来訪者の存在に注目しながら楽しんで欲しい。

みんなの感想・レビュー