12000作品以上紹介!あなたの映画図書館『MIHOシネマ』

英国アカデミー賞の歴代受賞作一覧

英国アカデミー賞の概要

英国アカデミー賞とは1947年に創設した賞で、映画に関連した業績の中から優れた作品やスタッフに対して与えられるものである。英国の映画産業に従事する者達によって構成されている団体、英国映画テレビ芸術アカデミーが主催している。

英国内では権威ある映画賞とし有名で、国民の多くから関心を集めている。それと同時に、アメリカのアカデミー賞と同一作品が賞を受賞する場合も多く、「アメリカのアカデミー賞の前哨戦」として世界中から大きな注目を集めている。近年ではコンピューターゲーム賞やアニメ映画賞など、新しい部門が新設されている。

英国アカデミー賞の歴史・沿革

英国映画の進歩に向けて優れた仕事を行った者に対して功績を称えるため、1947年英国映画テレビ芸術アカデミーの前身である英国映画アカデミーによって英国アカデミー賞が設立された。1998年からテレビ中継を携帯電話会社のオレンジ社が提供するようになり、2000年以降から正式名称がオレンジ英国アカデミー映画賞に改変された。

2003年から始まった英国アカデミー賞ゲーム部門の新設は大きな話題を集めた。日本でも人気のFPSゲーム『コール オブ デューティ』や3Dアクションゲーム『スーパーマリオギャラクシー』などが受賞している。

英国アカデミー賞の歴代受賞作一覧

作品賞

開催回開催年度受賞作品
第76回2022年西部戦線異状なし(2022)
第75回2021年パワー・オブ・ザ・ドッグ
第74回2020年ノマドランド
第73回2019年1917 命をかけた伝令
第72回2018年ROMA/ローマ
第71回2017年スリー・ビルボード
第70回2016年ラ・ラ・ランド
第69回2015年レヴェナント 蘇えりし者
第68回2014年6才のボクが、大人になるまで。
第67回2013年それでも夜は明ける
第66回2012年アルゴ
第65回2011年アーティスト
第64回2010年英国王のスピーチ
第63回2009年ハート・ロッカー
第62回2008年スラムドッグ$ミリオネア
第61回2007年つぐない
第60回2006年クィーン
第59回2005年ブロークバック・マウンテン
第58回2004年アビエイター
第57回2003年ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還
第56回2002年戦場のピアニスト
第55回2001年ロード・オブ・ザ・リング
第54回2000年グラディエーター
第53回1999年アメリカン・ビューティー
第52回1998年恋におちたシェイクスピア
第51回1997年フル・モンティ
第50回1996年イングリッシュ・ペイシェント
第49回1995年ユージュアル・サスペクツ
第49回1995年いつか晴れた日に
第48回1994年フォー・ウェディング
第47回1993年シンドラーのリスト
第46回1992年ハワーズ・エンド
第45回1991年ザ・コミットメンツ
第44回1990年グッドフェローズ
第43回1989年いまを生きる
第42回1988年ラストエンペラー
第41回1987年愛と宿命の泉 PART1 フロレット家のジャン
第40回1986年眺めのいい部屋
第39回1985年カイロの紫のバラ
第38回1984年キリング・フィールド
第37回1983年リタと大学教授
第36回1982年ガンジー
第35回1981年炎のランナー
第34回1980年エレファント・マン
第33回1979年マンハッタン(1979)
第32回1978年ジュリア
第31回1977年アニー・ホール
第30回1976年カッコーの巣の上で
第29回1975年アリスの恋
第28回1974年ルシアンの青春
第27回1973年映画に愛をこめて アメリカの夜
第26回1972年キャバレー
第25回1971年日曜日は別れの時
第24回1970年明日に向って撃て!
第23回1969年真夜中のカーボーイ
第22回1968年卒業
第21回1967年わが命つきるとも(1966)
第20回1966年バージニア・ウルフなんかこわくない
第19回1965年マイ・フェア・レディ
第18回1964年博士の異常な愛情
第17回1963年トム・ジョーンズの華麗な冒険
第16回1962年アラビアのロレンス
第15回1961年誓いの休暇(1959)
第15回1961年ハスラー
第14回1960年アパートの鍵貸します
第13回1959年ベン・ハー(1959)
第12回1958年年上の女(1958)
第11回1957年戦場にかける橋
第10回1956年居酒屋(1956)
第9回1955年リチャード三世(1955)
第8回1954年恐怖の報酬
第7回1953年禁じられた遊び
第6回1952年超音ジェット機
第5回1951年輪舞(1950)
第4回1950年イヴの総て
第3回1949年自転車泥棒
第2回1948年ハムレット(1948)
第1回1947年我等の生涯の最良の年