12000作品以上紹介!あなたの映画図書館『MIHOシネマ』

インディペンデント・スピリット賞の歴代受賞作一覧

インディペンデント・スピリット賞の概要

インディペンデント・スピリット賞とは、NPO団体「Film Independent」が開催している優れたインディペンデント系映画(自主映画)に与えられる賞のことである。「上映時間が70分以上の作品」、「製作費が2000万ドル以下」、「1週間以上商業公開された映画、もしくは指定の映画祭で公開された作品」が選考対象になっている。

文字通り、インディペンデント系映画に与えられる賞というのが一番の特色と言える。ハリウッドのメジャースタジオで制作された作品とは異なる独自性溢れる作品と、新人監督や新人俳優が発掘されやすいという面白みがある。

インディペンデント・スピリット賞の歴史・沿革

1980年代に独立系映画制作者を育成・支援する目的でNPO団体「Film Independent」が設立され、「インディペンデント・スピリット賞」が誕生した。授賞式は毎年アカデミー賞の前日に開催されており、日本でも映画専門チャンネル「ムービープラス」で公開されている。

1985年に行われた第1回目では、『トラブル・イン・マインド』(1985)で日本人の栗田豊通が撮影賞を受賞している。始めは「作品賞、監督賞、主演男優賞、主演女優賞、脚本賞、撮影賞」しかなかったが、現在では50万ドル以下の制作費で制作された映画に与えられる「ジョン・カサヴェテス賞」や「新人脚本賞」など多種多様な賞がある。

インディペンデント・スピリット賞の歴代受賞作一覧

作品賞

開催回開催年度受賞作品
第38回2022年エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス
第37回2021年ロスト・ドーター
第36回2020年ノマドランド
第35回2019年フェアウェル
第34回2018年ビール・ストリートの恋人たち
第33回2017年ゲット・アウト
第32回2016年ムーンライト
第31回2015年スポットライト 世紀のスクープ
第30回2014年バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)
第29回2013年それでも夜は明ける
第28回2012年世界にひとつのプレイブック
第27回2011年アーティスト
第26回2010年ブラック・スワン
第25回2009年プレシャス
第24回2008年レスラー
第23回2007年JUNO ジュノ
第22回2006年リトル・ミス・サンシャイン
第21回2005年ブロークバック・マウンテン
第20回2004年サイドウェイ
第19回2003年ロスト・イン・トランスレーション
第18回2002年エデンより彼方に
第17回2001年メメント
第16回2000年グリーン・デスティニー
第15回1999年ハイスクール白書 優等生ギャルに気をつけろ!
第14回1998年ゴッド・アンド・モンスター
第13回1997年The Apostle
第12回1996年ファーゴ
第11回1995年リービング・ラスベガス
第10回1994年パルプ・フィクション
第9回1993年ショート・カッツ
第8回1992年ザ・プレイヤー
第7回1991年ランブリング・ローズ
第6回1990年グリフターズ 詐欺師たち
第5回1989年セックスと嘘とビデオテープ
第4回1988年落ちこぼれの天使たち
第3回1987年リバース・エッジ
第2回1986年プラトーン
第1回1985年アフター・アワーズ